「二本」を含む例文一覧(14187)

<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 283 284 次へ>
  • 第百十七条(資金として計上すべき額)
    Article 127 (Amounts that should be included in the stated capital)  - 経済産業省
  • 田技研工業株式会社:自動輪車「スーパーカブ」
    >>Honda Motor Co., Ltd.: Two-wheeled vehicles, the “Super Cub” - 経済産業省
  • 的に国間協議の形態をとる。
    The consultation is basically bilateral. - 経済産業省
  • 章 国際収支構造の変化と日経済
    Chapter II The changing balance of payments structure and the Japanese economy - 経済産業省
  • 章 日国の給付に関する規定
    Chapter 2 Provisions concerning Japanese Benefits - 厚生労働省
  • 二本のマストは少し後ろに傾いていた。
    Her two masts leaned a trifle backward.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 人は、当にひどく貧しかったのでした。
    They were very poor, terribly poor;  - Ouida『フランダースの犬』
  • カニンガム氏が二本の太い指を上げた。
    Mr. Cunningham held up two thick fingers.  - James Joyce『恩寵』
  • 蹴り出された二本の足の影が一瞬見えた。
    March had a momentary vision of two black kicking legs;  - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • 七 第条の第一項に規定する者で、同条第三項において準用する第十条第三項及び第四項の規定又は第条の第四項において準用する第条第項及び第三項の規定による許可を受けないで、第条の第一項に規定する期間を経過して邦に残留するもの
    (vii) A person prescribed in Article 22-2, paragraph (1), who stays in Japan beyond the period prescribed in Article 22-2, paragraph (1), without receiving permission pursuant to the provisions of Article 20, paragraphs (3) and (4), as applied mutatis mutandis to Article 22-2, paragraph (3) or pursuant to the provisions of Article 22-2, paragraphs (2) and (3), as applied mutatis mutandis to Article 22, paragraph (4).  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 八 第条の第一項に規定する者で、同条第三項において準用する第十条第三項及び第四項の規定又は第条の第四項において準用する第条第項及び第三項の規定による許可を受けないで、第条の第一項に規定する期間を経過して邦に残留するもの
    (viii) A person prescribed in Article 22-2, paragraph (1), who has stayed in Japan beyond the period prescribed in Article 22-2, paragraph (1), without receiving permission pursuant to the provisions of Article 20, paragraphs (3) and (4) applied mutatis mutandis to Article 22-2, paragraph (3), or pursuant to the provisions of Article 22, paragraphs (2) and (3), applied mutatis mutandis to Article 22-2, paragraph (4) .  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 千十年五月十一日にベルンで、ひとしく正文である日語、ドイツ語及び英語により通を作成した。日語及びドイツ語の文の解釈に相違がある場合には、英語の文による。
    DONE in duplicate at Berne this twenty-first day of May, 2010, in the Japanese, German and English languages, all texts being equally authoritative and, in the case there is any divergence of interpretation between the Japanese and the German texts, the English text shall prevail.  - 財務省
  • 十九条 部に、知的財産戦略部員(以下「部員」という。)を置く。
    Article 29 (1) Members of the Intellectual Property Strategy Headquarters (hereinafter referred to as "Members") shall be assigned in the Headquarters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 現在残るとしては大きく分けて、敦煌出土と、恵昕編集つの系統が見られる。
    Existing copies can be divided into two main branches, books excavated in Dun Huang and books compiled by Ekin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • よって三系統の文があるが、現存する諸伝のほとんどがである。
    Thus there are three kinds of book, but most of the extant manuscripts are nido bon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「新編国歌大観」や、「日古典文学大系」はいずれもこのを底とする。
    Nido bon was used as the original text for making 'A New Version of Comprehensive National Poems' and 'Japanese Classic Literature Systematic Edition.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 十数種の伝があり、古系と流布系に大別される。
    Today more than twenty different denpon (transcribed or published manuscript versions) are extant; they can be broken into two general categories, the kohonkei (old book lineage) and the rufubonkei (widely circulated edition lineage).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • は彦根市の井伊家に、草稿と清書二本が伝来している。
    The original manuscript of Chanoyu Ichie Shu, its draft manuscript and a clean copy, are both kept by the Ii family in Hikone City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 他の十巻には見られない独自の文を持つほか、文の異同も多い。
    In addition to including its own unique text that is not found in other 20-volume books, this book also includes many descriptions different from those of others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このジョイント部40に含まれる第コード34の数が、1以上2以下である。
    The number of the second cords 34 included in the joint part 40 is one or two. - 特許庁
  • 天治元年(1124)末、初めて奏覧した(初度)が、不備があり天治年四月頃、改訂を再度奏覧()。
    At the end of 1124, it was first submitted to the Emperor for inspection (shodo bon, the first book), though it had deficiencies and the revised book was submitted (nido bon, the second book) around May, 1125.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 発明は、標的遺伝子の発現を抑制するように設計された少なくとも1の二本鎖オリゴリボヌクレオチド(二本鎖RNA)に関する。
    To provide at least one strand of a double-stranded oligoribonucleotide (double-stranded RNA) designed to inhibit the expression of a target gene. - 特許庁
  • 三 その募集又は売出しにつき第四条第一項文若しくは第文又は第十三条の八第一項文若しくは第項の規定の適用を受けた有価証券(前号に掲げるものを除く。)
    (iii) Securities of which Public Offering or Secondary Distribution were subjected to the main clause of Article 4(1) or (2) or the main clause of Article 23-8(1) or (2) (excluding those specified in the preceding two items); or  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • しかしあるとき二本を抜いて障子に寄り掛けていたとき、人も触れないのに二本が倒れ、二本が同じ長さになっているのを見て不審に思った教真が調べてみると小烏の目貫が分ほど切られていた。
    But one day, the two swords, unsheathed and placed against a shoji sliding paper door, fell without being touched, and Kyoshin, wondering why they were now the same length, examined them and found that the menuki (sword handle ornaments) of Kogarasu had been cut by about 6 mm.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • こうした結果、三浦の乱後の1511~1581年までの間、日国王使は回通交することになるがその中で物の日国王使は回に過ぎず、残りの十回は宗氏の仕立て上げた偽使であった。
    As a result of this, royal envoys visited Korea 22 times between 1511 and 1581 after the Sanpo War, but only 2 visits were by real royal envoys and the other 20 visits were by gishi which were prepared by the So clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 条の六 刑法第十六条の号の規定による猶予の言渡しの取消しを請求するときは、検察官は、請求と同時に請求書の謄を裁判所に差し出さなければならない。
    Article 222-6 (1) When filing a request to revoke the suspension under the provisions of Article 26-2, item (ii) of the Penal Code, the public prosecutor shall submit a copy of the written request to the court at the same time that he/she files said request.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 百五十条 判決の言渡しは、判決書の原に基づいてする。
    Article 252 The court shall render a judgment based on the original of a judgment document.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 十四 第百八条の規定による日銀行法第十五条第一項の改正規定
    (xxiv) The provisions for revising Article 25, paragraph 1 of the Bank of Japan Act pursuant to Article 108;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 三 第六十九条の第一項第号又は第三号に該当するに至った場合 
    (iii) when the registered person corresponds to Article 69-2, paragraph (1), item (ii) or item (iii): said registered person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 条 農業基法(昭和三十六年法律第百十七号)は、廃止する。
    Article 2 The Agricultural Basic Act (Act No. 127 of 1961) shall be abolished.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 7 第項第号の資金の額は、内閣府令で定めるところにより計算するものとする。
    (7) The amount of stated capital set forth in paragraph (2)(ii) shall be calculated pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第六十条第一項、第項、第六項、第七項、第八項文、第九項及び第十項
    paragraph (1), paragraph (2), paragraph (6), paragraph (7), main clause of paragraph (8), paragraph (9) and paragraph (10), Article 62  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 初重を平面方形、重を平面円形とする層塔は日独自の形式である。
    The two-story pagoda with a squared floor on the first level and a circular floor on the second level was invented and uniquely developed in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 会(しゅにえ)は、日の仏教寺院で行われる法会のひとつで、修月会ともいう。
    Shuni-e refers to one of hoe (Buddhist mass) conducted in Japanese Buddhist temples, which is also called Shunigatsu-e.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 元嘉年(445年)から施行され、百済にも日にもかなり早く伝来したといわれている。
    It was implemented since 445 and it is said to be transmitted to Baekje and Japan at a very early stage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 朝十銭(ほんちょうじゅうにせん)、皇朝十文銭(こうちょうじゅうにもんせん)とも呼ばれる。
    They are also called "Honcho-Junisen" and "Kocho-Junimonsen."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • を代表する絹織物であり『絹のよさは羽重に始まり羽重に終わる』といわれる。
    Habutae represents all Japanese silk fabrics, as being said "the taste of silk fabric begins with habutae and ends with it."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 尊院の名は、尊の「発遣の釈迦」と「来迎の阿弥陀」の如来像による。
    Nison-in (lit. Two Images Temple) derives its name from the fact that there are two principal image statues; Hokke no Shaka and Raigei no Amida.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 墨画淡彩山水図 58面(室中、上一之間、上之間、下之間)
    58 ink and light color on paper landscape paintings (inner room, first upper room, second upper room, lower second room)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『日書紀』(巻第)によれば、推古天皇15年(607年)、鞍作福利らと大唐に渡る。
    According to Volume 22 of "Nihonshoki," Imoko was sent to Great Tang of China with KURATSUKURI no Fukuri in 607.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ただ全訳ではなく、マーティンの中途(第章十三節)までしか訳されていない。
    However, the version does not cover all volumes of Martin version (The prior parts and 23 subsection of the second volume were translated).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 武蔵は二本の刀を用いた戦いの技術(刀流)を考案し,ライバルをすべて倒した。
    Musashi originated the technique of fighting with two swords and beat all his rivals.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 発明のリチウムイオン次電池は前記リチウムイオン次電池用セパレータを備えている。
    The lithium-ion secondary battery is provided with this separator for the lithium-ion secondary battery. - 特許庁
  • 発明のリチウム次電池は、前記のリチウム次電池用セパレータを備えている。
    This lithium secondary battery is provided with the separator for a lithium secondary battery. - 特許庁
  • コードは、ポリエチレンナフタレート繊維からなる3の第ヤーンが撚られて形成されている。
    The second cord is formed by twisting three second yarns made of polyethylene naphthalate fibers. - 特許庁
  • 発明のリチウム次電池は、前記のゲル電解質担持シートを使用してなるリチウム次電池である。
    The lithium secondary battery uses the gel electrolyte support sheet. - 特許庁
  • 発明の電気重層キャパシタは、前記電気重層キャパシタ用セパレータを含んでいる。
    The electric double-layer capacitor contains a separator for the electric double-layer capacitor. - 特許庁
  • キャビン17には、二本のチェーンに対応してスイングレバー28がつ設けられている。
    Swing levers 28 are arranged by two in the cabin 17 in response to two chains. - 特許庁
  • 次冷却器18は、水封槽31の上部に二本の冷却塔33,34を備えている。
    A secondary cooler 18 is provided with two cooling towers 33 and 34 on an upper part of a water seal tank 31. - 特許庁
  • 発明の金型は、つのスプルー1、2及びつのランナ3、4を備えている。
    The mold has two sprues 1 and 2 and two runners 3 and 4. - 特許庁
<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 283 284 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”The Fad Of The Fisherman”

    邦題:『釣り人の習慣』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder