「二次文献」を含む例文一覧(6)

  • 二次文献
    a secondary source  - 日本語WordNet
  • 即ち、第一の文献群をキーワード検索し、に、該文献群の文献を引用している第文献群を検索する。
    That is, a first literature group is keyword-retrieved, and next, a second literature group quoting the literature of the literature group is retrieved. - 特許庁
  • 馬印の発祥を記した文献つがある。
    The following two documents mentioned the origin of umajirushi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このことにより温度係数βを非特許文献1に報告された温度係数β=−1.8×10^-8/℃^2よりも小さくすることができ、周波数温度特性が優れる輪郭振動子10を提供できる。
    Consequently, a secondary temperature coefficient β can be made smaller than a secondary temperature coefficient β=-1.8×10^-8/°C^2 reported in a non-patent document 1, and the contour vibrator 10 can be provided which has superior frequency temperature characteristics. - 特許庁
  • コンピュータ1は、データベース3から特許文献(一情報)を読み出し、書誌的事項や索引語等の情報を抽出して補助記憶装置7に記憶させる。
    A computer 1 reads patent literature (primary information) from a data base 3, extracts secondary information on a bibliographical item and an index word and stores them in an auxiliary storage device 7. - 特許庁
  • データは、業界の平均的データ(公表データベース、政府統計、文献研究、業界団体からのデータなど)、財務データ、代理データ、その他の一般的データを含む。
    Secondary data includes industry-average data (e.g., from published databases, government statistics, literature studies, and industry associations), financial data, proxy data, and other generic data.  - 経済産業省

例文データの著作権について