「人間同士」を含む例文一覧(45)

  • 人間同士
    We are all fellow-men―fellow-creatures.  - 斎藤和英大辞典
  • 人間同士の適合性
    compatibility between persons  - 日本語WordNet
  • (人間同士が)互いに信じ合う
    of people, to believe each other  - EDR日英対訳辞書
  • 人間同士が戦うところを天使が空から眺めている。
    Angels watch from above as men fight amongst themselves. - Tatoeba例文
  • ずるい人間同士が互いにだまし合う
    (of two clever people) to deceive each other  - EDR日英対訳辞書
  • 社会や組織などにおける,人間同士の関係
    the relationships people have with one another  - EDR日英対訳辞書
  • 人間同士が戦うところを天使が空から眺めている。
    Angels watch from above as men fight amongst themselves.  - Tanaka Corpus
  • ボランティア仲間同士での人間関係
    Relationships between volunteers  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ユーザ同士人間関係の程度のみではなく、ユーザ同士がどのような人間関係にあるのかを推定することが人間関係推定装置、及び、人間関係推定方法を提供する。
    To provide a personal relationship estimation device and a personal relationship estimation method, for estimating not only the level of the personal relationship of mutual users and what type of personal relationship those mutual users have. - 特許庁
  • 言語や習慣の違いによって惹起する人間同士の意思疎通における障害
    difficulty that occurs in the mutual understanding between people, called perception gap  - EDR日英対訳辞書
  • 相互に離れた場所間の人間同士のコミュニケーションツールを提供すること。
    To provide a communication tool among persons themselves located at remote places. - 特許庁
  • 動物の肉親への情愛を描くことで、肉親同士が争う人間の非道さが浮き彫りになるという構成が優れている。
    The structure, which focuses on the villainy of human beings by comparing the love of animals towards their relatives with human beings where even blood-relatives fight against each other, is excellent.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • システムとユーザーとの対話において、人間同士のように自然な対話を実現できる音声対話装置を提供する。
    To provide a voice interactive apparatus which can realize a natural dialog like human in an interaction between a system and a user. - 特許庁
  • 異なる空間に存在する人間同士があたかも同一空間に存在するようなコミュニケーション状態を創出する。
    To create a communication state as though persons existing in different spaces exist in the same space. - 特許庁
  • 複数のユーザの移動履歴情報を用いるだけでユーザ同士人間関係をより正確に判定できるようにする。
    To more accurately determine human relation between users by only using movement history information of the plurality of users. - 特許庁
  • 人間関係推定装置の10のコミュニケーション頻度判定部106は、ユーザ同士のコミュニケーション頻度を判定する。
    A communication frequency determination part 106 of the personal relationship estimation device 10 determines the communication frequency of mutual users. - 特許庁
  • コンテンツを送信する側と受信する側との間で人間同士のプロトコルを成立させることができるようにする。
    To form a protocol of each person between the transmission side and reception side of a content. - 特許庁
  • 人間同士のコミュニケーションのように、自然なコミュニケーションを実現することができるロボットを提案する。
    To provide a robot which can perform the natural communication like the communication between humans. - 特許庁
  • そして、擬人化されたキャラクタとのコミュニケーションを、より人間同士のコミュニケーションに近づけることができる。
    A communication with a personified character is made more similar to a communication between human beings. - 特許庁
  • 距離を置いた人間同士が、ロボット1を介して、必要な画像情報を交換しコミュニケーションを図ることができる。
    Persons located at distant places can communicate with each other by exchanging necessary image information via the robot 1. - 特許庁
  • 日常的に人間が使う文章による音声コマンド入力を可能とし、より人間同士の会話に近い音声入力で機器制御を可能とする音声認識合成システムを提供する。
    To provide a speech recognition and synthesis system that enables equipment control by speech input close to a conversation between persons by making it possible to input a voice command consisting of a document that people daily use. - 特許庁
  • 同じように、人間社会における「所有物」の概念は、平和な行動と抗争とをはっきりわけるような境界をもうけることで、人間同士の紛争を予防するのが機能だ。
    Similarly, the function of property in human societies is to prevent inter-human conflict by setting bounds that clearly separate peaceful behavior from aggression.  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
  • 対人距離から入退場予定者同士人間関係(知人関係、家族関係等)を推定し、何らかの人間関係を有すると推定された入退場予定者からなる入退場候補者群を特定することで、入退場候補者群毎に入退場を管理することができる。
    The access control device estimates human relation (acquaintance relation, family relation or the like) between the access planning persons from the person distance, and specify the access candidate group composed of the access planning persons estimated that they have some human relation to control the access in each access candidate group. - 特許庁
  • 人間関係推定部109は、コミュニケーション頻度判定部106及びエリア判定部108による判定結果から判断された、各ユーザがどの程度の頻度でコミュニケーションを行いどのエリアに同時に存在していたかに基づいて、ユーザ同士人間関係を推定する。
    An personal relationship estimation part 109 estimates the personal relationship of the mutual users based on how frequently each user has performed communication and which area the users have existed in at the same time determined from the determination results of the communication frequency determination part 106 and the area determination part 108. - 特許庁
  • 遺産相続や宗旨替えなど、親類同士の場でも折伏に近い活動が行われる事があり、この場合人間関係や金銭問題にも重大なトラブルを起こすことがある。
    Even at the relatives' gatherings for succession of property, religious conversion, etc. activities which are almost the same as shakubuku are sometimes performed, which may cause serious troubles on human relationship and money problems.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この場合は、恋人関係から上司と部下など組織の役職を含む関係や同僚ないし仲間同士など、様々な人間関係でこの「相性」が気にされる。
    In such a case, 'aisho' is placed importance in terms of various human relationships such as the relationship between lovers and the relationships concerning the organizational roles including those between the boss and the subordinates and between co-workers, as well as the relationship between friends.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • たまたま(かつて)彼は4年間落選しておりましたが、九州同士ということで、私が選対本部長をさせて頂いたという縁もございますが、何よりも非常に評価の高い人間でございました。
    When he was out of the Diet for four years after losing his seat, I served as the chief of his campaign office, as both of us come from Kyushu. He is a man of high reputation.  - 金融庁
  • 自然に関する変化要因と人間の活動による変化要因とを示す多数の項目同士について、その影響関係と影響度合とがデータベースとして作成、記憶されている。
    Influence relationship and influence degrees between many items indicating change factors concerned with nature and change factors caused by human activity are created and stored as a database. - 特許庁
  • オントロジを利用して人間同士の会話を正確に理解し、オントロジとメタ情報を利用して適切なWebページを検索し提示する方法を実現することを目的とする。
    To realize a method for accurately understanding the conversations of human beings by using an ontology, and for retrieving and presenting a proper Web page by using the ontology and meta information. - 特許庁
  • ビジネスプロセスの本質部分である人間同士の役割関係から生じるリスク情報およびシナジー情報を抽出・評価し、安全かつ的確なビジネスプロセスを可能とする方法を提供する。
    To perform a safe and appropriate business process by extracting/evaluating risk information and synergy information caused by role relations between people to be an essential part of the business process. - 特許庁
  • これにより、エージェント装置のユーザである運転者と、擬人化されたキャラクタとの会話において擬人化されたキャラクタは、コールバックをしたり、しなかったりすることで、より人間同士の会話に近くなる。
    Since an impersonated character can control the call-back operation in a conversation between a driver being a user of the agent device and the impersonated character, the conversation more approaches a conversation between persons. - 特許庁
  • 個個体の形状が、任意の大きさの球体と動物・人間の身体の一部を模した突起とからなり、突起同士の引っ掛かりや個個体の重みのバランスによって積むことを特徴とする積み木玩具にある。
    In the block toy, the shape of the individual body is composed of a sphere of an optional size and a projection imitating a part of the body of an animal or a human, and they are stacked by hooking of the projections with each other and the balance of the weight of the individual bodies. - 特許庁
  • 人間同士のコミュニケーションで、仮名文字を正確に伝達したい場合にしばしば用いられる手段である「○×△の○」という表現方法を音声認識の場面でも使用可能にする。
    To be able to use an expression system of '○×Δ of ○', which is an often used means in the communication between human beings when KANA (Japanese syllabary) characters are to be transmitted accurately, for voice recognition. - 特許庁
  • 遠隔地にいる人同士の円滑なコミュニケーションを促すことができ、人間関係の維持・構築と利用者のQoL向上に貢献することができる固定型通信端末等を提供することを目的とするものである。
    To provide a fixed type communication terminal or the like promoting smooth communication between persons present in remote places, and contributing to maintenance/construction of human relations and QoL improvement of a user. - 特許庁
  • プログラム言語による指令Sに対して、人間同士の意思疎通を図る言語である自然言語による任意の語句Wを対応して設定した変換定義記憶手段4を、ファイル4aとして設ける。
    A conversion definition storage means 4 where arbitrary words W in a natural language which is the language for understanding between persons are set correspondingly to a command S in the program language is provided as a file 4a. - 特許庁
  • 交差点部における車両同士の衝突事故の危険性を、人間的要素を許容して的確に判定し、衝突事故を防止する支援を、車に向けて過不足なく行なう交差点衝突防止支援方法を提供する。
    To provide a method for helping the prevention of collision in an intersection which helps a vehicle to prevent collision without either too much or too little by judging the risk of the collision of vehicles with each other in an intersection part securely in permission of human factors. - 特許庁
  • また、コンテンツ再生装置1とコンテンツ提供装置2は、コンテンツ情報取得先の登録や、コンテンツの取得に認証が必要な場合は、通話して人間同士が相手を確認しながら、認証処理を行う。
    When authentication is required in registration of a content information acquisition destination or acquisition of contents, users utilizing the content reproducing apparatus 1 and a content providing apparatus 2 confirm each other by making a speech and the content reproducing apparatus 1 and the content providing apparatus 2 execute authentication processing. - 特許庁
  • そのため、人間は交換によって流通をつくりだし、時代が進むにつれて、我々は高度な流通機構を組織し、互いに面識がない他者同士の間であっても間接的な交換を成立させる工夫を生み出した。
    Therefore, people exchanged things and began distribution, we organized an advanced distribution system as the time passed, and we made up ingenuities that enabled indirect exchanges even between different people who were not acquainted in person.  - 経済産業省
  • 『日本書紀』には、神ではなく、人間としての力士同士の戦いで最古のものとして、垂仁天皇7年(紀元前23年)7月7日(旧暦)にある野見宿禰と「當麻蹶速」(当麻蹴速)の「捔力」(「すまひとらしむ」または「すまひ」と訓す)での戦いである(これは柔道でも柔道の起源とされている)。
    According to "Nihonshoki" (The Chronicles of Japan), the oldest fight between human fighters, not gods, was a fight between NOMI no Sukune and TAIMA no Kehaya at 'Sumaitorashimu' (also sometimes called 'Sumai') on August 26, B.C. 23 (this fight is also regarded as the origin of judo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 人物同士の関係を表す人間関係グラフHgを用いて、撮像画像に含まれている人物の中から画像として記録すべき人物を選定し、この人物の撮影に適した構図及びカメラ設定で自動的に撮影を行うようにする。
    A human relation graph Hg representing relations among persons with one another is used to select a person to be recorded as an image among persons included in a picked-up image, and photographing is to be carried out automatically with a composition and camera setting suitable for photographing the person. - 特許庁
  • 人間等の被写体を真正面から撮影することができて、対話者同士の視線が一致した遠隔対話装置を実現することができ、しかも、液晶プロジェクタを要せず、装置の薄型化を図ること等が可能な表示撮影装置を提供する。
    To provide a display and photographing device with which the object such as a human body can be photographed on the front, a remote conversation device with the sight lines of speakers coincident with each other can be realized, and the device can be made thin without using a liquid crystal projector. - 特許庁
  • 複数の利用者がネットワークに同時に接続することなくゲームを実施することが可能な対戦型のネットワーク端末を利用したゲームにおいて、実在の人間同士のコミュニケーションに基づいてゲームを実施することを可能とする。
    To play a game on the basis of the communication between actual persons with each other in the game utilizing a match type network terminal where a plurality of users can play the game without the need for simultaneous connection to a network. - 特許庁
  • この発明は、会員の個人間同士で小額資金を送金または受領させて決済する小額資金のやり取りに適した電子決済ネットワークを構築して、小額資金の流動性を高めた決済センタ、決済システムおよび決済方法の提供を目的とする。
    To provide a settlement center, a settlement system, and a settlement method for enhancing liquidity of small sum funds by constructing an electronic settlement network suitable for exchanging the small sum funds for settling by remitting or receiving the small sum funds between mutual individuals of members. - 特許庁
  • そして対話制御手段3は、対話の進行上、明らかに以前の状態に話題が遡っていると判断される場合には、ユーザが明示的に指示しなくてもその状態まで自動的に文脈を戻し、人間同士のような自然な対話を装置とユーザとの間で進めながら、情報検索を行う。
    Then the interaction control means 3 when clearly judging that the top of the interaction is traced back to the past automatically puts the syntax back to the state even if the user makes no clear indication and performs information retrieval while advancing natural interaction like interaction between persons between the device and user. - 特許庁
  • また、そこで形成される長期的な人間関係を基本とした、きめ細かな職場コミュニケーションを通じて、労働者同士の円滑な共同作業が実現され、高い成果を上げていることも評価されてきた。
    For promotion, the average age by job grade is rising for all grades, reflecting the fact that, as a result ofthe changing company age structure due to an increasing number of middle-aged and older persons, theage at which promotion to management positions by different generations, looking at the proportion of ofuniversity graduates in management positions, the generations they are, the lower the rate of occupyingmanagement positions, even among the same age class (Figure 55). - 厚生労働省

例文データの著作権について