「付け様」を含む例文一覧(2721)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 54 55 次へ>
  • 付け
    to figure cloth―pattern cloth―embellish cloth with design  - 斎藤和英大辞典
  • 付け塗装具
    PATTERN PAINTING IMPLEMENT - 特許庁
  • 付けマスク
    PATTERNING MASK - 特許庁
  • 付け材、模付け具、模付け方法及び柾目模
    PATTERNING MATERIAL, PATTERNING TOOL, PATTERNING METHOD AND STRAIGHT GRAIN PATTERN MATERIAL - 特許庁
  • 瀬戸物に模を焼き付け
    to bake design on china  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は召使いにまで付けする
    He misters the servants.  - 斎藤和英大辞典
  • 縞模で特徴付けられた
    mark with stripes  - 日本語WordNet
  • 網目模を染め付けた磁器
    chinaware with reticulate patterns on it  - EDR日英対訳辞書
  • 描き染めで染め付けた友禅模
    hand patterned 'yuzen'  - EDR日英対訳辞書
  • 呉須赤絵という絵付け様式の陶器
    pottery called 'gosuakae'  - EDR日英対訳辞書
  • 五文字付けという雑俳
    a playful literature style originating from haiku, called 'gomojizuke'  - EDR日英対訳辞書
  • 古代の土器に付けられた,縄模
    straw-rope pattern on antique earthenware  - EDR日英対訳辞書
  • 付け下げという,着物の模
    a pattern of a kimono called 'tsukesage'  - EDR日英対訳辞書
  • 付けじらという,晴れ着の染め模
    the dyed patterns of one's costume  - EDR日英対訳辞書
  • 陶磁器に模を焼き付け
    to burn a pattern on pottery  - EDR日英対訳辞書
  • 絵模を染め付けたなめし革
    leather having a pictorial pattern  - EDR日英対訳辞書
  • などを鋳造して付け
    to mold patterns onto something  - EDR日英対訳辞書
  • 多色模の吹き付け装置、多色模の吹き付け方法、多色模の吹き付け物の生産装置及び多色模の吹き付け物の生産方法
    SPRAYING DEVICE OF MULTICOLOR PATTERN, SPRAYING METHOD OF MULTICOLOR PATTERN, MULTICOLOR PATTERN SPRAYED MATERIAL PRODUCING DEVICE, AND MULTICOLOR PATTERN SPRAYED MATERIAL PRODUCING METHOD - 特許庁
  • 多色模の吹き付け装置、多色模の吹き付け方法、多色模吹き付け物の生産装置及び多色模吹き付け物の生産方法
    DEVICE FOR SPRAYING MULTICOLOR PATTERN, METHOD FOR SPRAYING MULTICOLOR PATTERN, MANUFACTURING DEVICE AND MANUFACTURING METHOD MULTICOLOR PATTERN SPRAYED MATTER - 特許庁
  • セメント製品の模付け方法
    PATTERNING OF CEMENT PRODUCT - 特許庁
  • 流れ模付け成形品の製造法
    MANUFACTURE OF MOLDING WITH FLOW PATTERN - 特許庁
  • MMA樹脂模付け工法
    MMA RESIN PATTERNING CONSTRUCTION METHOD - 特許庁
  • 箸の模付け加工方法、及びその方法によって模付けされた箸
    PROCESSING METHOD FOR PATTERNING CHOPSTICK AND CHOPSTICK PATTERNED BY THE METHOD - 特許庁
  • 部分的シボ模付け方法及び部分的シボ模付け化材料
    PARTIAL GRAINING METHOD AND PARTIALLY GRAINING MATERIAL - 特許庁
  • 付けローラーの製造方法、模付け用塗材および石調模の彩描方法
    MANUFACTURING METHOD OF PATTERN ROLLER, PAINTING METHOD OF COATING MATERIAL FOR PATTERNING AND STONE PATTERN - 特許庁
  • これにより、実際に積付けるのと同一の積付けを得ることができる。
    The same loading mode as the actual loading mode can be obtained. - 特許庁
  • 付けロール及びその製造方法、模付けロールを用いた無機成形体の製造方法
    PATTERNING ROLL, ITS MANUFACTURING METHOD AND METHOD OF MANUFACTURING INORGANIC MOLDED BODY USING PATTERNING ROLL - 特許庁
  • 刃物等の刀身への模付け方法および模付けされた刀身を備えた刃物類
    METHOD FOR PATTERNING BLADE OF CUTTER AND CUTTER WITH PATTERNED BLADE - 特許庁
  • 付き無機化粧材、その製造方法、および模付け用シート
    PATTERNED INORGANIC FACING MATERIAL, ITS MANUFACTURING METHOD, AND PATTERNING SHEET - 特許庁
  • 付き無機化粧材、その製造方法、および模付け用転写シート
    INORGANIC DECORATIVE MATERIAL HAVING PATTERN, ITS MANUFACTURING METHOD, AND TRANSFER SHEET FOR APPLYING PATTERN - 特許庁
  • 付けローラー及びこのローラーを用いた模の形成方法
    PATTERNING ROLLER AND METHOD OF FORMING PATTERN BY USING THIS ROLLER - 特許庁
  • 付けローラ及びこのローラを用いた模の形成方法
    PATTERNING ROLLER AND PATTERN FORMING METHOD USING THIS ROLLER - 特許庁
  • 箸に対する模付与方法、及びその方法によって模付けされた箸
    METHOD FOR PATTERNING CHOPSTICKS AND CHOPSTICKS PATTERNED BY THE METHOD - 特許庁
  • 箸に対する模付与方法、及びその方法によって模付けされた箸
    METHOD FOR PATTERNING CHOPSTICKS AND CHOPSTICKS PATTERNED BY ITS METHOD - 特許庁
  • この式は法律で義務付けられています。
    That is a form required by law. - Weblio Email例文集
  • 雷は鳴る時ばかり付け
    “Danger past, God forgotten.”【イディオム・格言的】  - 斎藤和英大辞典
  • 人はずっと偉くなると付けしなくなる
    When a man is supremely great, his name is shortened of the “Mr”―curtailed of the “Mr. ”  - 斎藤和英大辞典
  • 々な赤い化粧の使用で特徴付けられる
    marked by the use of various kinds of red makeup  - 日本語WordNet
  • 黒絵式という,陶器の絵付け
    a style used to draw pictures on pottery, called 'kuroeshiki'  - EDR日英対訳辞書
  • 呉須青絵という絵付け様式の陶器
    for people, to be of equal rank  - EDR日英対訳辞書
  • 七宝焼きという,模を焼き付ける方法
    a method of making enamelware, called cloisonne  - EDR日英対訳辞書
  • 布に染料をすり付けてつけた模
    a pattern made by "surie" method  - EDR日英対訳辞書
  • 押し型付けという,織物の模のつけ方
    a method of printing called block printing  - EDR日英対訳辞書
  • シカの背中のような模から名付けられた。
    This name originates from patterns similar those found on a deer's back.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 標準語同に「れる」、「られる」を付けて言える。
    As in the standard Japanese, the postfixes of 'reru' and 'rareru' are used to express ability.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 磯辺餅と同な味付けや製法である。
    Dumplings are prepared and seasoned like Isobe rice cake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 々な料理の味付けに使われる。
    It is used for seasoning various dishes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この他にも々な歌詞が付けられた。
    In addition, various words were set to the tune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 々な料理に、主に付け合わせとして使用される。
    Used in various food mainly as a relish.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 金属製屋根板材の模付け方法及びその装置
    METHOD AND APPARATUS FOR PATTERNING ROOF PANEL MATERIAL MADE OF METAL - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 54 55 次へ>

例文データの著作権について