「任意の場所」を含む例文一覧(799)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 15 16 次へ>
  • 任意の場所
    any place  - 斎藤和英大辞典
  • 任意の場所で、任意の撮影対象の撮影画像を取得可能とする。
    To acquire an arbitrary photograph image photographed at an arbitrary location. - 特許庁
  • 任意の場所で、簡単に、画像データの通信を行う。
    To easily communicate image data at any place. - 特許庁
  • 任意の場所に監視カメラを設置できるようにする。
    To install a monitoring camera at an arbitrary place. - 特許庁
  • ほぼ任意の場所に移動させることができる。
    Therefore, the kitchen sink can be moved almost to any arbitrary place. - 特許庁
  • これにより、任意の場所における任意の時間帯の交通量の情報を得ることが可能となる。
    Consequently, the information about the traffic volume of the optional time zone in the optional place can be obtained. - 特許庁
  • 映像表示面上の任意の場所から、任意の音声を出力するフラットパネルディスプレイ
    FLAT PANEL DISPLAY THAT OUTPUTS OPTIONAL SOUND FROM OPTIONAL PLACE ON VIDEO DISPLAY SCREEN - 特許庁
  • 任意の時間、任意の場所で焼きたてのピザを消費者に供する方法。
    To provide a method for providing to a consumer a freshly baked pizza-type food product at an arbitrary time and at an arbitrary place. - 特許庁
  • 他の場所の処理はプログラム実行の任意の箇所で中断されるため、sigaction (2)
    A signal handling routine established by sigaction (2)  - JM
  • コンストラクタの下の行など、クラス内の任意の場所をクリックします。
    Click somewhere within the class, such as in the line below the constructor.  - NetBeans
  • 「プロジェクトの場所」を使用コンピュータ上の任意のディレクトリにします。
    Specify the Project Location to any directory on your computer.  - NetBeans
  • 任意で、アプレットの場所を表の「WAR 内のパス」列に入力できます。
    Optionally, you can type a location for the applet in the table's Path in WARcolumn.  - NetBeans
  • 「プロジェクトの場所」をシステム上の任意のディレクトリに変更します。
    Change the Project Location to a directory on your system. - NetBeans
  • 「プロジェクトの場所」をシステム上の任意のディレクトリに変更します。
    Change the ProjectLocation to any directory on your system.  - NetBeans
  • 「プロジェクトの場所」を使用コンピュータ上の任意のフォルダに変更します。
    Change the Project Location to any directory on your computer. - NetBeans
  • 任意の場所から自動番組制御装置の遠隔操作を可能とする。
    To perform remote control of an automatic program controller from an optional place. - 特許庁
  • 図エディタ内の任意の場所を右クリックしてアイコンを選択解除します。
    Deselect the icon by right-clicking anywhere in the Diagram editor.  - NetBeans
  • 図エディタ内の任意の場所を右クリックしてアイコンを選択解除します。
    Right-click anywhere in the Diagram editor to deselect the icon.  - NetBeans
  • 「エディタ」ウィンドウで quote.cc ファイルの任意の場所をクリックします。
    Click anywhere in the quote.cc file in the Editor window.  - NetBeans
  • このチュートリアルに示すように、ファイルを任意の場所に書き込みます。
    Write the file to a location of your choice, as shown in this tutorial.  - NetBeans
  • 任意の時点及び場所で、携帯電話の情報を取得する。
    To acquire information of mobile phones at the arbitrary point of the time and an arbitrary place. - 特許庁
  • この木炭製造装置は、任意の場所に容易に移動、設置及び使用できる。
    The charcoal manufacturing equipment can be easily moved, located and used. - 特許庁
  • 任意の場所で、簡単に、画像データの通信を行うことができるようにする。
    To communicate image data simply at a free place. - 特許庁
  • 汎用の端末で任意の場所から測定器を制御できるようにする。
    To control a measuring instrument from an arbitrary place by means of a general-purpose terminal. - 特許庁
  • 任意の場所で、簡単に、画像データの通信を行うことができるようにする。
    To easily communicate image data at any arbitrary place. - 特許庁
  • 任意の場所で測定された変化する個人情報を有効に活用する。
    To make effective use of variable personal information measured at any optional place. - 特許庁
  • 時間,場所を問わず行動予定の登録,変更,参照を任意に行う。
    To arbitrarily realize the registration, change, and reference of an action schedule regardless of a time or place. - 特許庁
  • 任意の場所(部屋)で、各種放送信号を享受する。
    To enable the user of a broadcast signal receiving system to enjoy a variety of broadcast signals at an arbitrary location (room). - 特許庁
  • ユーザに任意の場所でチャンネルテーブルデータを設定させる。
    A user sets a plurality of channel table data to the broadcast receiving apparatus at optional locations. - 特許庁
  • 自宅などに蓄積されているコンテンツデータを任意の場所で利用する。
    To use contents data stored at home, etc., from an arbitrary place. - 特許庁
  • (任意) 「プロジェクトの場所」フィールドを編集し、プロジェクトのメタデータの場所を変更します。
    (Optional) Edit the Project Location field to change the location of your project metadata.  - NetBeans
  • 読影場所を特定しなくても任意の場所で診断レポートを作成することができるようにする。
    To make a diagnosis support system preparable a diagnostic report at an optional place even without specifying an image reading place. - 特許庁
  • その結果、映像表示面上の任意の場所に、任意の音声の実音像を定位させることが可能となる。
    As a result, a real sound image of an optional sound can be located at an optional place on the video display screen. - 特許庁
  • 太さの異なる任意の筆記具を任意の場所に保持することのできる、直径の異なる筆記具を保持することができるペンホルダーを提供する。
    To provide a penholder which can hold an arbitrary writing utensil of arbitrary thickness and diameter. - 特許庁
  • 3次元モデルとして表現されたオブジェクト500の表面の任意の場所に、任意の角度からの照明効果を施す技術を提供する。
    To provide a technology for applying illumination effects from an arbitrary angle to the arbitrary place of the surface of an object 500 expressed as a three-dimensional model. - 特許庁
  • 利用者が任意の場所任意の交通機関の到着時刻等の運行状況を簡便かつ正確に知ることを可能にする。
    To enable a user to easily and accurately know an operation state such as the arrival time of an arbitrary transportation means at an arbitrary place. - 特許庁
  • 3Dモデルとして表現されたオブジェクトの表面の任意の場所に、テクスチャを任意の角度から投影した画像を作成する。
    To generate an image which is generated by projecting texture at an arbitrary angle at an arbitrary place on the top surface of an object represented as a 3D model. - 特許庁
  • フラットパネルディスプレイ上(映像表示面上)の任意の場所に、任意の音声の実音像を定位させる。
    To locate a real sound image of optional sound at an optional place on a flat panel display (on a video display screen). - 特許庁
  • このため、任意の場所任意の形状の基板14に対し極めて単純、高効率、低コストに電波吸収発泡ガラス12を施工できる。
    Thus, the radio wave absorbing foaming glass 12 can be extremely simply, highly efficiently and inexpensively executed to the base board 14 of an optional shape in an optional place. - 特許庁
  • 2種類以上のモードの映像を任意の幅で任意の場所に表示する画面表示制御装置および表示制御方法を提供する。
    To provide a picture display control device and a display control method for displaying videos in two or more kinds of modes in a desired width and at a desired position. - 特許庁
  • 任意の時間、任意の場所からネットワークの接続監視やサービス監視を行うことが可能なシステムを提供することを課題とする。
    To provide a system by which the connection and the service of a network can be monitored for an optional time and from an optional place. - 特許庁
  • 少ないメモリ容量及び計算量で、任意の場所であって任意の大きさの領域について積算値を求めることができるようにする。
    To acquire an integrated value, with respect to an area that is any place and any size havig a small memory capacity and calculation amount. - 特許庁
  • 携帯電話を使用して任意の時間に任意の場所から実体的な外国語会話の習得を安価に行えるシステムを提供する。
    To provide a system by which the substantial conversation of a foreign language can be leaned inexpensively at arbitrary time and from an arbitrary place by using a portable telephone. - 特許庁
  • この拡張パーベイシブ装置は、任意の場所にいる任意の第3者から生物測定情報を獲得するために使用される。
    The extended pervasive device is used so as to acquire biometric information from an optional third person present in an optional place. - 特許庁
  • 任意の場所任意の時間に駐車料金を確認することができる駐車料金精算方法及び駐車料金精算システムを得る。
    To obtain a parking fee settling method and a parking fee settlement system capable of confirming a parking fee at an optional place and at an optional time. - 特許庁
  • このようにして、入力された数字の桁の任意の場所への数字の追加や削除が容易に行える。
    Thus, a numeral is easily added or deleted at an arbitrary digit of the inputted telephone number. - 特許庁
  • /body の 2 つのタグの間の任意の場所にアプレットタグを追加することで、アプレットをファイルに埋め込みます。
    /body tags:applet code="org.me.hello.MyApplet" archive="HelloApplet.jar"/  - NetBeans
  • デフォルトのプロジェクトの場所を使用するか、システム上の任意のディレクトリに変更します。
    Use the default ProjectLocation, or change it to the directory you prefer on your system.  - NetBeans
  • タブの 1 つを、画面の左、右、または下のいずれか任意の場所までドラッグ&ドロップします。
    Drag and drop one of the tabs to the location you choose:left, right or to the bottom of the screen.  - NetBeans
  • ソースエディタ内の任意の場所で Ctrl-S キーを押し、 AccountTest.java のソースファイルへの変更内容を保存します。
    Press Ctrl-S anywhere in the Source Editor to save the changes made to the AccountTest.java source file.  - NetBeans
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 15 16 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • NetBeans
    © 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
    Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.