「似て非なるもの」を含む例文一覧(17)

  • 似て非なるもの
    a counterfeit  - 斎藤和英大辞典
  • その 2 つは似て非なるものだ.
    They are alike in appearance but quite different in nature.  - 研究社 新和英中辞典
  • 但し、前時代の「地頭」とはなる物である。
    However, land stewards in these later periods are different in nature from those in previous periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 識別情報Dが正規のものでない場合には、正規データTとはなるデータFを疑データベース5から読み出し、疑データ出力手段9より疑データFを端末3に出力する。
    When the identification information D is not regular, dummy data F similar to the regular data T but different from them are read out of a dummy data base 5 and the dummy data F are outputted from a dummy data output means 9 to the terminal 3. - 特許庁
  • しかし、だし汁にコショウが入っているのが普通で、味は似て非なるものが多い。
    Soup broth in Japanese style Udon and in the Republic of Korea style Udon appear similar, but in fact, the taste is quite different, because the latter soup broth is usually peppered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これも中世の日本の一揆とは似て非なるものと言わざるを得ない。
    However, it should be noted that those uprisings may appear similar but are in fact quite different from the ikki that occurred in Japan during the middle ages.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一般的には「通し矢」と呼ばれているが、60mは弓道競技の「遠的」の射程であり、かつての通し矢とは似て非なるものである。
    The event is generally referred to as 'Toshiya,' but the 60 m long range of today's archery competition is somewhat different to the original Toshiya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、彼らが都・長安で見た実際の都城や律令制の運用実態は、日本国内での想像とは似て非なるものであった。
    Further, they found that the actual state of the capital city of Changan and the administration of Ritsuryo system were similar but different to what they had imagined in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 生姜(ほか、ときにニッキ)の香りや風味がある甘味飲料である点で、朝鮮半島の干し柿による甘味飲料スジョングァ(水正果)やジンジャーエールにやや類するといえるが、いずれともなる飲み物である。
    It resembles Sujeonggwa, a sweet drink made from dried persimmon in Korean Peninsula, and ginger ale to some extent in that it is a sweet drink with a flavor or taste of ginger (and sometimes cinnamon), but it is more different from either of them than might first be surmised.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 最近では、山間部で、逆に濃度の濃い豆乳を使って作った硬い豆腐を土産物的に売っているが、これは近代的に作られた似て非なるものである。
    Meanwhile, hard tofu, which is nowadays made in mountain-ringed regions as a souvenir using high concentrations of soy milk, but this tofu made by a modern process so it's close but not the same.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これらの材料で成形した白鍵20、黒鍵30は、表面に細かな凹凸ができて多孔質となり、象牙に近した、吸汗性や適当な滑り抵抗を有する部材となって、演奏に常に適したものなる
    The white key 20 and the black key 30 formed with these materials have porous surfaces with minute projections and recesses and become members approximate to ivory having sweat absorbing property and appropriate skid resistance, so as to be suitable for performance. - 特許庁
  • 言いかえると、生物の整然とした系列 があり、新しいものなるにしたがって、常に広義で一般的な意味で、現存の生物に多少なりともてくるのです。
    In other words, there has been a regular succession of living beings, each younger set being in a very broad and general sense somewhat more like those which now live.  - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』
  • 現在は毎年1月中旬に京都三十三間堂で「大的全国大会」が開催されているが、距離60mの遠的競技の形式であり、通し矢とはなる物である。
    At present, 'O-mato Zenkoku Taikai' (The National Competition of Arrow Shooting at Large Targets) is held at Sanjusangen-do Hall around the middle of January every year, but the competition is such that the participants take aim at targets located 60 meters away, which is similar in appearance to, but different in substance from, Toshiya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1台の振動台で、免震建物側の応答加速度を擬的に再現する加振実験と併せて、地震時に免震建物と免震建物との間に介装された連結部に作用する応答変位を評価して、その設計の妥当性を検証することが可能になる2棟の建物の連結部に対する加振実験方法を提供する。
    To provide an excitation experiment method for a connection part of two buildings, which can verify validity of design by evaluating response displacement applied to a connection part installed between a base-isolated building and a non-base-isolated building in the occurrence of an earthquake in addition to an excitation experiment for spuriously reproducing response acceleration of the non-base-isolated building side only by one vibration table. - 特許庁
  • (3)同一商品若しくは商品表示に、又は同一役務若しくは役務表示につき互いに全く同じ又は常によくた商標に係る登録出願が異なる者により各々所有者として行われた場合、登録官は先願に関する査定が確定するまで後願の審査を係属させることができ、かつ先願及びそれに対する異議について提出された証拠を斟酌して先願を処理することができる。
    (3) Where separate applications are made by different persons to be registered as proprietors respectively of trademarks which are identical or nearly resemble each other in respect of the same goods or description of goods or in respect of same services or description of services, the Registrar may pending the applications bearing a later date until, the determination of the proceedings in respect of the earlier application, and dispose of the earlier applications in the light of the evidence tendered in relation to the application and the oppositions thereto.  - 特許庁
  • 本法のいかなる規定も、登録された商標若しくは周知標章が所有権者又はその前権利者により使用される前から、商品又は役務に関連してそれと同一又は常によくた商標の使用が何人又はその前権利者により継続されていた場合、当該商標若しくは周知標章の所有者又は登録使用権者に対し、かかる何人又はその前権利者がかかる商標若しくは標章を使用することを妨げる又は制約する権利を与えるものではなく、登録官は、第1に述べた商標の登録のみを理由としては、第2に先使用として述べた商標の登録を拒絶するものではない。
    Saving for vested rights Nothing in this Act shall entitle the proprietor of a registered trademark or well-known mark or a registered user to interfere with or restrain any person or his predecessor from using a trademark identical with or nearly resembling it in relation to goods or services if it has continuously been used by them from a date prior to the use of the first-mentioned trademark or well-known mark in relation to those goods or services by the proprietor or a predecessor-in-title of his, and the Registrar shall not refuse to register the second-mentioned trademark by reason only of the registration of the first-mentioned trademark.  - 特許庁
  • (1)本法のいかなる規定にかかわらず、次に掲げる行為は登録商標の使用権の侵害に該当しない。(a)商標が何らかの条件又は制限を付して登録されている場合、それらの条件又は制限を考慮して、当該登録の効力が及ばない場所で商品若しくは役務(場合に応じ)について販売若しくは取引するため、商品若しくは役務に関しかかる効力の範囲外にある市場へ輸出するため、又はかかる効力の範囲外にあるその他の環境において、いかなる態様であれ当該商標を使用する場合。(b)当該商標の所有者又は登録使用権者に関連する商品若しくは役務の取引に係わる者によってそれらの商品、それらの商品から構成される大量品(バルク)、又は役務、若しくはそれらの役務の集合の利用を許諾受けた使用、又は、登録所有者又は利用権者から許諾を受けた使用の範囲内における当該商標の使用である場合。ただし、登録所有者又は使用権者が後にそれを解消又は抹消しない限り、又はどの時点においても明示黙示を問わず当該商標の使用を承諾している限りにおいてとする。(c)本法に基づく登録により、(i)他の商品若しくは役務の一部を構成するように、又は他の商品若しくは役務に随伴するものとして認められた商品又は役務に関連してある者により設定された範囲内における商標の使用である場合。(ii)登録商標の使用が、本法に基づき登録された2以上の互いに同一又は常にている商標の一つとして、本法に基づき登録により付与された商標の使用権の行使である場合。
    (1) Notwithstanding anything contained in this Act, the following acts do not constitute an infringement of the right to the use of a registered 26 trademark- (a) where a trademark is registered subject to any conditions or limitations, the use of the trademark in any manner in relation to goods or services, as the case may be, to be sold or otherwise traded in, in any place, or in relation to goods or services to be exported to any market, or in any other circumstances, to which, having regard to those conditions or limitations, the registration does not extend; (b) by being permitted to use those goods or a bulk of which they form part or services, or a bulk of which they form part by the proprietor of the trademark or any person related to the trade of goods or services in relation with the registered user or to use within the limit of permitted use of the registered proprietor or user, the use of such trademark, unless the registered proprietor or the user subsequently has removed or obliterated it, or has at any time expressly or impliedly consented to the use of the trademark; (c) by registration under this Act- (i) the use of a trademark is within established right by a person in relation to goods or services adapted to form part of, or to be accessory to, other goods or services; (ii) the use of a registered trademark, being one of two or more trademarks registered under this Act which are identical or nearly resemble each other, is in exercise of the right to the use of the trademarks given by registration under this Act.  - 特許庁

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Darwinian Hypothesis”

    邦題:『ダーウィン仮説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。