「何だったら」を含む例文一覧(52)

1 2 次へ>
  • お前だったらて言う?
    What would you say then? - Tatoeba例文
  • 何だったらお供しましょう.
    I'll come with you, if you like [if you don't mind].  - 研究社 新和英中辞典
  • トムだったらて言うだろう?
    What would Tom say? - Tatoeba例文
  • トムだったらて言うだろう?
    What would Tom say if it were him? - Tatoeba例文
  • 他にか必要だったら教えて下さい。
    Let me know if you need anything else. - Weblio Email例文集
  • あなたがもし建築家だったらを建てたいですか。
    If you were an architect, what would you want to build?  - Weblio Email例文集
  • 何だったら明日お伺いしましょう.
    If necessary [you wish], I will come again tomorrow.  - 研究社 新和英中辞典
  • 何だったら君は行かなくてもいい.
    You don't have to go, if you don't want to.  - 研究社 新和英中辞典
  • 何だったら 2, 3 日中にまた訪ねて来て下さい.
    Please come and see me again in a few days, if you can.  - 研究社 新和英中辞典
  • もし今日が地球最後の日だったら食べたい?
    If today was your last day on this earth, what would you want to eat? - Tatoeba例文
  • もし今日が地球最後の日だったら食べたい?
    What would you like to eat if you knew the world would end today? - Tatoeba例文
  • か必要だったら遠慮なく言ってくれ
    Don't hesitate to tell me if you need anything. - Eゲイト英和辞典
  • もしか必要だったらお知らせください。
    Let me know if you need anything. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 来週だったら曜日でも結構です。
    Any day next week will do. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 「私だったら今すぐよりやりたいのは、」
    "I'd like nothing better this minute,"  - James Joyce『死者たち』
  • 彼はしばしば時間も休まずに働いたものだった。
    He would often work for hours without stopping. - Tatoeba例文
  • 彼はしばしば時間も休まずに働いたものだった。
    He would often work for hours without stopping.  - Tanaka Corpus
  • チンタラやってんだよ。俺だったらそんなの10分でできるぞ。
    What are you piddle-farting around for? I could do that in 10 minutes. - Tatoeba例文
  • 脱水症状になったら私はをすべきですか?
    What should I do if I get dehydrated? - Weblio Email例文集
  • そんな席からコンサートが聴けたら、人は、だってするさ。
    People would sell their souls to hear the concert from those seats. - Tatoeba例文
  • もし今日が地球の最後の日だったらを食べたいですか?
    If today was your last day on Earth, what would you like to eat? - Tatoeba例文
  • そんな席からコンサートが聴けたら、人は、だってするさ。
    People would sell their souls to hear the concert from those seats.  - Tanaka Corpus
  • 「雨よけにならないんだったら、像なんての役にも立たないな」
    "What is the use of a statue if it cannot keep the rain off?"  - Oscar Wilde『幸福の王子』
  • だったらなんで、も言わずに座ってたんだい。起こしてくれたっていいのに。
    Then why did you sit and say nothing, instead of at once awakening me?  - Plato『クリトン』
  • でもかんでも英語にするのが国際化なんだったら国際化なんて糞食らえって思う。
    If "internationalization" means putting every little thing into English, then I think "internationalization" is a load of shit. - Tatoeba例文
  • 僕の新しいクラブの初めてのミーティング、ガラガラだった。でもとかなるから気にしてないよ。
    Almost no one showed up at my new club's first meeting. But I'm not worried, since it'll all work out somehow. - Tatoeba例文
  • ぶつけた覚えがないのに、最近青あざが足によくできるんだ。か変な病気だったらどうしよう。
    Although I don't remember how, I've been getting some bruises on my legs lately. What should I do if it's some kind of weird disease? - Tatoeba例文
  • 唐代後半には、「速く鋭い筆法で描く墨点の集合で表現する山水」の意味だったらしい(恵鑑)。
    It seemed that in the latter half of the period of Tang Dynasty, 'haboku' meant 'Sansui (landscape, hills and rivers) expressed with assembled Bokuten (inking) that is quickly and sharply painted' (He Huijian).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そのうち日本武尊は熊襲征討に行かせたことから、彼は万一成務天皇にかあった場合の予備だったらしい。
    Among them, since YAMATO Takeru no Mikoto was sent to an expedition against Kumaso (a tribe living in the ancient Kyushu district), Iokiiribiko no miko was considered as a reserve in case something happened to Emperor Seimu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 父親と散歩をした子供のころから、仕事をしているときのこつこつとした働きぶりを、そして回も回も、まるで現実のことではないように、あの夜ののろわれた惨事へと行き着くのだった。
    I followed it up from the days of childhood, when I had walked with my father's hand, and through the self-denying toils of my professional life, to arrive again and again, with the same sense of unreality, at the damned horrors of the evening.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • 「この車、スマートアシストが付いてるって聞いたんだけど、ピコピコうるさいのよ。ほらまたなった。今、私か悪いことした?」「右に寄りすぎかな」「だったらはっきりそう言ってくれたらいいのにね」
    "I had heard that this car had a smart assistant, but the noises it makes are so annoying! Look, it did it again. Did I just do something wrong?" "Probably a little too close to the right." "If that's true then I wish it would just tell me directly." - Tatoeba例文
  • そして自分も話しかけるまで口を開かなかったら、そして相手もいつもこっちが口を開くのを待っていたら、ほら、だれもも言わなくなっちゃって、それで——」アリスはいつだって、ちょっとした議論は大好きなのでした。
    said Alice, who was always ready for a little argument, `and if you only spoke when you were spoken to, and the other person always waited for YOU to begin, you see nobody would ever say anything, so that--'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 『日本書紀』によると、男性と経験を持ったのは生涯1度だけであったという(格別に記紀にはも書かれてないがもしかしたら男勝りな性格だったのかも知れない)。
    According to "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), she is said to have experienced only one sex with a man in her life (Especially in "A Record of Ancient Matter" and "Chronicles of Japan" nothing is written, but maybe she had a masculine character).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日間も寝ずに不眠不休で書きつづけ、疲れが限界に来たら、机にむかったまま寝て、十分に寝ると再び起き、また書きつづけるというものだった。
    He kept writing without sleeping or resting for many days and he slept while sitting at desk when exhaustion reached to the limit, after having enough sleep, he started writing again.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 世間に(報酬額が)知られてか肩身が狭い、相応しくないと思われるなら、報酬を下げれば良い話ですし、もっと(報酬を)取って良いと思われるのだったら取られれば良いし
    If they feel ashamed to have their pay disclosed or think they do not deserve their pay, they should take pay cuts  - 金融庁
  • 総合取引所なのですけれども、農水省側がそんなに消極的だったら、既存の取引所を統合しないで新しいのを作ったらかという、そういう発想はないですか。取引所間で競争させるというのは資本市場の一つの考え方なのですけれども。
    Regarding a comprehensive exchange, if the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries remains so reluctant, aren’t you ready to consider creating a new exchange instead of integrating existing ones? Promoting competition between exchanges is a plausible idea in the capital market.  - 金融庁
  • そして、全力を上げて皆様方のご理解もいただきながら、またお叱りもいただきながら、でも本当にデフレの不況の中から脱出したいということを本当に強く望んでおりまして、その下働きに命を懸けて、全政治生命を懸けてやりたいというふうに思っています。
    I truly have a very strong wish to leave the deflation behind by all means and am eager to devote all my political life in working in the background to achieve that end, while heeding all your words of understanding as well as criticism.  - 金融庁
  • この構成により、相手側端子の挿脱時の応力が端子支持具3に対して加わり、他方の端子側には直接、加わらないようになるので、上記他方の端子の接続状態にら不具合をもたらさない。
    Due to the above structure, as the stress generated when the terminal of opposing side is inserted, is added to the terminal holding part 3 and not added directly to the other terminal side, it does not causes any bad influences to the connection state of the other terminal side. - 特許庁
  • 端子の挿脱時の応力が他の端子側に加わらず、他の端子側の接続状態にら不具合をもたらすことのない、信頼性の高い電気部品を提供すること。
    To provide an electric parts with high reliability, and with such a structure that a stress generated when a terminal is inserted, is not added to the other terminal side and does not causes any bad influence to the connection state of the other terminal side. - 特許庁
  • 「『青木まりこ現象』って知ってる?」「それ?」「本屋さんに入ったらトイレに行きたくなるって言うやつ。それを投稿した人の名前をとって『青木まりこ現象』っていうんだって」「なるほど。まぁ、言う側は、ダイレクトに言うよりいいけど、全国の『青木まりこ』さんはどう思ってるのかしら」
    "Have you heard of 'The Mariko Aoki phenomenon'?" "What's that?" "It's when you feel the urge to go to the toilet after you enter a book store. It's named 'The Mariko Aoki phenomenon' after the person who posted about it online." "Well then, it's a lot better than having to say it directly, but I wonder what 'Mariko Aoki' thinks of it." - Tatoeba例文
  • そこで乞食は、クレータの海賊だったこと、エジプトで略奪をしていたとき、捕虜となったこと、エジプトの石切り場で年もの間働かされ、そこで真っ黒に日焼けしたこと、大きな石の陰にかくれて脱走し、海岸に神殿を建てるための筏にのってナイル川を下ったことなど長い物語を語った。
    and he told a long story about how he had been a Cretan pirate, and had been taken prisoner by the Egyptians when he was robbing there, and how he had worked for many years in their stone quarries, where the sun had burned him brown, and had escaped by hiding among the great stones, carried down the Nile in a raft, for building a temple on the seashore.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • 老家政婦はこう証言した。自分は息子の家に身を寄せたが、その後で当面必要な衣服を着か屋敷に忘れてきたことに気づき、屋敷に戻って今まで自分がいた部屋に入った。大体八時頃だった。その時、ニーナ・サン・クロワのけたたましい怒鳴り声が聞こえてきた。警官が述べたような言葉を使っていたことを覚えている。突然そんな罵声が聞こえてきたからとても驚き、出ていくのが怖くなったから、ドアにカギをかけて部屋に閉じこもった。少ししたら、誰かが階段を上る音が聞こえてきた。一歩一歩がゆっくりで、か重いものを持っているみたいな感じだった。それを聞くとますます怖くなり、部屋の明かりを消してベッドの下に身を隠した。
    The old woman testified that she had gone directly to the house of her son, and later had discovered that she had forgotten some articles of clothing which she needed; that thereupon she had returned to the house and had gone up the back way to her room,— this was about eight o'clock; that while there she had heard Nina San Croix's voice in great passion and remembered that she had used the words stated by the policemen; that these sudden, violent cries had frightened her greatly and she had bolted the door and been afraid to leave the room; shortly thereafter, she had heard heavy footsteps ascending the stairs, slowly and with great difficulty, as though some one were carrying a heavy burden; that therefore her fear had increased and that she had put out the light and hidden under the bed.  - Melville Davisson Post『罪体』
  • ゲーム進行中の当選役等に応じた図柄表示の際、回胴装置のステッピングモータがらかの原因で脱調しても、透過型フォトインタラプタにより、遮光片55及び光透過率が連続的かつ段階的に異なる領域(領域A〜領域G)を有する、減光フィルタ54を介して得られる受光強度から常にリールの正確な回転位置を検出するようにした。
    Even when a stepping motor of a reel device steps out for some reason in the case of displaying patterns according to a winning role etc. in the progress of a game, a transparent photo interrupter always detect the precise rotating positions of reels from light receiving intensity obtained through a shielding piece 55 and a dimming filter 54 having areas (an area A to area G) where light transmittance is different consecutively and stepwise. - 特許庁
  • 今日、中央三井の優先株が転換されまして、政府が筆頭株主になったのですけれども、新生銀行に次いで2番目ということで、それについてのご所見と、あと、これまで優先株が転換された銀行でも余り政府は経営に関与してこないという姿勢だったと思うのですが、新生銀行も、このあいだ業務改善命令を受けたりとありまして、いろいろ判断はあったかと思うのですけれども、そういう結論に至ったということで、果たしても言わないということがいいのかどうかということについて伺えたらと思いますが
    Today, preferred shares issued by Chuo Mitsui were converted into common shares, and the government became the largest shareholder as a result. Chuo Mitsui is the second bank in which the government has become the largest shareholder, after Shinsei Bank. What do you think of this situation? Until now, the government has maintained the policy of not intervening in the management of a bank whose preferred shares had been converted into common shares. As Shinsei Bank was ordered to improve its business operations, I presume that a different decision could have been made. However, after all, the government decided not to intervene in the bank's management. Do you think that it really is good for the government not to intervene?  - 金融庁
  • 先週始まった金融審の基本問題の懇談会についてなのですけれども、長官が新しくなられて、肝いりというと変ですけれども、そういった思いの強い会だと思うのですけれども、かちょっと、先週のレクを聞いていると、今後非公開でやります、ということなのですが、金融の基本的な、大きな部分を決める会合だからこそ、公開のところで議論して、その経過が国民に見えていくということも大事なのではないかなと思うのですが、これについては、例えば、回かは非公開でやるにしても、いずれは公開の場の議論にするというような、ある意味、非公開でやっているのだったら、別にこういう組織を作らなくてもそこら辺で集めてやっていただければいいのですけれども、そういう金融行政の大事なところを決めるものが、もうちょっと見えやすい形にするという考えはないのでしょうか
    I would like to ask you about the Financial System Council's consultative group on basic issues, which was established after you took office as FSA commissioner and which held its first meeting last week. According to a briefing held after last week's meeting, future meetings will be closed to the public. As this group is responsible for deciding a broad framework related to basic financial issues, it is important that its discussions be open to the public. Will the group open its meetings to the public after holding several closed meetings? A group like this loses its significance if its meetings are closed to the public. Don't you plan to enhance the transparency of the process in which decisions on important matters related to financial administration are made?  - 金融庁
  • 私はとにかく今、日本の暮らしが非常に、暮らしが暗いという、しゃれでもでもなくそう思っておりますし、仕事をしている人たちも本当にワーキングプアとか、働けば美徳で、そしていい結果が出るんだという我々の良き伝統から見て一生懸命働いても報われないと言うか、結果が出ないという状況というのは非常にこれは、ある意味では日本の社会根幹を揺るがすような事態だと思っておりますので、そういう状況からさっき申し上げたようにをもってそれを脱却したとか、前に向かったかという定義はちょっと難しいけれども、そういうことをやっていくことが最優先であるということは前からの私の持論でございました。
    Frankly speaking, I think that the Japanese people’s everyday lives are gloomy. Given Japan’s traditional belief that hard work is a virtue and brings about benefits, the fact that hard-working people are not rewarded with appropriate benefits could shake the very foundation of Japanese society. Although it is difficult to define a departure or an improvement from such a situation as I said earlier, it has been my belief that tackling this situation should be the top priority.  - 金融庁
  • だったらこう考えてくれ。今僕たちが、脱走―そう呼びたくなければ好きなように呼んでくれ―をしようとしているところに、国法が、政府とともにやってきて、僕にこう聞くんだ。「答えよ、ソクラテス。そなたはをするつもりだ? そなたがやろうとしているその行動は、我々を転覆させるものだ。国法と国全体とを、そなたに関係ある分に限ってだが、ひっくり返そうともくろむことになるのだ。それともなにかね、国家が転覆することなんてありえないとでも言うのか。法の決定が無力で、私人の手によって決定が覆《くつがえ》されるような国家が存続し続けられるとでも言うのか。」それに対して僕たちは、どんなふうな言葉で答えるんだろうね。というのは、特に雄弁家みたいな人は、一度下された判決は有効であるとする法律を守るために、力のかぎり言うべきことがあるはずだからね。
    Then consider the matter in this way:--Imagine that I am about to play truant (you may call the proceeding by any name which you like), and the laws and the government come and interrogate me: 'Tell us, Socrates,' they say; 'what are you about? are you not going by an act of yours to overturn us--the laws, and the whole state, as far as in you lies? Do you imagine that a state can subsist and not be overthrown, in which the decisions of law have no power, but are set aside and trampled upon by individuals?' What will be our answer, Crito, to these and the like words? Any one, and especially a rhetorician, will have a good deal to say on behalf of the law which requires a sentence to be carried out.  - Plato『クリトン』
  • だから、いろいろ、これは一般投資家が、その商品にとって正確な知識を持ち得るかどうかというようなことも一つあるでしょうね。そういうことを含めての営業のやり方もあるだろうし、だから、全般について、今、検討しているところなので。だから、この世界は難しいのですよ。「虚」が「虚」を生んでいるような世界があるでしょう。簡単に言うと、言葉は悪いですけど、博打場みたいなところがありますね。実態的な取引と関係ない形で、こんなことを言ったらおかしいけれども、昔、電車が来たら、次に来るのが奇数番号か偶数かということで賭けていたでしょう。それと似たような、実態とは縁のない形での取引がされる危険性があるし、いろいろな、そういう物事を捕まえてはやる。これは、お互いだけだったらということはないかもしれない。それでも、やはり取引がでかくなってしまった場合、それが破裂してしまった場合は、経済全体に影響が起きる場合があるので、「相対取引で、お互い納得づくで勝手に商品を取引していたので、損しようが関係ない」といってしまえない面もあるわけでしょう。だから、そういうことを含めて、今、検討しているという最中です。
    This concerns the issue of whether you can expect ordinary investors to have accurate knowledge regarding such products. It also concerns how sales activity is conducted, so we are considering all these issues. This is a complicated field. Some derivatives are like creating something from nothing. To put it simply, it is like, if I may say so, gambling. This has nothing to do with trading actual goods. In a betting game that used to be popular, we placed a bet as to whether the serial number of the next train would be an odd or even number. This is somewhat like that game, and transactions could be made without any relation to the real economy. If the parties involved in such transactions alone are to be affected, it may not be so problematic. However, as the scale of transactions has grown, the entire economy could be affected if the deals implode. So, we cannot just say, “We don't care if you suffer losses, as you have done the OTC(over-the-counter) deal with each side understanding the risk.” Therefore, we are considering all these issues.  - 金融庁
  • あと、もう1点なのですけれども、たしか6月に「新成長戦略」を発表になられて、今回か景気対策の中で、それを集中的にやる会議を設けるみたいなお話が出ていたと思うのですけれども、6月に出されてから今まで新成長戦略というのは、どうなっていたのかがよく分からないのですけれども、一回大臣にお聞きしたら、金融のところは金融庁でしっかりやりますというお話だったのですけれども、金融庁のみならず他省庁も含めて、一体数か月どうなっていたのか分からないのですけれども、それを教えていただけないでしょうか、改めて。
    One more thing – you announced the New Growth Strategy in, if I remember right, June and you recently made a reference to some plan to establish a conference dedicated to acting on that as part of economic stimulus measures. It is not very clear to me, though, how this New Growth Strategy has been addressed thus far since it was announced in June. When I asked you about it once in the past, you said that the FSA would work firmly on the part related to financial services - however, it is not clear to me what in the world has been done in this respect at not only the FSA but also other ministries in the last several months. Can you please fill us in about it once again?  - 金融庁
  • を申し上げたいのかというと、その当時の非公開だった会議の会議録を公開していただけないかなと思っているのですけれども。当時、金融庁、大臣、その会議の中でその銀行の位置づけというのがどういうふうに議論されて、社会的必要性がどう議論されて、どういうふうな形で作ろうという話になったのかというのを知りたいので、もし公開していただければ情報公開を要求するということになってしまうのだと思うのですけれども、そういうことの前に、これだけの破綻が起きたのですから、金融庁として出していただけたらありがたいなと思っているのですけれども、いかがでしょうか。
    My point is whether it is possible to disclose the minutes of the meetings, which were not disclosed to the public at the time. We would like to know what kind of discussions took place in the FSA, with the Minister for Financial Services, in those meetings, regarding the positioning and the public necessity of the bank and what led to the establishment of the bank. If you cannot disclose the minutes, we would have to make a request for disclosure of information, but before taking such a step, we would appreciate the FSA disclosing the minutes given the failure of the Bank.  - 金融庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE HAPPY PRINCE AND OTHER TALES”

    邦題:『幸福の王子』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
    用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”The Dead”

    邦題:『死者たち』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Corpus Delicti”
    邦題:『罪体』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
  • 原題:”Crito”
    邦題:『クリトン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。