「何もせずに」を含む例文一覧(6951)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 139 140 次へ>
  • 何もせずにいる
    to sit idly by  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は何もせずにいる
    He is doing nothing.  - 斎藤和英大辞典
  • もせず怠ける
    to not do anything and thereby be neglectful  - EDR日英対訳辞書
  • もせずごろごろする
    to be idle  - EDR日英対訳辞書
  • もせず、newfdを返す。
    does nothing, and returns newfd .  - JM
  • 事も(人に依頼せずに)自らせよ
    Do everything for yourself!  - 斎藤和英大辞典
  • それは何もせずに食べるものです。
    It can be eaten without doing anything to it. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 頭にもかぶらず、足にもはいていません。
    bareheaded, and with naked feet.  - Hans Christian Andersen『マッチ売りの少女』
  • 自分はもせず他人に任せる
    to do nothing and leave things to others  - EDR日英対訳辞書
  • 私は何もせずにのんびりします。
    I'll take it easy without doing anything. - Weblio Email例文集
  • も言わずに移動してはいけません。
    You mustn't move without saying anything.  - Weblio Email例文集
  • 彼は何もせずに昼寝をする。
    He takes a nap without doing anything. - Weblio Email例文集
  • 彼は事もせずにおかない.
    He leaves nothing undone.  - 研究社 新英和中辞典
  • 何もせずに,ただ見ておく
    to look on without doing anything  - EDR日英対訳辞書
  • 何もせずに,傍らで眺めている
    to watch from the sidelines without participating  - EDR日英対訳辞書
  • 関数は何もせずに NULL を返す。
    function returns NULL and does nothing else.  - JM
  • も記入せず白紙のままの投票
    withholding of a vote  - EDR日英対訳辞書
  • もせず食べるだけです。
    I just eat without doing anything.  - Weblio Email例文集
  • もせずぼそりと居るさま
    of a person, being vacantly idle  - EDR日英対訳辞書
  • もせずそのまま落とす派。
    A group of pouring an egg without making a pit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • とも言わずに席を立った
    He left the room without saying anything―without a word.  - 斎藤和英大辞典
  • でもオズはも返事をしません。
    but Oz made no reply.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • しけで魚は金ずくにもずくにもありません
    Owing to stress of weather, fish is not to be had for love or money.  - 斎藤和英大辞典
  • マクロはのコードも生成せず、従って全くもしない。
    generates no code, and hence does nothing at all.  - JM
  • 製造でもロウズが出る
    In all manufactures, part of the materials go to waste.  - 斎藤和英大辞典
  • 事も忍耐せずに成功するものでない
    You can not succeed in anything without perseverance.  - 斎藤和英大辞典
  • 行いというものは、何もせずに放っておくほうがよい
    a deed better left undone  - 日本語WordNet
  • もし ptr が NULL ならば XtFree は何もせずに終了する。
    If ptr is NULL, XtFree returns immediately. - XFree86
  • また、の味付けもせずに炊き上げたものを白蒸しと呼ぶ。
    Also, steamed glutinous rice without any flavors is called shiramushi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼は特に何もせずに丸一日を棒に振った.
    He wasted his whole day doing nothing in particular.  - 研究社 新和英中辞典
  • 私たちはの疑問も持たずに生活している。
    We are living a life without a single doubt. - Weblio Email例文集
  • 好い若い者が何もせずに年を腐らしている
    He is wearing out his youth in inaction.  - 斎藤和英大辞典
  • のおもてなしもせず失礼しました.
    I am afraid [sorry] that I have not been much of a host to you.  - 研究社 新和英中辞典
  • も盗まれておらず、荒らされた様子もありません。
    Nothing had been stolen or disarranged,  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
  • 休みの日には、何もせずに過ごしていた。
    In the holidays, I spent days doing nothing. - Tatoeba例文
  • 何もせずにごろごろと無駄に暮らすさま
    the manner of a person being idle  - EDR日英対訳辞書
  • 何もせずにむだに一生を終わること
    the act of living an indolent life  - EDR日英対訳辞書
  • よりもまず、老人に親切にするように努めなさい。
    Above all, try to be kind to the old. - Tatoeba例文
  • よりもまず、老人に親切にするように努めなさい。
    Above all, try to be kind to the old.  - Tanaka Corpus
  • 何もせずに、ステータスとして成功を返す。
    does nothing, and returns a success status.  - JM
  • メイスンの話を、ウォルコットはも言わずに、身動《みじろ》ぎもせずに聞いていた。
    Through it all Walcott had been silent and motionless.  - Melville Davisson Post『罪体』
  • かに価値を与える特性のいずれも持たないこと
    having none of the properties that endow something with value  - 日本語WordNet
  • 時計というものはよりもまず正確でなければだめだ。
    A clock must be above all correct. - Tatoeba例文
  • 時計というものはよりもまず正確でなければだめだ。
    A clock must be above all correct.  - Tanaka Corpus
  • 私は敬老の日を何もせずに過ごした。
    I spend Respect for the Aged Day not doing anything. - Weblio Email例文集
  • 彼は何もせずに年を腐らしている
    He is wearing out his youth in inactivity.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼はよく何もせずに日向ぼっこをしていた。
    He would sit in the sun doing nothing. - Tatoeba例文
  • せっかくしたことがの役にも立たず甲斐のないこと
    the result of work being in vain  - EDR日英対訳辞書
  • 彼はよく何もせずに日向ぼっこをしていた。
    He would sit in the sun doing nothing.  - Tanaka Corpus
  • が指定されていた場合、何もせずに 0 を返す。
    then it does nothing and returns 0.  - JM
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 139 140 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • XFree86
    Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
    Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”THE LITTLE MATCH GIRL”

    邦題:『マッチ売りの少女』
    Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
    用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Corpus Delicti”
    邦題:『罪体』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。