「使用不可」を含む例文一覧(937)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 18 19 次へ>
  • またトイレは使用不可
    The toilet cannot be used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 特に通常時の使用で壊すのが不可
    impossible to break especially under ordinary usage  - 日本語WordNet
  • (電気器具)のプラグを引き抜いて、使用不可能にする
    pull the plug of (electrical appliances) and render inoperable  - 日本語WordNet
  • 妊娠中の使用不可と聞きましたが。
    I heard that it can't be used during pregnancy. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • [XvBadExtension] 8Xv 機能拡張が使用不可能な場合に返される。
    [XvBadExtension] Returned if the Xv extension is unavailable.  - XFree86
  • 感光性不可視インク組成物及びその使用方法
    PHOTOSENSITIVE INVISIBLE INK COMPOSITION AND ITS USAGE - 特許庁
  • 使用不可能とした自動車用番号板
    NUMBER PLATE FOR AUTOMOBILE IMPOSSIBLE IN REUSE - 特許庁
  • 応じて、使用不可能ブロック管理部109は、使用不可能ブロック数を累積的に加算し、しきい値判断部110に通知する。
    The unusable block control part 109 adds cumulatively the number of unusable blocks to inform the threshold value judgement part 110 of it. - 特許庁
  • また、課金情報認証制御部13は、使用不可を通知するとともに、課金対象者の携帯電話22にも、使用不可を通知する。
    Also, the billing information authentication control unit 13 notifies that the phone cannot be used and notifies a mobile phone 22 of a user to be billed that the phone cannot be used. - 特許庁
  • 使用不可衛星予測部8は予測データDF1,DF2と不可領域データDG1,DG2とから衛星使用の可否を判定する。
    An unusable satellite-estimating part 8 decides on the quality the use of the satellite from the estimate data DF1 and DF2 and disable area data DG1 and DG2. - 特許庁
  • ステップS24、S25において、使用不可ブロック対応テーブルを参照してN_phy が使用不可ブロックでないことを確認する。
    In steps S24 and S25, while referring to an unavailable block correspondence table, it is confirmed that Nphy is not an unavailable block. - 特許庁
  • 使用不可処理手段36は、マスタMを熱による収縮又は溶融により、或いは、切断により再使用不可能にする。
    In addition, the means 36 to make impossible the reuse of the master M makes it impossible to reuse the master M by thermal shrinkage/melting, or cutting. - 特許庁
  • 各設定項目における「使用不可」、「推奨1」に該当するM_IDを読み込むと共に、「推奨1」、「使用不可」に該当する画像を読み込む(S803)。
    An M_ID corresponding to "unusable" and "recommended 1" in each set item is read, and images corresponding to "recommended 1" and "unusable" are read (S803). - 特許庁
  • 紛失したICカードの不正使用を防止し、紛失したICカード自体の使用不可能にする。
    To prevent a wrong use of a lost IC card and to make it impossible to use the lost IC card itself. - 特許庁
  • また、変更道路に対応する使用不可能な注記を使用可能な注記に変更してもよい。
    Further, an unusable note corresponding to the road change may be changed to a usable note. - 特許庁
  • 使用不可カードを使用時に商品精算ゲート40で検出して通報する。
    When an unusable card is used, the merchandise adjustment gate 40 detects the unusable card to notify the unusable card. - 特許庁
  • 使用期限が過ぎたカードは自ら内部機能を破壊して再使用不可能にする。
    A card whose using period is over destroys its own internal function to disable reuse. - 特許庁
  • 駆動電流が再使用判定基準を超えると、再使用不可能と判定される。
    When the driving current exceeds the reuse judging reference, it is judged that the LD 30 is not for reusing. - 特許庁
  • 伝導性を向上させるためにはドーパントの使用不可欠だ。
    The use of a dopant is essential to improve conductivity.  - Weblio英語基本例文集
  • その情報はコンピューター使用者には不可欠なものである.
    The information is indispensable to computer users.  - 研究社 新英和中辞典
  • このe—mailアドレスは明日からは使用不可能になります。
    From tomorrow this email address will be invalid. - Tatoeba例文
  • 機械刺繍で使用される材料の厳選は絶対不可欠です。
    Careful selection of materials to be used in machine embroidery is essential. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • このe―mailアドレスは明日からは使用不可能になります。
    From tomorrow this email address will be invalid.  - Tanaka Corpus
  • 可視及び不可視インクを使用するインクジェットシステム及び方法
    INK-JET SYSTEM AND METHOD USING VISIBLE AND INVISIBLE INK - 特許庁
  • このとき、横向き撮影用レリーズ12Aは使用不可となる。
    At this time, the horizontal photographing release 12A can not be used. - 特許庁
  • ディスク上の使用不可領域を選択的に回復させる方法
    METHOD FOR SELECTIVELY RECOVERING UNUSABLE REGION ON DISK - 特許庁
  • ヘッドレストが最下位置のとき、ヘッドレストの使用不可を認識させる。
    To recognize a headrest to be unusable when the headrest is located at the lowermost position. - 特許庁
  • 不揮発性メモリシステム内での使用不可能なブロック管理
    UNUSABLE BLOCK MANAGEMENT WITHIN NONVOLATILE MEMORY SYSTEM - 特許庁
  • 不揮発性メモリシステム内での使用不可能なブロック管理
    MANAGEMENT FOR UNWORKABLE BLOCK IN NONVOLATILE MEMORY SYSTEM - 特許庁
  • 破壊を伴わずに鉗子栓等の栓体の再使用不可能にする。
    To provide a plug body, such as a forceps plug, in which reuse becomes impossible without being accompanied by destruction. - 特許庁
  • この注入デバイスはさらに、最終使用の後で全く分解不可能である。
    This injection device cannot be wholly disassembled after the final use. - 特許庁
  • このとき、縦向き撮影用レリーズ12Bは使用不可となる。
    At this time, a vertical photographing release 12B can not be used. - 特許庁
  • 偽造使用不可能なホログラムマルチカード及びその記録再生装置
    HOLOGRAM MULTI-CARD PREVENTED FROM BEING FORGED AND USED, AND ITS RECORDING AND REPRODUCING DEVICE - 特許庁
  • 簡単な操作を行うことで使用不可状態のデバイスを使用可状態へ移行させることが可能な情報処理装置および使用不可状態のデバイスを使用可状態に移行させるデバイス状態制御方法を提供する。
    To provide an information processor capable of shifting a device from an unusable state to a usable state by performing a simple operation and a device state control method for shifting the device from the unusable state to the usable state. - 特許庁
  • ユーザーは自己名義の携帯電話かPHS電話を使用し、自分のクレジットカードを使用可、或いは使用不可モードに設定する操作をする。
    The user operates to set the his or her own credit card to the unusable mode by using the portable telephone or PHS telephone that the user owns. - 特許庁
  • そして,非全色モードで使用不可であった着色材が使用可能になった後,保管された再印刷データを使用して再印刷を行う。
    Then, reprinting is performed using the kept reprinting data after it becomes possible to use the coloring material which can not be used in the non-all-color mode. - 特許庁
  • この使用量記憶領域14bに記録紙の使用量に応じた長さ分だけの使用量マークを不可逆な方法で書き込む。
    A used-amount mark for a length corresponding to the used amount of the recording paper is written in the used-amount-storage region 14b by an irreversible method. - 特許庁
  • 利用者による使用不可チャネルの指定に応じて対応するチャネルを使用不可と設定する場合でも、使用周波数バンドでの無線通信環境を良好に保つ。
    To maintain a favorable wireless communication environment for an operating frequency band even when a corresponding channel is disabled in response to the designation by the user. - 特許庁
  • 利用者による使用不可チャネルの指定に応じて対応するチャネルを使用不可と設定する場合でも、使用周波数バンドでの無線通信環境を良好に保つ。
    To provide a wireless communication apparatus and program capable of excellently maintaining a wireless communication environment for a frequency band in use even when a channel associated with the designation by a user about a nonusable channel is set to the unusable channel. - 特許庁
  • 特定ジョブでない場合には、使用不可量とされた用紙について使用が許可されず、現在量から使用不可量を除いた範囲で印刷が行われるようになっている。
    When the acquired print job is not the specific job, use is not permitted about the paper considered as the unusable amount and printing is performed within a range by excluding the unusable amount from the present amount. - 特許庁
  • さらに別の方法は、ACMプロファイルのサブセットが一時的に使用不可能のとき、データは、使用不可能となったACMプロファイルだけを使用して送信される。
    In one more another method, a subset of the ACM profiles is temporarily disabled, and the data are transmitted using only the ACM profiles that are not disabled. - 特許庁
  • セキュリティを付与するための不可視トナーが不足した場合や不可視トナーが使用できない場合であってもセキュリティを付与できるようにする。
    To impart security even when invisible toner for imparting the security is deficient or can not be used. - 特許庁
  • 部品、装置または入手不可能な器材を、あるいは、最初の製造時点の使用の際に提供する
    provide with parts, devices, or equipment not available or in use at the time of the original manufacture  - 日本語WordNet
  • 使用不可能データセットに対してリセットが指定さたが,このデータセットは空にはならない
    Reset was specified for a nonreusable data set and the data set is not empty  - コンピューター用語辞典
  • データを保持したり情報をサーバーに渡したりするのに使用できる不可視フィールド。
    An invisible field that can be used to hold data or pass information to the server.  - NetBeans
  • 注意:ほとんどのサイトはスパマーの裏をかくためにSMTPの"VRFY"は使用不可になっています。
    Note:Many sites disable SMTP "VRFY" in order to foil spammers.  - Python
  • 一部を除く京阪バス山科営業所路線で利用可能である(使用不可能路線)。
    Available for use on the Keihan Bus Yamashina Lines excepting certain parts (unavailable lines).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 近赤外線吸収剤と併用して、不可視トナーとして使用することも好適である。
    It is preferable that the toner by used concurrently as an invisible toner by using a near IR ray absorbent. - 特許庁
  • 近赤外の不可視光観察用に角膜絞り20a及び水晶体絞り15aを使用している。
    The cornea diaphragm 20a and the crystalline lens diaphragm 15a are used for near-infrared invisible light observation. - 特許庁
  • このシステム回避データは、使用不可なシステムを識別し、対応する回避基準を含む。
    The system avoidance data identify unusable systems and include corresponding avoidance criteria. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 18 19 次へ>

例文データの著作権について