「信じこむ」を含む例文一覧(21)

  • わけもわからず信じ込む
    to believe in something blindly  - EDR日英対訳辞書
  • 少しの疑いもなく信じこむ
    to take something for granted  - EDR日英対訳辞書
  • 理性を失うほど信じこむさま
    the condition of believing in something to the point of forsaking reason  - EDR日英対訳辞書
  • 根拠のないことを空想して信じ込む
    to indulge in wild fancies  - EDR日英対訳辞書
  • そんな... 手を突っ込むなんて 信じらんない。
    I can't believe he put his hands... - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
  • あの小娘こそ 誰よりも信じ求めているんだ
    The little girl wants to trust, more than anyone - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
  • 彼らはそれを信じているのですが、それは人々が、いつも讃えられてはいるが、討議されるのを聞いたことのないことを、信じこむのに等しいのです。
    They do believe them, as people believe what they have always heard lauded and never discussed.  - John Stuart Mill『自由について』
  • 「成功なんてできないよ」と説得され そう信じ込むからです
    Convinced them that they couldn't succeed, and they believed it. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
  • こんなことに自分を巻き込むように ジョンに説得させたなんて 信じられない.
    I can't believe I let him talk me into this. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
  • そして成功なんて できやしないと もっと信じ込むようになるでしょう
    And then you'll be even more convinced you can't succeed. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
  • 一度何かを信じ込むと 変更は非常に難しいのです
    Once we become convinced of something, it's very difficult to change our mind. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
  • 悪神が懸かった時は自分では偉い神様が乗り移ったと信じ込む場合が多い。
    When people are possessed by an evil god, they often think that they are possessed by a great god.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「ホストに入り込む為に、 ヒティアスは3つのステージが 遂行される必要があると信じてた」。
    In order for the demon to enter the host, the hittites believed three stages had to be completed. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
  • 奴らは その手がかりと 事実を結びつけて 我々の筋書きを 信じ込むはずだ
    Let them piece the clues and the facts together into the story we want them to believe. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
  • 活発でまじめな議論を経験し、また実際に議論されることがないなら、それを受け入れる人のほとんどは、偏見のやり方で、その合理的根拠についての理解も感覚もほとんどないまま、信じこむでしょう。
    unless it is suffered to be, and actually is, vigorously and earnestly contested, it will, by most of those who receive it, be held in the manner of a prejudice, with little comprehension or feeling of its rational grounds.  - John Stuart Mill『自由について』
  • あるいは、ぼくたちが真に「無私の」動機を持っている(心理と行動面でのあらゆる証拠にもかかわらず)と信じ込むことによる、自己欺瞞の害についてだって別の文章が書けるだろう。
    and the astonishing amount of self-deceptive harm we do by believing (against all the evidence of psychology and behavior) that we ever have truly `selfless' motives.  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
  • こうして、十八世紀には、教育のある人のほとんど全員と、その人たちに指導された無教育な人のすべてが、文明とよばれるものや、近代の科学や文学、哲学に我を忘れ、近代人と古代人の違いをあまりに過大評価して、この相違の全体は自分たちに有利なのだ信じこむことにふけっていたのですが、有益な衝撃とともに、ルソーの逆説がそのど真中で爆弾のように破裂し、一面的な意見のぎっしりと固まった塊を解体し、その諸要素を、より優れた形式で、新しい成分を付け加えて、強引に再結合したのです。
    Thus, in the eighteenth century, when nearly all the instructed, and all those of the uninstructed who were led by them, were lost in admiration of what is called civilization, and of the marvels of modern science, literature, and philosophy, and while greatly overrating the amount of unlikeness between the men of modern and those of ancient times, indulged the belief that the whole of the difference was in their own favour; with what a salutary shock did the paradoxes of Rousseau explode like bombshells in the midst, dislocating the compact mass of one-sided opinion, and forcing its elements to recombine in a better form and with additional ingredients.  - John Stuart Mill『自由について』
  • 意匠の登録所有者のライセンスを得ることなしに,当該意匠を製品に適用し又は組み込むために特に設計若しくは適合化され,かつ,行為者が侵害製品を製作するために用いられているか又は用いられる予定であることを知っており若しくはそう信じるに足る理由を有する物品について,次の行為をする者は意匠権を侵害することになる。製造販売,賃貸,又は販売若しくは賃貸の申出又はそのための展示アイルランドへの輸入,又は自己の占有,保管又は管理下に置くこと
    A person infringes the design right where he or she without the licence of the registered proprietor of the design-- makes, sells, rents or offers or exposes for sale or rent, imports into the State, or has in his or her possession, custody or control, an article specifically designed or adapted for applying to or incorporating in a product the design, knowing or having reason to believe that it has been or is to be used to make infringing products. - 特許庁
  • 物品は,それが登録意匠を製品に適用又は組み込むために特に設計若しくは適合化され,かつ,行為者が当該物品を製造し,販売し若しくは賃貸し,又は販売若しくは賃貸の申出をし又はそのために展示し,又はアイルランドへ輸入するか,又は当該物品が侵害製品を製造するために使用されているか若しくは使用されようとしていることを知り又はそう信じるに足る理由を有して当該物品を占有,保管又は管理する場合は,当該登録意匠に関して「侵害物品」となる。
    An article shall be an "infringing article" in relation to a registered design where it is specifically designed or adapted for applying the design to products and a person makes, sells or rents, or offers or exposes for sale or rent, or imports into the State, such an article, or has it in his or her possession, custody or control knowing or having reason to believe that it has been or is to be used to make infringing products. - 特許庁
  • 侵害製品を製造するために使用されていること若しくはそのために使用されるであろうことを知り又はそう信じるに足る理由を有しながら,侵害製品に登録意匠を適用し又は組み込むために特に設計若しくは適合化された物品につき次の行為を行う者は有罪となる。製造,販売,賃貸,又は販売若しくは賃貸の申出又はそのための展示アイルランドへの輸入,又は自己の占有,保管又は管理下に置くこと
    A person who-- makes, sells or rents, or offers or exposes for sale or rent, imports into the State, or has in his or her possession, custody or control, an article specifically designed or adapted for applying to or incorporating in a product a design, knowing or having reason to believe that it has been or is to be used to make infringing products, shall be guilty of an offence. - 特許庁
  • (1)次に掲げる者は、商品又は役務(場合に応じ)に係る商標、標章又は商品表示を付するとみなされる。(a)商品自体又は役務自体(場合に応じ)にそれを付する者(b)販売され、販売用に展示され、又は販売目的で、その他の取引目的で、若しくは製造目的で所有される商品又は役務(場合に応じ)の中の包装、又はこれに付帯する包装に対して付する者(c)商標又は標章若しくは商品表示が利用された包装等の中に、又はこれに付帯して、販売され、販売用に展示され、又は販売目的で、若しくは製造における商標としての目的で所有される商品又は役務(場合に応じ)を設ける、取り込む又は付加する者(d)商標又は標章若しくは商品表示が使用される商品又は役務(場合に応じ)が、その商標又は標章若しくは商品表示により指定される又は表示されると信じさせる合理的なおそれがある態様で商標又は標章若しくは商品表示を付する者(e)商品又は役務(場合に応じ)に関連して、標章、広告、請求書、カタログ、商用文、価格表又はその他の商業文書に商標又は商品表示を使用する者であって、かつ、そのように使われる商標又は商品表示を参照して行われる請求又は注文に従って商品又は役務(場合に応じ)が人に提供される場合。
    (1) A person shall be deemed to apply a trademark, mark or trade description to goods or service, as the case may be, who- (a) applies it to the goods themselves or services themselves, as the case may be; or (b) applies it to any package in or with which the goods or services, as the case may be, are sold, or exposed for sale, or had possession for sale or for any purpose of trade or manufacture; or (c) places, encloses or annexes any goods or services, as the case may be, which are sold, or are exposed for sale, or had in possession for sale or for any purpose of trademark on manufacture, in or with any package or other things to which a trademarks or mark or trade description has been applied; or (d) applies a trademark or mark trade description any manner reasonable likely to lead to the belief that the goods or services, as the case may be, in connection with which it is used are designated or described by that trademark or mark or trade description; or (e) in relation to the goods or services, as the case may be, uses a trademark or trade description in any sign, advertisement, invoice, catalogue, business letter, business paper, price list, or other commercial document, and goods or services, as the case may be, are delivered to a person in pursuance of a request or order made by reference of the trademark or trade description as so used.  - 特許庁

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
    JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0)
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Homesteading the Noosphere”

    邦題:『ノウアスフィアの開墾』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Eric S. Raymond 著
    山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
    詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。