「信用性」を含む例文一覧(844)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 16 17 次へ>
  • 信用できません(「私はそう思いません」と述べる場合に使う表現【ややカジュアルな表現】)
    I doubt it.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • 他の人を嫌い、信用しない
    a disposition to dislike and mistrust other people  - 日本語WordNet
  • 信用と信頼に値する特
    the trait of deserving trust and confidence  - 日本語WordNet
  • 信頼できるか信用できる特
    the quality of being dependable or reliable  - 日本語WordNet
  • 信用、信頼できる
    the quality of being believable or trustworthy  - 日本語WordNet
  • 他の人を信用しない
    the trait of not trusting others  - 日本語WordNet
  • (格が)堅実で信用がおける
    (of one's character) to be reliable  - EDR日英対訳辞書
  • 信用できません(「私は~を信用できません」と述べる場合に使う表現【通常の表現】)
    I can't trust in ~ .  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • 信用できません(「これは信用できません」と述べる場合に使う表現【通常の表現】)
    This ~ is not credible.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • 信用できません(「信頼性に疑念を抱いています」と述べる場合に使う表現【やや丁寧な表現】)
    I doubt the credibility.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • 信用できません(「疑わしいです」と述べる場合に使う表現【通常の表現】)
    I think that's questionable.  - 場面別・シーン別英語表現辞典
  • あの人の質を知っているから信用する
    I trust him, for I know his character.  - 斎藤和英大辞典
  • 信用と信頼するに値しない特
    the trait of not deserving trust or confidence  - 日本語WordNet
  • 債務者の品・地位に対する債務者の信用
    a creditor's trust in a debtor's virtue or social position  - EDR日英対訳辞書
  • 彼女を信用できる女と思った
    I took her for a trustworthy woman. - Eゲイト英和辞典
  • 彼は自らの信用性を証明していた。
    He had proved himself trustworthy. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • あの会社の信用性を保証します。
    I can vouch for the credibility of that company. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 四 信用情報の正確の確保に関する事項
    (iv) Matters concerning maintaining the accuracy of Credit Information;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 信用リスク計測手法、前提条件等の妥当
    - Validity of the credit risk measurement technique and the assumptions  - 金融庁
  • イ.信用リスク計測態勢の適切
    a. Appropriateness of Credit Risk Measurement System  - 金融庁
  • ロ.信用リスク計測モデルの適正
    b. Appropriateness of Credit Risk Measurement Model  - 金融庁
  • 高屈曲を有する高耐久信用コード
    CORD FOR HIGH DURABILITY COMMUNICATION HAVING HIGH CROOKEDNESS - 特許庁
  • 相補クロスト—ク遅延の小さい通信用プラグ
    COMMUNICATION PLUG WITH LITTLE COMPLEMENTARY CROSSTALK DELAY - 特許庁
  • 方向結合器および光通信用装置
    DIRECTIONAL COUPLER AND DEVICE FOR OPTICAL COMMUNICATION - 特許庁
  • 信用金庫による地域中小企業活化協働事業】
    Cooperative project for revitalizing local SMEs through credit associations - 経済産業省
  • 3 企業間信用サイトと取引価格の関連
    3. Relationship between inter-enterprise credit maturities and transaction prices - 経済産業省
  • 法律信用質に関して、または、の(すなわちもう一つのために信用で何かを持つこと)
    relating to or of the nature of a legal trust (i.e. the holding of something in trust for another)  - 日本語WordNet
  • 信用リスク評価で利用されるデータの正確及び完全
    - Accuracy and completeness of the data used in credit risk assessment  - 金融庁
  • 信用リスク計測に利用されるデータの正確及び完全
    - Accuracy and completeness of data used in credit risk measurement  - 金融庁
  • 多層構造セラミック基板1上に受信用表面波フィルタ2及び送信用表面波フィルタ3を固定する。
    A reception surface acoustic wave filter 2 and a transmission surface acoustic wave filter 3 are fixed on a multilayer structure ceramic board 1. - 特許庁
  • が相反する受信用と送信用のアンテナを共有化するに際して、両アンテナの特を損なうことなく共有化を可能とする。
    To enable communization without impairing characteristics of both antennas when communizing the receiving and transmitting antennas having the characteristics contrary to each other. - 特許庁
  • 圧電基板の主面上に、送信用ラダー型弾表面波素子T1と受信用ラダー型弾表面波素子R2とを備える。
    A transmitting ladder-type surface acoustic wave element T1 and a receiving ladder-type surface acoustic wave element R2 are provided on the principal plane of a piezoelectric substrate. - 特許庁
  • 基板12の主面12sに、受信用波フィルタ素子14と送信用波フィルタ素子15とがフリップチップ実装される。
    An elastic wave filter element 14 for reception and an elastic wave filter element 15 for transmission are subjected to flip-chip packaging on an main surface 12s of a substrate 12. - 特許庁
  • ぜんぜん素の分からない人間を軽々しく信用してはならぬ。
    Don't trust a man whose past you know nothing about. - Tatoeba例文
  • 保険会社のもつ,被保険者の信用性によって起こる損害拡大の危険
    an insurance company's risk as to the insured's trustworthiness and honesty  - EDR日英対訳辞書
  • ぜんぜん素の分からない人間を軽々しく信用してはならぬ。
    You should not easily trust a man of whose past know nothing.  - Tanaka Corpus
  • 宗像大領と伝えるものもあるが信用性に乏しい。
    Some says that the first Daiguji was Dairyo (Chief district official) of Munakata, but it has no credibility.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • もちろん、いずれも後世の史料であり信用する必然はとぼしい。
    Of course, in either case these historical records written by posterity are inevitably of dubious credence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 信用リスク評価の限界・弱点を踏まえた運営の適切
    - Appropriateness of the use of the credit risk assessment method taken into account the limitations and the weaknesses thereof  - 金融庁
  • 信用リスク評価方法(手法、前提条件等を含む。)の妥当
    - Validity of the Credit Risk Assessment Method (including techniques and assumptions), etc.  - 金融庁
  • また,目撃者の証言は信用性を欠いていると指摘した。
    He also noted that the statement of a witness lacked credibility.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 共同受信用可変指向アンテナ及び共同受信システム
    JOINT RECEIVING VARIABLE DIRECTIONAL ANTENNA AND JOINT RECEIVING SYSTEM - 特許庁
  • 効率の高いマルチバンド型の無線通信用アンテナを提供する。
    To provide a multiband wireless communication antenna with a high efficiency. - 特許庁
  • 安価で接続の良好な光通信用スリーブ10を得る。
    To obtain a sleeve 10 for optical communication which is inexpensive and has good connectability. - 特許庁
  • 操作に優れた赤外線無線通信用の光源を提供すること。
    To provide a light source for infrared wireless communication that is superior in operability. - 特許庁
  • 表面波装置、通信用フィルタ及び移動通信装置
    SURFACE ACOUSTIC WAVE DEVICE, COMMUNICATION FILTER AND MOBILE COMMUNICATION APPARATUS - 特許庁
  • 信用アプリケーションの起動を容易に、かつ安全高く行う。
    To perform start up of a communication application in an easy and highly secured manner. - 特許庁
  • 管理者は、信用リスクの所在、信用リスクの種類・特及び信用リスク管理手法を十分に理解し、信用リスク管理方針に沿って、信用リスクの特定、評価及びモニタリングの方法を決定し、これに基づいた信用リスクのコントロール及び削減に関する取決めを明確に定めた信用リスク管理規程を策定しているか。
    Has the Manager, in accordance with the Credit Risk Management Policy, identified risks, decided the methods of assessment and monitoring thereof and developed the Credit Risk Management Rules that clearly define the arrangements on risk control and mitigation, based on a full understanding of the scope, types and nature of risk and the credit risk management technique?  - 金融庁
  • 管理者は、信用リスクの所在、信用リスクの種類・特及び信用リスク管理手法を十分に理解し、信用リスク管理方針に沿って、信用リスクの特定、評価及びモニタリングの方法を決定し、これに基づいた信用リスクのコントロール及び削減に関する取決めを明確に定めた信用リスク管理規程を策定しているか。また、管理者は、信用リスク管理における債務者の実態把握や債務者に対する経営相談・経営指導等を通じた経営改善支援の重要を踏まえて、信用リスク管理規程を策定しているか。
    Has the Manager, in accordance with the Credit Risk Management Policy, identified risks, decided the methods of assessment and monitoring thereof and developed the Credit Risk Management Rules that clearly define the arrangements on risk control and mitigation, based on a full understanding of the scope, types and nature of risk and the credit risk management technique?  - 金融庁
  • 小型化を実現しながら信頼の高い、送信用SAWフィルタと受信用SAWフィルタとを備える分波器を提供する。
    To provide a high-reliability branching filter, realizing miniaturization, comprising a transmitting SAW filter and a receiving SAW filter. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 16 17 次へ>

例文データの著作権について