「修道女」を含む例文一覧(47)

  • 修道女
    a woman who is a nun  - EDR日英対訳辞書
  • 修道女[尼]になる.
    go into [enter] a convent  - 研究社 新英和中辞典
  • 慈善修道女会.
    the Sisters of Mercy  - 研究社 新英和中辞典
  • ベールをつけた修道女.
    a veiled nun  - 研究社 新英和中辞典
  • 白衣の修道女.
    a white sister  - 研究社 新英和中辞典
  • 修道女の長
    the superior of a group of nuns  - 日本語WordNet
  • 修道院長
    the Mother Superior - Eゲイト英和辞典
  • 子大修道院長が管理する修道
    a convent ruled by an abbess  - 日本語WordNet
  • 修道院または修道院と関連した教会
    a church associated with a monastery or convent  - 日本語WordNet
  • マザーテレサ, テレサ修道院長.
    Mother Teresa  - 研究社 新英和中辞典
  • アイルランドの子大修道院長
    Irish abbess  - 日本語WordNet
  • 修道女という職業
    the occupational position of Christian nun  - EDR日英対訳辞書
  • 修道女という職務
    the role of being a nun  - EDR日英対訳辞書
  • 修道院で修道女により着られる長いゆったりした衣服
    a long loose habit worn by nuns in a convent  - 日本語WordNet
  • 修道請願をたて修道院に入っているの人
    the female member of a religious order who is devoted a religious life as a result of having taken certain vows, called sister  - EDR日英対訳辞書
  • 修道院長によって支配される修道院の宗教的な住居または修道院長によって支配される修道
    religious residence in a monastery governed by a prior or a convent governed by a prioress  - 日本語WordNet
  • 修道女は彼に神を愛するように教えた
    the Sisters taught her to love God  - 日本語WordNet
  • シスター(特に修道女修道会)として同棲する性の宗教的な社会
    a religious society of women who live together as sisters (especially an order of nuns)  - 日本語WordNet
  • 修道女になったとき、シスター・テレサの名を受けた。
    When she became a nun, she took the name Sister Teresa. - Tatoeba例文
  • 婚約者が死んだ後、若い性は、修道院に入った
    The young woman took the veil after her fiance died  - 日本語WordNet
  • 修道院長のための呼称の用語
    a term of address for a mother superior  - 日本語WordNet
  • カトリック教会で,修道院長という役職
    in the Catholic Church, a position called Mother Superior  - EDR日英対訳辞書
  • 修道院長という役職の人
    a person who holds the position of head of the convent  - EDR日英対訳辞書
  • 修道女になったとき、シスター・テレサの名を受けた。
    When she became a nun, she took the name Sister Teresa.  - Tanaka Corpus
  • キリスト教の修道女も尼と称することがある。
    A nun of Christianity is also called Ama in some cases.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 修道院または修道院長または修道院長の、それらに関係がある、あるいはそれらに属するさま
    of or having to do with or belonging to an abbey or abbot, or abbess  - 日本語WordNet
  • 修道女になる前、彼は世間について熟知していた
    she was well-versed in the ways of the world before she had taken the veil  - 日本語WordNet
  • は慈善伝導団と呼ばれる修道女達の集団を指導していた。
    She led a group of nuns called the Missionaries of Charity. - Tatoeba例文
  • は慈善伝導団と呼ばれる修道女達の集団を指導していた。
    She led a group of nuns called the Missionaries of Charity.  - Tanaka Corpus
  • は世俗的なものに無関心になり、結局、修道院に入った
    She died to worldly things and eventually entered a monastery  - 日本語WordNet
  • 1950年,彼は新たな修道会「神の愛の宣教者会」を設立した。
    In 1950, she established a new order, the Missionaries of Charity. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 修道士[], 労働修士[], 助修士[] 《聖職者ではないが宗教生活をして一般労働に従事する》.
    a lay brother [sister]  - 研究社 新英和中辞典
  • は行けない、その週は彼修道院の黙想があるから、と彼は言った。
    She could not go, she said, because there would be a retreat that week in her convent.  - James Joyce『アラビー』
  • 人生の意味について煩悶した挙句, 彼修道院に入ることにした.
    After having been in agonies of doubt about the meaning of life, she decided to enter a convent.  - 研究社 新和英中辞典
  • マザー・テレサはインドのカルカッタに住んで働いていたカトリックの修道女であった。
    Mother Teresa was a Catholic nun who lived and worked in Calcutta, India. - Tatoeba例文
  • マザー・テレサはインドのカルカッタに住んで働いていたカトリックの修道女であった。
    Mother Teresa was a Catholic nun who lived and worked in Calcutta, India.  - Tanaka Corpus
  • マザー・テレサは貧しい人々を救うことに人生をささげたカトリックの修道女であった。
    Mother Teresa was a Catholic nun who devoted her life to helping poor people.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • それを見た修道士は、その機をとらえてロミオが見せた々しい弱気をいさめた。
    and then the friar took the advantage to expostulate with him on the unmanly weakness which he had shown.  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』
  • は高級な修道院で教育を受け、フランス語と音楽を学んだ。
    She had been educated in a high-class convent, where she had learned French and music.  - James Joyce『母親』
  • 彼は長のキャスリーンをよい修道院へ送り、そこで彼はフランス語と音楽を学び、その後アカデミーの授業料も彼が負担した。
    He sent the older daughter, Kathleen, to a good convent, where she learned French and music, and afterward paid her fees at the Academy.  - James Joyce『母親』
  • 修道女のベールの下、兵の板金甲冑のフードの下にまたは以前の英国の上級法廷弁護士によって着用された縁なし帽
    a skullcap worn by nuns under a veil or by soldiers under a hood of mail or formerly by British sergeants-at-law  - 日本語WordNet
  • 平信徒の修道女の共同体の一員(いくつかのうちの1つは、12世紀、13世紀にオランダで設立された)
    a member of a lay sisterhood (one of several founded in the Netherlands in the 12th and 13th centuries)  - 日本語WordNet
  • ローマカトリック教会(現在のマケドニアである、アルバニアの両親に生まれた)のインドの修道女で宣教師
    Indian nun and missionary in the Roman Catholic Church (born of Albanian parents in what is now Macedonia)  - 日本語WordNet
  • そのコスメ修道士は後に「これほど明晰かつ果敢な判断ができる日本の性と話したことはなかった」と述べている。
    Later, the monk, Cosme, remarked 'I had never spoken with such a brilliant and courageous Japanese woman before.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • カトリックの修道女であるマザー・テレサは,インド・コルカタのスラム街で貧しい人々を救うことに生涯をささげた。
    Mother Teresa, a Catholic nun, devoted her life to helping the poor in the slums of Kolkata, India. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 使徒、殉教者、懺悔者、修道女、そのほかすべてのキリストの足跡に自ら従った人たち —— 彼らが苦しんだ試練は、どれだけ多く、過酷なものだったことでしょう。
    2. O how many and grievous tribulations did the Apostles, Martyrs, Confessors, Virgins, endure; and all others who would walk in the footsteps of Christ.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • 3度も遠島処分にされたのは、そのつど赦免と引換えに家康への恭順を求められつつも断り続けたこと、新島で駿府時代の侍仲間のルチアとクララと再会して、一種の修道生活に入ったことなどが言及されている。
    The reasons why she was exiled to the islands three times was because she refused to show obedience to Ieyasu in exchange for a pardon, and because she was living in a nun-like manner together with Lucia and Clara, who had been her colleague maids of Sunpu-jo Castle, after she reunited with them on Nii-jima Island.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Imitation of Christ”

    邦題:『キリストにならいて』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
    http://www.hyuki.com/
    http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  • 原題:”Araby”

    邦題:『アラビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”ROMEO AND JULIET”

    邦題:『ロミオとジュリエット』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”A Mother”

    邦題:『母親』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。