「倍増する」を含む例文一覧(180)

1 2 3 4 次へ>
  • 投与量は倍増する
    the dose is doubled  - 日本語WordNet
  • オバマ政権は、2010 年から 2014 年までの 5 年間で輸出を倍増する「輸出倍増計画」を実施している。
    The Obama administration has implemented the “Plan to double export” to double U.S. exports within five years from 2010 to 2014. - 経済産業省
  • 繰り返しコピーすることで、誤りが倍増する
    repeated copying leads to a multiplication of errors  - 日本語WordNet
  • プレス成形装置の生産性を倍増することにある。
    To double the productivity of a press forming equipment. - 特許庁
  • 予定通りに進めば半年後には売上が倍増すると思われる。
    It seems that if things go according to plan, sales will double in about six months.  - Weblioビジネス英語例文
  • 倍の時間をかければ品質が倍増するというわけではありません。(メールで書く場合)
    Doubling the time does not necessarily mean doubling the quality level.  - Weblio Email例文集
  • 私たちは全力を尽くすために努力を倍増する必要がある。
    We need to redouble our efforts to do everything in our power.  - Weblio英語基本例文集
  • 売り上げの倍増を実現するためにさまざまな工夫がこらされた.
    They made various improvements, in an effort to double the sales of the store.  - 研究社 新和英中辞典
  • 変圧器内で電力を倍増して安いエネルギーを提供する
    To provide inexpensive energy by doubling power in a transformer. - 特許庁
  • 更に高分子多糖類を併用するとその効果が倍増される。
    A further addition of polymer polysaccharide results in doubling the storage effect on the food. - 特許庁
  • 受光素子11を、フォトダイオード、光電子倍増管とする
    The light receiving element 11 may be a photodiode and a photomultiplier tube. - 特許庁
  • 変圧器内で電力を倍増して安いエネルギーを提供する
    To provide a power doubler transformer that can supply inexpensive energy by doubling electric power in the transformer. - 特許庁
  • ◆2020 年までに留学生を倍増する(大学生等6万人→12 万人)
    ◆By 2020, double the number of Japanese students who study abroad (university students, etc.: 60,000 people→120,000 people)  - 経済産業省
  • ア) 新薬の審査人員を3年間で倍増する(236 名増)、(2007~2009 年度)
    a. To double the number of new drug reviewers (an increase of 236 persons) (Fiscals 2007 ~ 2009) - 厚生労働省
  • 本発明に係る液晶受像装置1は、受信した映像信号の垂直走査周波数を倍増することでフレーム数を倍増し、倍増により追加された各フレームのゲインを調整する
    In the liquid crystal television set 1 relating to this invention, the number of frames is doubled by doubling the vertical scanning frequencies of received video signals and adjusts a gain of each frame added by doubling. - 特許庁
  • 我が国は2008 年5 月には、横浜でTICADⅣ 63 を主催し、対アフリカ貿易の倍増・投資の倍増、対アフリカODAの倍増等の支援策を打ち出し、アフリカに対する様々な協力を表明している。
    Japan hosted TICA IV62 and announced various cooperation projects for African countries, which aim to double trade with, investment in and ODA to Africa. - 経済産業省
  • クランプ回路と倍増回路とは、ランプの連続起動を容易にするよう協働する
    The clamping circuit and the doubling circuit are made to cooperate with each other so as to facilitate the continuous start of the lamp. - 特許庁
  • 百貨店の高島屋では,8万円以上するおせちセットの種類が昨年から倍増した。
    At Takashimaya department stores, the number of osechi sets costing more than 80,000 yen has doubled since last year.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • このような認識のもと、我が国も今後3 年間でアフリカ向けのODA を倍増することを表明しています。
    Japan intends to double ODA to Africa in the next three years.  - 財務省
  • これは,貸出し能力のおおむね倍増を可能にする3500億ドルのMDBs増資を含む。
    This includes $350 billion in capital increases for the MDBs, allowing them to nearly double their lending.  - 財務省
  • 光電子倍増管10は、対応する導線20に電気的に接合されたダイノード16を含む。
    The photomultiplier tube 10 includes a dynode 16 that is jointed electrically to the corresponding lead wire 20. - 特許庁
  • 総2階建て車両により列車当り床面積を倍増する鉄道交通システム
    RAILROAD TRANSPORTATION SYSTEM DOUBLING FLOOR AREA PER TRAIN BY FULL DOUBLE DECKER VEHICLE - 特許庁
  • その際、前頭洞の体表部に冷却熱を加えることで効果は倍増する
    The effect can be doubled when a cooling heat is applied to the body surface over the frontal sinus. - 特許庁
  • DDR転送方式とバス幅倍増方式の両方に対応できるようにする
    To provide compatibility between a DDR transfer system and a bus width doubling system. - 特許庁
  • シャックルの引抜抵抗が倍増したダイヤル錠機構内蔵型南京錠を提供する
    To provide a dial lock mechanism-incorporated type pad lock associated with a doubling of pull-out resistance of a shackle. - 特許庁
  • さらに、光電子倍増管と該回路基板の組み立て或いは交換をより便利にすることができる。
    Further, assembling or exchange of the photomultiplier tube and the circuit board can be made more convenient. - 特許庁
  • 単位面積当たりの設置台数を倍増し、単位面積当たりの生産性を倍増するため、省スペースを実現する直立形NC旋盤を提供することを課題とする
    To provide a spaceless upright NC lathe in order to increase productivity per unit area by increasing the number of units per unit area. - 特許庁
  • 2条の螺旋条を有する歯車研削工具42の零点位置を示すZ相信号Ebを、パルス倍増部109により、2倍のパルスを有するZ相パルス倍増信号Edに変換する
    A Z-phase signal Eb showing a zero position of a gear grinding tool 42 having two spiral bars is converted into a Z-phase pulse doubling signal Ed having double pulses by a pulse doubling part 109. - 特許庁
  • オバマ大統領が2010 年 1 月の一般教書演説で発表した輸出倍増計画(2009-2014 年の 5 年間で輸出を倍増し、雇用増に貢献する。)の達成には、年 15%増のペースが必要である。
    To achieve the plan to double export (doubling the export over 5 years from 2009 to 2014 and contributing to employment increase) announced by President Obama in the State of the Union Address, the pace of a 15% yearly increase is required. - 経済産業省
  • 国際社会は、支援のコミットメントを達成するなどして、2015年までにMDGsを達成するための努力を倍増する必要がある。
    The international community needs to redouble its efforts to achieve the MDGs by 2015, including by meeting aid commitments. - 財務省
  • 磁気回路を大型化することなく推力を倍増すると共に、可動子フレームの加速度特性を上げることが可能なパルスモータを実現する
    To provide a pulse motor capable of multiplying a thrust force without scaling up a magnetic circuit, and increasing the acceleration characteristic of a mover frame. - 特許庁
  • ステレオ画像を構成する画像間の誤差を倍増させることなく、ステレオ画像の正確性及び安定性を向上させることができるようにする
    To improve the accuracy and stability of a stereo image without multiplying the error between images constituting the stereo image. - 特許庁
  • 安価で溶融量を倍増することのできるプラズマアークを用いた溶融方法およびプラズマアーク溶融炉を提供する
    To provide a melting method using plasma arc and a plasma arc melting furnace in which melting quantity can be doubled inexpensively. - 特許庁
  • 重なり合う偏心ボール斜面により、斜面角度を減らす(半分に)と共に角度移動距離を増大する(有効に倍増する
    Inclination is reduced (to a half), by mutually overlapping eccentric ball inclined faces, and an angle- moving distance is increased (doubled effectively). - 特許庁
  • レーザーダイオードにおいて、周波数ステップの数を少なくとも3倍から4倍増するシステムと方法を提供する
    To provide a system and a method for increasing the number of frequency-steps by at least three or four times, in a laser diode. - 特許庁
  • 具体的には、スロットマシン1の前面に、獲得したARTのゲーム数を倍増するように指示するダブルアップボタン65を設けた。
    In concrete terms, a slot machine 1 includes, on its front face, a double-up button 65 which commands to increase twice the number of obtained ART games. - 特許庁
  • これにより周波数適用範囲が倍増するとともに、所望の線形位相誤差を測定する機能が維持される。
    Accordingly, the applying range of a frequency is doubled, and a function of measuring the required linear-phase errors is maintained. - 特許庁
  • 製作コストの上昇させることなく、装飾や案内などの各種表現に対する多様性を倍増できるブリスター包装体を提供する
    To provide a blister packaging body which can increase diversity of various kinds of expression of decoration and guidance without increasing manufacturing cost. - 特許庁
  • 遊技者の期待感を高めさせたり、大当たり遊技に移行した喜びを倍増させたりすることができる演出表示を行う遊技機を提供する
    To provide a game machine for performing performance display capable of increasing player's expectations and doubling the joy of shifting to a big winning game. - 特許庁
  • CDや本を収納する棚の収容量を倍増し、外箱を付加しなくても安定した構造の棚を提供する
    To provide a shelf with a stable structure even without adding an outer box by increasing the storage amount of a shelf for storing CDs and books. - 特許庁
  • 増量三倍増醸清酒の全盛時代には、酒の量を水増しするために行なわれたことが多かった。
    Increasing volume: In the age where sanbai zojo seishu (literally, three-time increased sake) was in full flower, alcohol adding was carried out often in order to increase the amount of sake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • なお他の歌舞伎の演目がどれもそうであるように、『山門』も大看板の組み合わせで上演されるとその魅力は倍増する
    As in every kabuki, "Sanmon" gains additional attraction when it is performed by first-class actors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その後、寛文8年(1668年)には6人に倍増し、同10年(1670年)には10人となり、十人両替仲間を形成するに至った。
    Their number increased to 6 in 1668 and to 10 in 1670 at which point they formed the Junin Ryogae Nakama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 本年5月に、ASEAN+3各国は、チェンマイ・イニシアチブの資金基盤を2400億ドルに倍増させ、危機予防機能を導入することに合意しました。
    In May this year, the ASEAN+3 member countries agreed to double the total size of the Chiang Mai Initiative Multilateralization (CMIM) to 240 billion dollars and introduce a crisis prevention facility.  - 財務省
  • クォータを倍増するのと同時に,クォータ増資が発効した際,それに応じ,新規借入取極(NAB)を,相対的なシェアを維持しつつ縮小
    A doubling of quotas, with a corresponding rollback of the New Arrangements to Borrow (NAB) preserving relative shares, when the quota increase becomes effective.  - 財務省
  • IMFの低所得国向け譲許的貸付の能力と利用限度額を、債務持続性枠組みの範囲内で倍増する
    a doubling of the IMF's concessional lending capacity for low income countries and a doubling of access limits, within the Debt Sustainability Framework (DSF).  - 財務省
  • 2050 年に 90 億人を超える人々に食料を供給するためには,途上国の農業生産を倍増しなくてはならない。
    To feed more than 9 billion people in 2050, agricultural production will have to double in developing countries.  - 財務省
  • 変圧器内で永久磁石の磁力エネルギーを相乗させて入力電力に対して出力電力を倍増する
    This power doubler transformer doubles its output power with respect to input power by involving the magnetic energy of a permanent magnet in the transformer. - 特許庁
  • 簡単な構成でありながら、海苔の生産量を倍増させることができる海苔製造機を提供すること。
    To provide a machine for producing laver sheets, capable of doubling the production amount of laver sheets in spite of its simple constitution. - 特許庁
  • ディスクの記録精度の倍増が図れるとともに高速記録時でも精度低下を防止できる遅延回路を提供する
    To provide a delay circuit capable of doubling recording accuracy of a disk and preventing deterioration in the accuracy even at high speed recording. - 特許庁
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.