「傍聴者」を含む例文一覧(29)

  • 傍聴者
    The Audience  - 経済産業省
  • ・一般傍聴者:33名
    General audiences : 33 participants - 厚生労働省
  • (法廷で)傍聴者を退場させる
    to send the gallery out of court  - 斎藤和英大辞典
  • 議会は傍聴者の入場を許した
    The House sat with open doors.  - 斎藤和英大辞典
  • 傍聴者の入場を許さなかった
    The House sat with closed doors.  - 斎藤和英大辞典
  • 被害等による少年審判の傍聴
    Observation of hearing by victims, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 入札を傍聴しようとするが,次の各号の一に該当する
    Those who intend to sit in on the bidding fall under any of the following items.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • 2 主宰は、前項の規定による指示に従わない傍聴人を退去させることができる。
    (2) The chairperson may urge an observer who fails to obey the instructions prescribed in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 裁判所は、相当と認める傍聴を許すことができる。ただし、当事が申し出たについては、手続を行うのに支障を生ずるおそれがあると認める場合を除き、その傍聴を許さなければならない。
    (2) The court may permit observation by a person whom it considers to be appropriate; provided, however, that the court shall permit observation by any person requested by a party, except where his/her observation would be detrimental to the conduct of the proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第八十一条の十四 国土交通大臣は、必要があると認めるときは、傍聴券を発行し、その所持に限り傍聴させることができる。
    Article 81-14 The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may, when he/she deem it necessary, issue admission tickets and allow the holders only to observe the public hearing.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 家庭裁判所は、第一項の規定により審判の傍聴を許す場合において、傍聴するの年齢、心身の状態その他の事情を考慮し、そのが著しく不安又は緊張を覚えるおそれがあると認めるときは、その不安又は緊張を緩和するのに適当であり、かつ、審判を妨げ、又はこれに不当な影響を与えるおそれがないと認めるを、傍聴するに付き添わせることができる。
    (3) When permitting observation of the hearing pursuant to the provisions of paragraph (1), the family court may allow a person who can appropriately ease the anxiety or the tension of the observer and is unlikely to disrupt the hearing, or have undue impact on it, to accompany the observer, if it is found that the observer is likely to feel strong anxiety or tension in consideration of age of Juvenile, emotional condition and other circumstances.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 7 紛争解決手続は、公開しない。ただし、紛争解決委員は、当事の同意を得て、相当と認める傍聴を許すことができる。
    (7) Dispute Resolution Procedures shall not be open to the public; provided, however, that Dispute Resolution Mediators may allow attendance of a person who is considered to be appropriate with the consent of the Parties.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 配信サーバSVは、主催端末Mから送信される会議動画を、傍聴者端末Bへ送信する。
    The distribution server SV transmits the conference moving image transmitted from the host terminal M to the terminal B of a person who sits in on a conference. - 特許庁
  • 時々、政治家の一人がテレビの討論会に出て傍聴者の意見を押さえつけようとする場面をみる。
    Sometimes, one of the politicians can be seen trying to keep the audience's opinions under control during televised debates. - Tatoeba例文
  • 時々、政治家の一人がテレビの討論会に出て傍聴者の意見を押さえつけようとする場面をみる。
    Sometimes, one of the politicians can be seen trying to keep the audience's opinions under control during televised debates.  - Tanaka Corpus
  • 3 弁明の期日には、立会人及び新聞、通信又は放送の事業の取材業務に従事するは、手続を傍聴することができる。
    (3) On the date of explanation, observers and persons engaged in reporting for any newspaper or news or broadcasting service may attend the explanatory hearing.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 特に従軍記による戦地レポートや、速記による裁判の傍聴記録などにおいて、積極的に言文一致の新文体が試みられていた。
    Particularly in battlefield reports by embedded journalists and reports of trials written in shorthand, genbunicchi styles were actively attempted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 5 第五条の二第三項の規定は、第一項の規定により審判を傍聴した又は第三項の規定によりこのに付き添つたについて、準用する。
    (5) The provisions of Article 5-2, paragraph (3) shall apply mutatis mutandis to the observer of the hearing pursuant to the provisions of paragraph (1) and to the accompanying person pursuant to the provisions of paragraph (3).  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • このほか、2008年6月には柏崎市において耐震安全性に関する国際原子力機関主催のワークショップが、28ヶ国、2国際機関から335名の参加傍聴者を得て開催された。
    In addition, in June 2008, a workshop organized by the IA EA on seismic safety was held in Kashiwazaki City, and a total of 335 people consisting of participants and audience from 28 countries and 2 international organizations attended the workshop. - 経済産業省
  • 第八十一条の十五 傍聴人は、公聴会の会場への入場若しくは退場に際し、又は公聴会の会場において、主宰又はその命を受けた関係職員の指示に従わなければならない。
    Article 81-15 (1) An observer shall, upon entrance into or leave, or in the place of public hearing, obey the instructions given by the chairperson or official(s) appointed by the chairperson.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 裁判所は,民事訴訟法の一般規定に定める要件が満たされない場合においても,当事の請求により,審理から傍聴人を排除することができる。
    The court may, at the request of a party, exclude the public from the hearing notwithstanding the fact that the requirements prescribed in the general provisions of the Code of Civil Procedure may not be fulfilled. - 特許庁
  • 裁判所は,当事の請求により,民事訴訟法の一般規定に定める要件が満たされていない場合があるとしても,聴聞から傍聴人を排除することができる。
    The court may, at the request of a party, exclude the public from the hearing notwithstanding the fact that the requirements prescribed in the general provisions of the Code of Civil Procedure may not be fulfilled. - 特許庁
  • 偏平形態を維持しつつ、必要な方向に効果的に音の放射を行なうことができ、また、振動板の軽量化により音響エネルギーも効率的に傍聴者へ伝えることができる平面的なスピーカ装置を提供する。
    To provide a planar speaker device capable of effectively emitting sound in a necessary direction while maintaining a flat configuration and efficiently transmitting sound energy to an audience by making a diaphragm light in weight. - 特許庁
  • 傍聴者が操作する通信端末への配信に要する負荷を軽減することで、簡易なハードウェアで構成することが可能な会議システムおよび会議端末装置を提供する。
    To provide a conference system and a conference terminal device that are composed of simple hardware by reducing a load required for distribution to a communication terminal operated by a person who sits in on a conference. - 特許庁
  • あなたに突きつけられた証拠はとても強力で、圧倒的な説得力を持っていました。陪審員たち、否、当法廷で審理を傍聴していたたちはみな、あなたが有罪であることを確信していることでしょう。
    The evidence produced against you was of such powerful and overwhelming character that it seems to have left no doubt in the minds of the jury, nor indeed in the mind of any person present in this court room.  - Melville Davisson Post『罪体』
  • 4 裁判長は、第一項の規定により審判を傍聴する及び前項の規定によりこのに付き添うの座席の位置、審判を行う場所における裁判所職員の配置等を定めるに当たつては、少年の心身に及ぼす影響に配慮しなければならない。
    (4) When determining the positions where the observer of the hearing pursuant to the provisions of paragraph (1) and the accompanying person pursuant to the preceding paragraph are seated and the arrangement of court officials at the place where the hearing takes place, the presiding judge shall give consideration to the impact on the physical and emotional condition of the Juvenile.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 家庭裁判所は、前項の規定により第三条第一項第二号に掲げる少年に係る事件の被害等に審判の傍聴を許すか否かを判断するに当たつては、同号に掲げる少年が、一般に、精神的に特に未成熟であることを十分考慮しなければならない。
    (2) When deciding whether or not to permit the victim, etc. of the case of a Juvenile as prescribed in Article 3, paragraph (1), item (ii) to observe the hearing pursuant to the provision of the preceding paragraph, the family court shall give full consideration to the fact that in general the Juvenile as prescribed in the same item lacks maturity, especially in terms of emotional state.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第百二十一条 裁判長は、証人が特定の傍聴人の面前(法第二百三条の三(遮へいの措置)第二項に規定する措置をとる場合及び法第二百四条(映像等の送受信による通話の方法による尋問)に規定する方法による場合を含む。)においては威圧され十分な陳述をすることができないと認めるときは、当事の意見を聴いて、その証人が陳述する間、その傍聴人を退廷させることができる。
    Article 121 The presiding judge may, if he/she finds that a witness will be intimidated and be unable to make sufficient statements in front of a specific observer (including cases where the measure prescribed in paragraph (2) of Article 203-3 (Shielding Measure) of the Code is taken and cases where the method prescribed in Article 204 (Examination through Communication by Audio and Visual Transmissions) of the Code is used), have such observer leave the court while said witness makes his/her statements, after hearing the opinions of the parties as to such measure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第二十二条の四 家庭裁判所は、最高裁判所規則の定めるところにより第三条第一項第一号に掲げる少年に係る事件であつて次に掲げる罪のもの又は同項第二号に掲げる少年(十二歳に満たないで刑罰法令に触れる行為をした少年を除く。次項において同じ。)に係る事件であつて次に掲げる罪に係る刑罰法令に触れるもの(いずれも被害を傷害した場合にあつては、これにより生命に重大な危険を生じさせたときに限る。)の被害等から、審判期日における審判の傍聴の申出がある場合において、少年の年齢及び心身の状態、事件の性質、審判の状況その他の事情を考慮して、少年の健全な育成を妨げるおそれがなく相当と認めるときは、その申出をしたに対し、これを傍聴することを許すことができる。
    Article 22-4 (1) The family court may, pursuant to the Rules of the Supreme Court, permit, upon request, the victim, etc. to observe the proceedings on the date of the hearing of a case of a Juvenile as prescribed in Article 3, paragraph (1), item (i) who committed a crime listed in any of the following items or for a case of a Juvenile as prescribed in item (ii) of the same paragraph (excluding any Juvenile under 12 years of age who committed an act violating laws and regulations of criminal nature; the same shall apply in the next paragraph) who committed an act violating criminal laws and regulations concerning crimes listed in any of the following items (limited to any act that caused serious danger to victim's life in either of said cases where the victim was injured) if the court found it appropriate and unlikely to hinder sound development of the Juvenile in light of the age of the Juvenile, emotional state, the nature of the case, status of the hearing and other circumstances.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文データの著作権について