「催し物」を含む例文一覧(71)

1 2 次へ>
  • 催し物の主催者
    a sponsor of an entertainment  - EDR日英対訳辞書
  • 催し物の最初の日
    the opening day of an event  - EDR日英対訳辞書
  • 催し物用看板
    SIGNBOARD FOR SPECIAL EVENTS - 特許庁
  • 催し物の放送方法
    METHOD FOR BROADCASTING EVENT - 特許庁
  • その催し物は大入りであった.
    The show drew large audiences.  - 研究社 新英和中辞典
  • 古書展という催し物
    a display called exhibition of secondhand books  - EDR日英対訳辞書
  • (催し物や営業などが)始まる
    of a gathering or business, to begin  - EDR日英対訳辞書
  • (催し物や営業などを)始める
    to open a business or an event  - EDR日英対訳辞書
  • 演劇祭という催し物
    a festival called the {theatrical festival}  - EDR日英対訳辞書
  • その催し物にはかなり多くの人が出た。
    Quite a few people turned out for the event. - Tatoeba例文
  • その催し物にはかなりの人が出た。
    Quite a few people turned out for the event. - Tatoeba例文
  • あなたはその催し物がいつ行われたか知っていますか。
    Do you know when the event took place? - Tatoeba例文
  • アイススケート選手が演じる催し物
    any entertainment performed by ice skaters  - 日本語WordNet
  • 公開の発表で上演される催し物
    the entertainment offered at a public presentation  - 日本語WordNet
  • 主な催し物といっしょに他の催しを行う
    to hold an event in conjunction with the main event  - EDR日英対訳辞書
  • 催し物として行われる大規模な仮装行列
    a big, fancy costume parade  - EDR日英対訳辞書
  • 催し物で客の応対をする主催者側
    the sponsor  - EDR日英対訳辞書
  • (催し物や営業などが)一定期間とり行われる
    of business or an event, to be held during a certain period  - EDR日英対訳辞書
  • 商売や催し物などが盛んである程度
    the degree to which something is successfully prosperous  - EDR日英対訳辞書
  • 催し物が終わって散っていく人々の足取り
    the flow of people walking about after the end of a gathering  - EDR日英対訳辞書
  • 催し物が終わって散っていく人々
    the flow of people after an event  - EDR日英対訳辞書
  • 催し物などで,興味をそそる動物や人物などに扮装する
    to masquerade  - EDR日英対訳辞書
  • 催し物の内容紹介や解説などを書いたもの
    something that introduces or explains the contents of an entertainment  - EDR日英対訳辞書
  • 催し物の中で,最も客に人気のあるもの
    the showiest or most important thing in an event  - EDR日英対訳辞書
  • これらの催し物は午前7時から8時まで開催されます。
    The events will take place from 7 to 8 a.m. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • その催し物にはかなり多くの人が出た。
    Quite a few people turned out for the event.  - Tanaka Corpus
  • その催し物にはかなりの人が出た。
    Quite a few people turned out for the event.  - Tanaka Corpus
  • あなたはその催し物がいつ行われたか知っていますか。
    Do you know when the event took place?  - Tanaka Corpus
  • (d) 商業通信又は催し物における商標の使用
    d) use of the trade mark in a trade correspondence or entertainment. - 特許庁
  • 催し物用看板とその組立方法
    SIGNBOARD FOR EVENT, AND ITS ASSEMBLING METHOD - 特許庁
  • 野外で行うスポーツや催し物のための大きな建造物
    a large structure for open-air sports or entertainments  - 日本語WordNet
  • 興行師という,入場料をとって催し物を開催する職業の人
    a person whose profession is called 'ko-gyo-shi'  - EDR日英対訳辞書
  • 乗り物や催し物のある会場で決められている最大限の収容人数
    seating capacity that is regulated  - EDR日英対訳辞書
  • 今後の催し物の広告をもっと出す必要があるでしょう。
    We will need to do more advertising for future events. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 当館では、事前に、催し物主催者と打合せを行います
    We will have am advance meeting with the event organizer in this hall.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • 催し物の仲介装置、クライアント装置及び方法並びに記録媒体
    MEDIATING DEVICE FOR EVENT, CLIENT DEVICE AND METHOD, AND RECORDING MEDIUM - 特許庁
  • クライアント1は、サーバ2との通信手段23と、サーバ2に催し物等の情報を読み出す指示を出す指示手段23、催し物等の情報を受信する受信手段23、催し物等の情報を表示する表示手段13、催し物及びその空席を選択可能な選択手段14、催し物チケットの発行手段20を備える。
    The client 1 is provided with a communicating means with the server 2, an instructing means for instructing the server 2 to read the information of the event or the like, a receiving means for receiving the information of the event or the like, a display means for displaying the information of the event or the like, a selecting means for selecting the event and the vacancy, and an event ticket issuing means. - 特許庁
  • また沿線の催し物を車内案内するなど、独自のサービスを行っている。
    They offer original services, such as providing in-vehicle announcement on the events that are held along the route.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 博物館の中にはこの日に入館料を無料にしたり、様々な催し物を開催する所もある。
    Some museums open free, and the others have various special events on November 3.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 今日でも歌舞伎や各地の祭りの催し物として再現されることがある。
    Nowadays an oiran dochu is sometimes re-enacted in kabuki plays or at local festival events.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 情報提供者62の端末装置52は、催し物の場所とその催し物の特性とを意味情報としてちらし情報を含むイベントを意味情報ネットワークに送信する(ステップ111)。
    The terminal equipment 52 of an information provider 62 transmits an event including handbill information having the location of the event and the characteristics of the event as semantic information to the semantic information network (step 111). - 特許庁
  • 産業や技術の振興をめざして,一定期間多くの人々に生産品や資料などを見せる催し物
    an exhibition of production goods and materials held with the aim of promoting the development of production and technology  - EDR日英対訳辞書
  • 鯖寿司は有名な京料理の一つでもあり、京都の庶民生活の中で祭りや四季の催し物で食されるご馳走である。
    Saba-zushi is one of the famous dishes of Kyo-ryori (local cuisine of Kyoto), and a special meal eaten at the festivals or seasonal events in the life of common people in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、神域というのはもともと神事などの催し物をするための場所として、開けた場所として作ったために、そのようなことに利用される傾向にある。
    Shiniki tends to be used for such entertainment since it was originally established as open space for Shinto rituals.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 会所(かいしょ)とは、文字通り解釈すれば、なんらかの会、催し物、寄合・会合が行われるところである。
    Kaisho literally means a place where a kind of reunion, party, event, assembly or meeting was held.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • メインアリーナ、サブアリーナ、トレーニングジム、会議室、アトリエを備え、催し物会場としても使用される。
    It is equipped with a main arena, sub arena, training gyms, meeting rooms, and art studios, and is also used for fairs or as an exhibition arena.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 本発明では、組立作業を迅速に行うことができる構造を有する催し物用看板とその組立方法を提供することを課題とする。
    To provide a signboard for events having a structure to enable assembling work to be rapidly carried out and its assembling method. - 特許庁
  • ユーザは、設置された制御装置20を使用してインターネット100を介し、催し物会場等に設置された遠隔ロボット40を操作する。
    The user operates a remote robot 40 installed at the midway or the like via Internet 100 using a controller 20 installed there. - 特許庁
  • コンピュータ201は、開催される催し物に必要な物品などを提供するレンタル会社などとネットワーク103によって接続する。
    A computer 201 is connected to rent companies providing articles necessary for an event to be held through the network 103 and the like. - 特許庁
  • 催し物の会場として使用される屋外の場所の提供がネットワーク103によって要求される。
    The providing of an outdoor place used as an event site is requested through a network 103. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について