「免れること」を含む例文一覧(87)

1 2 次へ>
  • 誤りから免れること
    exemption from error  - 日本語WordNet
  • 又しても死を免れることができた。
    Again I was able to escape death. - Tatoeba例文
  • 又しても死を免れることができた。
    Again I was able to escape death.  - Tanaka Corpus
  • 又しても死を免れることができた。
    Once again, I was able to escape death. - Tatoeba例文
  • 無知ゆえに刑罰を免れるということはない。
    Ignorance does not protect against punishment. - Tatoeba例文
  • 罪を免れる、または罪を犯すことができない性質
    the quality of being exempt from sin or incapable of sinning  - 日本語WordNet
  • 少々かすり傷を負っただけでどうにか危険を免れることができた.
    I managed to escape with nothing worse than a few scratches.  - 研究社 新英和中辞典
  • 五 強制執行を免れるための担保を立てたことを証する文書
    (v) A document proving that security for avoiding compulsory execution has been provided  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • これによって兵士達は兵粮携帯の義務から免れる事になった。
    Because of this, soldiers were released from the obligation of taking along hyoro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼は逮捕は免れたものの, 民衆の冷たい目を免れることはできなかった.
    Even though he had escaped arrest, he could not avoid the cold gaze of the public [the stern eye of public opinion].  - 研究社 新和英中辞典
  • しかし、秀氏父子は徳川家康に赦されて、改易を免れることができた。
    Although the West Army lost, Ieyasu TOKUGAWA (the leader of the East Army) forgave Hideuji and Hirotsuna, and they avoided the punishment of kaieki (forfeiture of status and possession).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その結果、紙に漆が浸潤し、土中での腐食を免れることになった。
    As a result, the lacquer was permeated into the paper and made it avoid corruption in the soil.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このように別々のテーブルを使用することで、需要者に対するサービスの中断を免れる
    Thus, it is possible to prevent the interruption of any service to the client by using those different tables. - 特許庁
  • 衝撃時のエネルギーを変形によって吸収し破壊を免れることができる。
    Energy at the time of impact can be absorbed by deformation, and destruction can bed avoided. - 特許庁
  • 世界中の誰も----ローマ教皇だろうが王だろうが、試練や苦悶を免れることはできない。
    There is no man in the world free from trouble or anguish, though he were King or Pope.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • まず第1に、喫煙者は、自分はタバコの害を免れるだろうと思っている(もっとも、どんな喫煙者でも少なくとも短期的な影響を免れることはないのだが)。
    At first they think they won't come to harm, although no smoker escapes at least the short-term effects. - Tatoeba例文
  • まず第1に、喫煙者は、自分はタバコの害を免れるだろうと思っている(もっとも、どんな喫煙者でも少なくとも短期的な影響を免れることはないのだが)。
    First they think that they will escape (although no smoker escapes at least the short-term effects).  - Tanaka Corpus
  • 3 裁判所は、申立てにより又は職権で、担保を立てて仮執行を免れることができることを宣言することができる。
    (3) The court, upon petition or by its own authority, may declare that provisional execution may be avoided by providing security.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 事業者及び事業者団体は、故意又は過失がなかつたことを証明して、前項に規定する責任を免れることができない。
    (2) No entrepreneur or trade association may be exempted from the liability prescribed in the preceding paragraph by proving the non-existence of intention or negligence on its part.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 熱伸び差を免れることのできない管部材同士を接合するに際し、流体漏れを確実に防ぐことのできる管部材接合構造を提供する。
    To provide a tube member junction structure capable of securely preventing fluid leak in jointing tube members with inevitable thermal elongation difference. - 特許庁
  • さらに、外圧を直に受けることにより生じるリード線6の断線や電極4の破損等から免れることが可能である。
    Further, the electric field communication apparatus can avoid breakage of the lead wire 6 and damage of the electrode 4 or the like caused by directly receiving an external pressure. - 特許庁
  • 移動しているところ自動的に転向でき、支持台面から落ちること免れるマウスを提供すること
    To provide a mouse which can automatically change direction during movement and can be kept from falling down from the supporting surface. - 特許庁
  • それ故に、流路内における破損を確実に検知することができ、環境制御不能や試料の破損などの損害を免れることができる。
    Accordingly, damage in a flow channel is reliably detected, and losses such as environmental control loss and damage to a sample can be avoided. - 特許庁
  • アメリカもまた赤字国としてその責任を免れることはできないと言って彼はアメリカ側委員に一矢を報いた.
    He retorted sharply to the American delegates that [He countered the American delegates' argument by saying that] the U.S., as a deficit‐ridden nation, could not escape the responsibility (for the problem).  - 研究社 新和英中辞典
  • 散位や卑官の者に限って官当や贖銅で罪を贖うことで実刑を免れるのが一般的であった。
    It was also generally accepted that only those who were Sani (courtier without post) or Hikan (a person of the lower rank) could escape imprisonment and expiate crimes by giving up official posts or by offering copper coins.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 赤外線センサを有する飛翔体からの追尾を免れることが可能な光応答装置及び光応答システムを提供する。
    To provide an optical response device and an optical response system that can avoid being tracked by a flying object having an infrared sensor. - 特許庁
  • クレジットカードの改ざん或いは複製を防止でき、使用者個人のIDを確認して窃盗者の悪用を免れること
    To prevent duplication or alteration of a credit card and confirm identity of an individual and prevent identity theft or misuse. - 特許庁
  • 料金収受がスムーズで、不正に料金を免れることが困難で、且つ、2輪車の料金収受に好適な料金収受技術を提供する。
    To provide a fee accepting technique which allows smooth fee acceptance, makes illegal riddance from paying difficult and is suitable for accepting a fee for two-wheeled vehicles. - 特許庁
  • また、増水災害時に車両の下半分が水没しても、車両制御用電子機器ユニットAの浸水を免れることができる。
    Further, even if the lower half of the vehicle is immerged under water in the event of disaster with the water increasing, the electronic apparatus unit A for controlling the vehicle can be precluded from being cover with water. - 特許庁
  • 第九条 児童を使用する者は、児童の年齢を知らないことを理由として、第五条から前条までの規定による処罰を免れることができない。ただし、過失がないときは、この限りでない。
    Article 9 No one who uses a child shall be exempt from punishment pursuant to the provisions of Articles 5 to 8 on the grounds of lacking knowledge of the age of the child. However, this shall not apply in cases where there is no negligence.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第五百条 清算株式会社は、前条第一項の期間内は、債務の弁済をすることができない。この場合において、清算株式会社は、その債務の不履行によって生じた責任を免れることができない。
    Article 500 (1) A Liquidating Stock Company cannot perform its obligations during the period of time under paragraph (1) of the preceding article. In such cases, a Liquidating Stock Company cannot be exempted from the liability arising from its failure to perform.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第六百六十一条 清算持分会社は、前条第一項の期間内は、債務の弁済をすることができない。この場合において、清算持分会社は、その債務の不履行によって生じた責任を免れることができない。
    Article 661 (1) A Liquidating Membership Company cannot perform its obligations during the period of time under paragraph (1) of the preceding article. In such cases, a Liquidating Membership Company cannot be exempted from the liability arising from its failure to perform.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 4 児童を使用する者は、児童の年齢を知らないことを理由として、前三項の規定による処罰を免れることができない。ただし、過失のないときは、この限りでない。
    (4) A person who employs a child may not be exculpated from the punishments pursuant to the provisions of the preceding three paragraphs for reasons of not knowing the age of the child; provided, however, that this shall not apply when the person is not negligent.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 弁護士法人は、前項に規定する事務についても、社員等がその業務の執行に関し注意を怠らなかつたことを証明しなければ、依頼者に対する損害賠償の責めを免れることはできない。
    (2) A Legal Professional Corporation shall not be relieved of liability to the client for damages incurred in connection with the matters set forth in the preceding paragraph, unless it proves that the Members, etc. used due care in the execution of the practice of law.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 江戸後期に重税により町は衰退に向かい、明治期には近隣に持ち上がった鉄道駅建設計画に反対したことから都市化を免れることができた(畝傍駅として開業)。
    In the late Edo period, the town started to decline due to the oppressive tax, and as it opposed the construction of a railway station proposed in its neighborhood in the Meiji period, it could avoid being urbanized (the station was opened as Unebi Station.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 金融機関から手数料を徴収される場合において、預金残高が不足する場合でも、手数料を徴収されること免れることを可能にする。
    To exempt a depositor from a bank charge even when deposit balance is lacked in the case of collecting the charge from a financial institution. - 特許庁
  • 「ジャンク品につきノークレーム・ノーリターンでお願いします。」とある場合、正常に動作しないということを理由とする責任を免れることができる可能性がある。
    If there is a posting which says "this junk item is sold on a NO CLAIM, NO RETURN basis", the exhibitor may be discharged from any responsibility even if such item is inoperative.  - 経済産業省
  • ④ いわゆる偽装請負(労働者派遣法の規定の適用を免れることを目的として、請負等の名目で、労働者派遣契約を締結せずに労働者派遣の役務の提供を受けること
    ④Receiving "disguised contract labour" services(This means that clients receive worker dispatching services without concluding worker dispatch contracts disguised as contract labour, etc. in order to evade the application of the provisions of the Worker Dispatching Act) - 厚生労働省
  • もし政府がどの子供にもよい教育を受けさせるよう求めることを決断すれば、政府はその教育を授ける面倒から免れることになるでしょう。
    If the government would make up its mind to require for every child a good education, it might save itself the trouble of providing one.  - John Stuart Mill『自由について』
  • どのような強秘匿公開鍵暗号系も, PPTKプロトコルを追加することによって, 適応型選択暗号文攻撃を免れる効率的(相互作用的)なものに変えられる.
    We turn any semantically secure public key cryptosystem into an efficient (interactive) one which is immune against adaptive chosen ciphertext attacks by adding the PPTK (proof of plaintext-knowledge) protocol.  - コンピューター用語辞典
  • 第二十五条 救済給付の支給を受けることができる者に対し、同一の事由について、損害のてん補がされた場合においては、機構は、その価額の限度で救済給付を支給する義務を免れる
    Article 25 In the event that damage has been compensated for a person entitled to receive payment of the relief benefits for the same reason, the Agency can be discharged from the duty of the payment the relief benefits up to the extent of the value.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第千四十一条 受贈者及び受遺者は、減殺を受けるべき限度において、贈与又は遺贈の目的の価額を遺留分権利者に弁償して返還の義務を免れることができる。
    Article 1041 (1) A beneficiary or donee may avoid a duty to refund by compensating a claimant to statutory reserved portion the value of the object of the gift or testamentary gift, to the extent subject to abatement.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • しかし義仲軍が都を占拠している状況では頼盛も処分を免れることはできず、8月6日に他の平氏一門とともに解官された。
    Under the circumstances in which Yoshinaka's army was in occupation of the capital, however, Yorimori could not be exempted from punishment, and on September 1, he was dismissed from his posts along with other members of Taira clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このため乱の直後は処罰を免れるが、二条親政派の排除を意図した後白河によって、引き続きその立場を狙われることとなる。
    Under such a circumstance, Mitsuyasu was exempted from the punishment for a while after the disturbance, however, targeted by Retired Emperor Goshirakawa who was trying to exclude all the followers of Emperor Nijo's government, he had to live in a precarious situation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (a)標章の不使用は,それが商標所有者の意思に係わりなく生じる状況によるものである場合は,取消を免れることができる。資金不足による標章の不使用は,取消を免れない。
    (a) Non-use of a mark may be excused if caused by circumstances arising independently of the will of the trademark owner. Lack of funds shall not excuse non-use of a mark. - 特許庁
  • 使用者が発明を実施する権利を従業者が指定する第三者に譲渡することを約束したときは,使用者は(1)の規定に基づく対価の支払義務を免れるものとする。
    The employer shall be released from the obligation under subsection (1) to pay remuneration if he undertakes to assign the right to the use of the invention to a third party to be designated by the employee.  - 特許庁
  • このため、利用者がその取引処理の際に所定のタイミングでICカード20を抜き取って減算処理を免れる等の不正行為を防止することができる。
    Thus, the user can be prevented from abusing the device, as by pulling out the IC card 20 at a predetermined timing during the transaction process to avoid a subtraction process. - 特許庁
  • 本発明は、基板が湾曲する時、基板における透明導電性フィルムの引張による破損を免れる一方、コストを節約できる導電板及びその製造方法を提供することを目的とする。
    To provide a conductive plate which is free from damage caused by the pull of a transparent conducting film in a base when the base is curved, and can save a manufacturing cost, and a method for manufacturing the conductive plate. - 特許庁
  • 本発明の目的は、先行技術の技術状態の欠点を持たないかまたは少なくともこれらの欠点の一部を免れる多段プレス機を提供することである。
    To provide a multistage press which does not have the disadvantages of the state of the prior art or which at least partially avoids these disadvantages. - 特許庁
  • この様に水没させた浮体は紫外線、風波、氷結等による劣化を免れると同時に目的外植物の繁殖とゴミの漂着防止、漂着ゴミの排除を行うことが出来る。
    The submerged floating body not only can escape from the deterioration by the ultraviolet rays, the wind and waves, the icing or the like but also can prevent the vegetation without the target from propagating, and the dirt from being drifted thereon, and eliminate the drifted dirt. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”The Imitation of Christ”

    邦題:『キリストにならいて』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
    http://www.hyuki.com/
    http://www.hyuki.com/imit/imit1.html