「党内の」を含む例文一覧(90)

1 2 次へ>
  • 党内の意見の対立
    a division of opinions in the party - Eゲイト英和辞典
  • 党内での討議
    a discussion in a political party  - EDR日英対訳辞書
  • 各国の政党内
    Party cabinets in the world  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 党内の不正をなくす
    to purge non-conformist elements from a political party  - EDR日英対訳辞書
  • 党首は党内の不一致を抑えようとした。
    The party leader tried to quell dissidence in the party.  - Weblio英語基本例文集
  • 彼らは党内に女権拡張論者の派閥を結成した.
    They have formed a clique of feminists within the party.  - 研究社 新英和中辞典
  • 党内の分裂がだんだん顕在化してきた.
    The division within the party is getting more and more obvious.  - 研究社 新和英中辞典
  • 自民党内部からの執拗な反対がある.
    There is persistent opposition from within the Liberal Democratic Party.  - 研究社 新和英中辞典
  • 自民党内の不調和が野党に利することになった.
    The disagreement within the LDP benefited the opposition.  - 研究社 新和英中辞典
  • 党内の乱れを変え改める運動
    a movement to reform political parties  - EDR日英対訳辞書
  • 複数の派閥が党内に共存する政党
    a party in which multiple factions cooperate  - EDR日英対訳辞書
  • 自民党内部に多くの造反者が出た。
    There were many dissenters within the Liberal Democratic Party (LDP).  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 民主党内ではこの2人の候補の支持者の間に亀裂が残っている。
    A rift remains within the Democratic Party between the supporters of the two candidates.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • この時点ですでに党内の団結が崩れ始めていたのだ.
    The unity of the party had already begun to collapse at that time.  - 研究社 新和英中辞典
  • 1964年に労働党内に生まれた英国のトロツキスト派の政治組織
    a Trotskyist political organization in Great Britain set up in 1964 inside the Labour Party  - 日本語WordNet
  • ここに、高橋是清以来3代ぶりの政党内閣が復活したのである。
    A party cabinet revived for the first time after the three non-party cabinets.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その件については自民党内にまだ表立った動きはない.
    There is no obvious activity in the Liberal Democratic Party yet concerning the matter.  - 研究社 新和英中辞典
  • その件については自民党内にまだ表立った動きはない.
    There are as yet no visible signs of the Liberal Democrats doing anything about it.  - 研究社 新和英中辞典
  • 自民党は総選挙にむけて党内の結束をはかっていた.
    The LDP was trying to firm up party unity in preparation for the general election.  - 研究社 新和英中辞典
  • 首相は党内の実力者から猛烈に攻撃された.
    The Prime Minister came under heavy fire [a blistering attack] from influential members of his party.  - 研究社 新和英中辞典
  • 党内では再可決をすべきという声が強いのですが
    Within the ruling parties, there are strong calls for seeking the passage (of a bill aimed at maintaining the provisional gasoline tax rate) again  - 金融庁
  • 党内では再可決をすべきという声が強いのですが、
    Within the ruling parties, there are strong calls for seeking the passage (of a bill aimed at maintaining the provisional gasoline tax rate) again.  - 金融庁
  • 首相は現在,自民党内で多くの反対にあっている。
    The prime minister is currently meeting with a lot of opposition from within the Liberal Democratic Party.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 党内閣が典型的な発展を見せたのは17世紀後半のイギリスである。
    The party cabinet system witnessed a remarkable development in England in the latter half of the seventeenth century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 再び政党内閣が登場するのは、1945年に第二次世界大戦後のことになった。
    It was not until after the Second World War, which ended in 1945, when the next party government appeared in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし,民主党の党員らが「我々はまだ党内でこのことを話し合っていない。」と言って彼を批判した。
    But DPJ members criticized him by saying, "We haven't discussed the matter in our own party yet."  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 河野は当初、自由党に所属し、東北派の領袖として党内に一大勢力を築いた。
    KONO first belonged to Liberal Party, and became a power in the party as a leader of Tohoku faction.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 党内閣(せいとうないかく)とは、議会に議席を保持する政党を基礎に組織された内閣のこと。
    A party cabinet is a cabinet organized on the basis of political parties with seats in the parliament.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1900年前後に議院内閣制の慣行が確立されると政党内閣による政権運営が定着した。
    Around 1900, when the parliamentary cabinet system became customary, the governmental management by party cabinets was firmly established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 党内閣は政党間の対立という困難な問題を処理できないままに1930年代を迎えた。
    Party cabinet continued into the 1930s, while still being unable to bring the difficult problem - confrontation between political parties - under control.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 特に1925年の普通選挙により成立した護憲三派の加藤高明内閣から始まる政党内閣6代の頃には政党内閣は「憲政の常道」として定着した。
    The party cabinet system had taken root as "the regular procedures of constitutional government" (憲政の常道 Kensei no jodo), which was especially true around the period when six different party cabinets appeared successively starting from the Takaaki KATO's Goken-sanpa Cabinet (護憲三派内閣 three-party coalition government consisting of the Rikken Seiyukai, the Kenseikai, and the Kakushin Club) formed in 1925 following a popular election.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 海軍・陸軍や枢密院(日本)、官僚などの勢力は、政党内閣の政権下でも依然として大きな政治的発言力を有しており、政党内閣による政権運営に介入していた。
    Under the party-cabinet administrations, powers such as the Navy, the Army, the Sumitsu-in (Privy Council), or the bureaucracy still had big influence in politics and intervened in the government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 現在では議会制民主主義(間接民主制)の制度を取り入れている諸国の内閣が政党内閣の形態である。
    Today, countries which practice a parliamentary democracy, or an indirect democracy, have a party cabinet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ニューヨーク市の民主党内の政治組織で(1800年代後半と1900年代前半)、汚職とボス政治でよって政治的に支配しようとした
    a political organization within the Democratic Party in New York City (late 1800's and early 1900's) seeking political control by corruption and bossism  - 日本語WordNet
  • また美濃部達吉は天皇機関説を提唱し、国家が統治権の主体であるべきと主張し政党内閣を支持した。
    In addition, Tatsukichi MINOBE proposed the "Emperor-as-organ" theory, arguing that the nation should be the body holding sovereignty, and supported cabinet formation by political parties.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし寄合所帯の憲政党内部では、旧進歩党(日本)系と旧自由党(日本)系の軋轢が強かった。
    However, inside the Constitutional Party, which was congeries of parties, conflict between the former Progressive Party (Japan) side and the former Liberal Party (Japan) side was serious.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その中で大隈はイギリスをモデルとする議会政治の早期実現を主張し、政党内閣による政権運営を求めていた。
    In the document, Okuma expressed his views that Japan should soon establish a parliamentary government on the British model, and he called for a party-cabinet-run government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また原が衆議院に議席を有する現役衆議院議員の初の首相であったことから政党内閣として画期的存在とされた。
    It was an epoch-making party cabinet in the regard that Hara was the first prime minister who was an incumbent member of the House of Representative.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 独法通則法の改正案を今、与党内協議にかけておりまして、今週金曜日の閣議決定をお願いしているところでございます。
    A bill for the revision of the Act on General Rules for Incorporated Administrative Agencies is now being debated among the ruling parties, and I have requested that a cabinet decision be made this Friday.  - 金融庁
  • これは陸軍・海軍両大臣を除く全閣僚が憲政党員からなる日本初の政党内閣であった。
    It was the first party cabinet in Japan, all of whose ministers belonged to the Kenseito except for the Ministers of the Army and the Navy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 懲戒処分を受けた者を有期雇用するかしないかについて、党内では批判の声も上がっています。
    The basic plan's proposal to allow the employment of people who have been punished for a limited period has drawn criticism within the party (LDP).  - 金融庁
  • そして9月27日に原に組閣が命じられ、日本で初の本格的な政党内閣である原内閣が誕生した。
    HARA was ordered to form a government on September 27 and the Hara Cabinet which was the first full-scale party cabinet in Japan was launched.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • だが、政友会は代わりに総裁になった西園寺公望の元で党内融和が進んでいくことになった。
    The Seiyu party promoted its intra party harmony under the leadership of Kinmochi SAIONJI, who became the president of the party.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 西園寺はイギリスの立憲政治を理想としており、政党内閣に比較的好意をもっていたからであった。
    Saionji considered the British constitutional government was ideal, and relatively liked the party cabinet system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そして1932年5月、海軍青年将校らによる犬養毅首相の暗殺(五・一五事件)をもって政党内閣は終わりをつげた。
    In May 1932, young Naval officers assassinated Prime Minister Tsuyoshi INUKAI (the May 15th Incident), which put to an end to party cabinets.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 府県知事は選挙投票者による分類とされ、政党内閣または政党の影響の強い内閣の時期も含めて多くは内務省(日本)の官僚が任命され、また内務大臣の監督に服するものとされた。
    Fuken chiji (Prefectural governor) was categorized as being elected by voters; and during the time of the party cabinet or the cabinet strongly influenced by the political party, mostly government officials from the prewar Ministry of Home Affairs were assigned to be Fuken chiji and were supervised by the prewar Minister of Home Affairs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 今日午前中に、総理から、特に両党の執行部に経済対策のご指示があると伺っていますので、それを皮切りに党内での経済対策の論議が、また金融対策の論議が相当深まっていくと思います。
    I hear that the Prime Minister will give the executives of both parties instructions regarding the economic stimulus package this morning, so debate on the economic stimulus package and financial measures will deepen within the ruling parties.  - 金融庁
  • PKOが必要だということは党内の一部にありますけれども、これはシステムとしては確立していないわけで、日銀の買い入れも、柳澤さんの議員立法での株の買い入れも対象が限られている。
    Although there is a voice calling for PKO (price-keeping operations) within the parties, PKO has not yet been established as a system, and the scope of stocks eligible for purchases by the BOJ and for purchases under legislation proposed by Mr. Yanagisawa is limited in either case.  - 金融庁
  • 自由党内閣の下でこの国の政府高官たるにかなったと思われる人物が、キリストの神性を信じない人はみな寛容の埓外にあるという説を主張しているという事実に、注意を払って欲しいと思います。
    I desire to call attention to the fact, that a man who has been deemed fit to fill a high office in the government of this country, under a liberal Ministry, maintains the doctrine that all who do not believe in the divinity of Christ are beyond the pale of toleration.  - John Stuart Mill『自由について』
  • そのような中で政党内閣の時代を迎え、やがて宮中某重大事件を巡る対応の拙さから山縣の政治的な権威は大きく失墜した。
    The time of party government had begun, and under such circumstances Yamagata's political power started to dwindle due to his poor handling of the certain serious incident of the Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。