「公許する」を含む例文一覧(3)

  • よって、国家として公認した僧人を僧籍に編成することによって、その規制を強化し、同時に公許の僧人であることの証明書としての度牒を発給したのである。
    Thus, the state strengthened the regulation by compiling a registry of officially recognized priests and the same time issued Docho official certificates as certificates of priesthood with official government permission.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 商品に「善光寺そば」を使用する場合は善光寺事務局の許可(公許)をもらい、「善光寺ブランド」使用ロイヤルティーを支払う必要性が生じる。
    When using the term 'Zenkoji soba' in conjunction with a product, it is necessary to obtain permission (by authority) from Zenko-ji Temple Executive Office as well as to pay the royalty to use the Zenkoji brand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 江戸時代には歌舞伎狂言の公演は公許制度の下にあり、多くの時代において日の出から日没までにすべてを公演するという幕府によって定められた規則の下で公演された(理由は、日没後に大衆が集まることで不穏な政治行動に発展することを幕府が恐れたためとされる)。
    During the Edo period, the performances of Kabuki Kyogen were under control of the authorities, so they obeyed the rules set down by the Tokugawa shogunate that all of the performances should be finished within the daytime; the shogunate was afraid that a gathering of a mob after sunset could develop into disorderly political activities, they say.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について