「再調査」を含む例文一覧(315)

1 2 3 4 5 6 7 次へ>
  • 生債権の調査
    Investigation of Rehabilitation Claims  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 生債権の調査の結果
    Results of Investigation of Rehabilitation Claims  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • ハチ公の死因が再調査される
    Cause of Hachi-ko's Death Reviewed  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 原因を調査し、発防止のために努力する
    investigate the cause and make an effort for prevention of recurrence - Weblio Email例文集
  • あなたはそれを調査してください。
    Please re-inspect it.  - Weblio Email例文集
  • あなたはそれを調査してください。
    Please research into it again.  - Weblio Email例文集
  • 彼にそれの度の調査を求める。
    I am going to request a re-examination from him.  - Weblio Email例文集
  • 事実の再調査から彼の誤りが露呈した.
    A review of the facts disclosed his error.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は事件を最初から再調査しようと思った。
    He intended to reexamine the case from the beginning. - Tatoeba例文
  • 私達はその事件を再調査する必要がある。
    We need to review the case. - Tatoeba例文
  • 私達は植民地主義を再調査する必要がある
    We need to re-explore Colonialism  - 日本語WordNet
  • 議席は人口調査のデータに基づいて配分される
    Congressional seats are reapportioned on the basis of census data  - 日本語WordNet
  • 彼は事件を最初から再調査しようと思った。
    He intended to reexamine the case from the beginning.  - Tanaka Corpus
  • 私達はその事件を再調査する必要がある。
    We need to review the case.  - Tanaka Corpus
  • 第六章 生債務者の財産の調査及び確保
    Chapter VI Investigation and Securing of the Rehabilitation Debtor's Property  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第三節 生債権の調査及び確定
    Section 3 Investigation and Determination of Rehabilitation Claims  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第一節 生債務者の財産状況の調査
    Section 1 Investigation on the Status of the Rehabilitation Debtor's Property  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 拘束について必要な調査及び報告の要求
    Request for investigation and reporting necessary for re-capture  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 4 筆界調査委員は、任されることができる。
    (4) A parcel boundary examiner may be reappointed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 土地開発にあたり、すでに地質調査を行った土地またはこの近辺の土地を度地質調査するという二重の地質調査を回避する。
    To avoid a double geological survey for a land which already has been geologically surveyed or the land round it is geologically re-surveyed in land development. - 特許庁
  • (原出所)厚生労働省「所得分配調査」、総務省「全国消費実態調査」及び「家計調査」。
    Original source: Survey on income redistribution (Ministry of Health, Labour and Welfare), National Survey of Family Income and Expenditure and Family Income and Expenditure Survey (Ministry of Internal Affairs and Communications). - 経済産業省
  • 調査をしなおしてデータを更新する必要があると思われます。(メールで書く場合)
    I think another research is needed to update the data.  - Weblio Email例文集
  • このグループは児童性的虐待犯の犯率を調査していた。
    The group was studying repeat offense rates among child molesters. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 生債権の調査及び確定に関する規定等の適用除外等
    Exclusion from Application of Provisions on Investigation and Determination of Rehabilitation Claims, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 生債権の調査及び確定に関する規定等の適用除外
    Exclusion from Application of Provisions on Investigation and Determination of Rehabilitation Claims, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 一 生債務者の財産及び収入の状況を調査すること。
    (i) Investigating the status of the rehabilitation debtor's property and income  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 後に、調査員が静止画を液晶表示器13に生表示する。
    Later, an investigator reproduces and displays the still images on a liquid crystal display device 13. - 特許庁
  • 天文台構内古墳は1970年には発掘調査が行われていたが、2007年の再調査で上円下方墳であることが確認された。
    The Tenmondai Konai-kofun Tumulus was excavated and researched in 1970; however, it was confirmed by reinvestigation in 2007 that it was a dome-shaped barrow on a square base.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • フィールドトラブルのエラー現システム、エラー調査方法およびシナリオ実行プログラム
    ERROR REPRODUCTION SYSTEM AND ERROR REPRODUCTION INVESTIGATION METHOD FOR FIELD TROUBLE, AND SCENARIO EXECUTION PROGRAM - 特許庁
  • 第三節 生債権の調査及び確定(第九十九条—第百十三条)
    Section 3 Investigation and Determination of Rehabilitation Claims (Article 99 to Article 113)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第一節 生債務者の財産状況の調査(第百二十四条—第百二十六条)
    Section 1 Investigation on the Status of the Rehabilitation Debtor's Property (Article 124 to Article 126)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 裁判所は、職権で、生事件に関して必要な調査をすることができる。
    (2) The court, by its own authority, may conduct necessary investigation on a rehabilitation case.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 四 労働災害の原因の調査及び発防止対策に関すること。
    (iv) Matters pertaining to the investigation of the causes of industrial accidents and the measures for preventing the recurrence of such accidents  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 七 労働者の健康障害の原因の調査及び発防止のための措置に関すること。
    (vii) Matters relating to investigation of the causes of the impairment of workers' health and measures for preventing its recurrence.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 分布(生物)・生態の調査のために一時的に野鳥を捕獲し目印を付けてび放す。
    To release a wild bird after its temporary capture and marking for investigation of its distribution and ecology.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 近年は考古学における発掘調査の進展や既知の遺跡の検討がされている。
    In recent years the excavation and research has been progressing in archaeology and these well-known remains have been reexamined.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 今般、2006 年3 月末を基準にヘッジファンドの実態調査実施した。
    The FSA conducted a survey to update the results of its last survey as of the end of March 2006.  - 金融庁
  • 協議の中で,北朝鮮は10人の行方不明の日本人に関する再調査の結果を報告した。
    In the talks, North Korea reported the outcome of a review regarding 10 missing Japanese.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 昨年,京都市埋蔵文化財研究所の研究者がその土器を徹底的に再調査した。
    Last year, workers at the Kyoto City Archaeological Research Institute made a thorough review of the pottery. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 作業部会が RSIの商業可能性の調査評価に進むことを期待。
    We recognized that the ABMI has contributed to developing efficient and liquid bond markets in the region since the start of its activities in 2003 so that large savings in the region can be better utilized to increase investments in the region.  - 財務省
  • 資料:総務省「平成18年事業所・企業統計調査編加工
    Source: Re-edited and processed data from the Ministry of Internal Affairs and the Communications 2006 Establishment and Enterprise Census - 経済産業省
  • 検定(手順,封印,最大許容誤差,検定,使用中の最大許容誤差の調査
    verification (procedures, seals, MPE, reverification, investigations of MPE in service)  - 経済産業省
  • 基本調査項目編集画面において、調査項目を変更後、1次判定計算ボタン53が選択されると、1次判定ソフトウエアにより1次判定の計算が行われ、変更後の基本調査項目変更画面が表示される。
    When a primary decision re-calculation button 53 is selected after the change of the investigation item on a basic investigation item editing picture, the re-calculation of primary decision is performed by primary decision software and a basic investigation item change picture after the change is displayed. - 特許庁
  • 2001年から2002年にかけて起きたカビの大量発生と西壁の損傷事故については第三者による調査委員会(高松塚古墳取合部天井の崩落止め工事及び石室西壁の損傷事故に関する調査委員会、座長石沢良昭・上智大学学長)において再調査された。
    The third party investigation committee (the committee to investigate the work for preventing the collapse of the ceiling in the Toriaibu of Takamatsuzuka Tumulus and the damage incidents of the west wall of the chamber, headed by Yoshiaki ISHIZAWA, president of Sophia University) reinvestigated the growth of a large amount of fungi and the occurrence of damage incidents of the west wall between 2001 and 2002.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 2 裁判所書記官は、生債権の調査の結果を生債権者表に記載しなければならない。
    (2) A court clerk shall make an entry of the results of the investigation of rehabilitation claims in the schedule of rehabilitation creditors.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 生音楽データが生されるまでの経過に応じて、ユーザによる音楽データの選択傾向を調査してこれをデータ表示する。
    To investigate the selection tendency of music data by a user and display it as data according to the lapse up to reproduction of un-reproduced music data. - 特許庁
  • 露光装置等の製造装置において不具合が発生した場合に、その不具合を現させ、その原因を調査するための現情報の収集。
    To collect reproduction information for reproducing a problem in a manufacturing apparatus such as an exposure apparatus and the like so that its cause may be investigated. - 特許庁
  • 裁判所の官僚あるいは団体、あるいは他の法的に関連のある誰かか組織による調査、あるいは上訴裁判所の裁判の判決による再調査
    review by a court of law of actions of a government official or entity or of some other legally appointed person or body or the review by an appellate court of the decision of a trial court  - 日本語WordNet
  • 第六十二条 裁判所は、生手続開始の申立てがあった場合において、必要があると認めるときは、利害関係人の申立てにより又は職権で、調査委員による調査を命ずる処分をすることができる。
    Article 62 (1) Where a petition for commencement of rehabilitation proceedings is filed, the court, when it finds it necessary, upon the petition of an interested person or by its own authority, may make a disposition to order an examination by an examiner.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • また並行して発掘調査も続いており、1972年から居延考古隊がエチナ河流域の再調査を行い、1973年以降、さらに2万枚以上の木簡が発見されている(居延新簡)。
    In addition, the excavation and investigation been continued in parallel, and Kyoen archaeological team started to re-examine the Ejin river area in 1972 and more than 20,000 mokkans have been discovered since 1973 (Kyoen Shinkan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 6 7 次へ>

例文データの著作権について