「出兵」を含む例文一覧(388)

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>
  • 台湾出兵
    Taiwan expedition  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 台湾出兵
    The Taiwan expedition  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • シベリア出兵
    Dispatch of troops to Siberia  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1918年-シベリア出兵
    1918: The Siberia Intervention was conducted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 正々堂々と出兵する
    to take the field with all the pomp and circumstance of war  - 斎藤和英大辞典
  • 日本のシベリア出兵
    the despatch of Japanese troops to Siberia  - 斎藤和英大辞典
  • 天狗党の乱でも出兵している。
    He also fought in the Tenguto War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 出兵が出来なかった。
    He was not able to lead his troops.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 朝鮮出兵下準備
    Preliminary preparations for Japan's Invasion of Korea  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 秀吉は再度出兵を命じた。
    Hideyoshi ordered troops dispatched again.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 豊臣秀吉の朝鮮出兵
    the dispatch of troops to Korea by Hideyoshi TOYOTOMI  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 台湾出兵(たいわんしゅっぺい)は、1874年(明治7年)に明治政府が行った台湾への軍事出兵である。
    The Taiwan expedition refers to the Meiji government's dispatch of military troops to Taiwan in 1874.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 満洲出兵問題が一時やかましかった
    The question of the Manchurian expedition was then at the front.  - 斎藤和英大辞典
  • シベリア出兵問題が世間を騒がした
    The question of Japan's expedition to Siberia gave rise to a public controversy.  - 斎藤和英大辞典
  • 民撰議院設立建白書、台湾出兵
    An opinion paper on establishing democratically elected parliament was presented and the troops were dispatched to Taiwan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • またこの頃、芸州藩も出兵を決めた。
    Also at that time, the domain of Geishu decided to send the soldiers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このほか、台湾に出兵したという逸話もある。
    There are also anecdotes about him campaigning in Taiwan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 朝鮮出兵では目付として参陣する。
    He joined the invasion of Korea as metsuke (inspector of foot soldiers).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • さらに大友氏と争い九州に出兵する。
    Then he conflicted with the Otomo clan and dispatched troops to Kyushu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 台湾出兵の事務処理を手がける。
    He handled the administrative jobs concerning the Taiwan expedition.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 符(命令書)を受けとった栗隈王は、出兵を断った。
    Prince Kurikuma who received the order to dispatch troops rejected it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また侍所所司赤松満祐も出兵
    Samurai-dokoro shoshi (Governor of the Board of Retainers) Mitsusuke AKAMATSU also dispatched troops.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし尊氏は無断で関東に出兵する。
    However, Takauji sent troops to the Kanto region without permission.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そのため、北陸への出兵が最重要視されていた。
    Therefore, the dispatch of troops to Hokuriku was given paramount importance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そのため朝鮮出兵も終息した。
    With this, the dispatch of soldiers to Korea came to an end.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 同時に伊達領に出兵して各地を攻略した。
    At the same time, by sending troops to Date's territory, Yoshiaki captured a portion of his territory.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 宇和島藩は幕府の出兵命令を拒んだ。
    The Uwajima clan refused the order of the bakufu to dispatch the troops.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また芸州藩は幕府の出兵命令を拒んだ。
    The Geishu clan refused the order of the bakufu to dispatch the troops.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 青島出兵軍票(銀円単位)
    Military Currency in Sending Troops to Tsingtao (convertible into silver)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • シベリア出兵軍票(金円単位)
    Military Currency in Sending Troops to Syberia (convertible into gold)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 豊臣秀吉の朝鮮出兵
    It was the dispatch of troops to Korea at the behest of Hideyoshi TOYOTOMI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これも台湾出兵のために訳出された書である。
    The book was translated also for the Taiwan expedition.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 宇都宮国綱は1592年の朝鮮出兵にも参陣した。
    Kunitsuna UTSUNOMIYA joined the troops dispatched to Korea in 1592.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 文禄元年(1592年)、朝鮮出兵(文禄の役)が始まると朝鮮に渡海し、増田長盛、大谷吉継とともに朝鮮出兵の総奉行を務める。
    When dispatching troops to Korea (the Bunroku no eki War), Mitsunari went to Korea as the So-bugyo magistrate with Nagamori MASHITA and Yoshitsugu OTANI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 清盛も出兵には消極的だったが後白河法皇は強硬姿勢を崩さず、やむを得ず出兵を承諾した。
    Kiyomori also was reluctant to dispatch troops, but since the Cloistered Emperor Goshirakawa maintained a hard-line stance, Kiyomori approved the dispatch of troops against his will.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 交渉が暗礁に乗り上げると、日本では朝鮮出兵を求める征韓論争など出兵問題が政治問題化するようになる。
    When the negotiation came up against unexpected difficulties, the issue of the dispatch of troops, like Seikanron, which demands the dispatch of troops to Korea, became a political issue in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 古くから地域の住民は朝廷に仕えており、壬申の乱の折にも村から出兵、また平治の乱にも出兵している。
    Local residents served the Imperial Court from a long time ago; the village dispatched troops to the Jinshin War, and also later to the Heiji War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 3代国信以降は若狭国、丹後国の両国を中心に領国経営を行う一方で幕府の出兵要請に応えて頻繁に京へ出兵する。
    The third head Kuninobu and subsequent heads frequently sent the army to Kyoto in response to a request from the bakufu while ruling Wakasa and Tango Provinces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 清盛は出兵を承諾し、延暦寺攻撃が決定する。
    Kiyomori accepted the order to raise an army and it was decided to attack Enryaku-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 永禄9年(1566年)の関東出兵が初陣であるとされている。
    It is supposed that his first campaign was the dispatch of an expeditionary force to Kanto in 1566.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 朝鮮出兵では、肥前国名護屋城の在番を務めている。
    Upon Japan's Invasion of Korea, he served as a zaiban (guard) of Nagoya-jo Castle in Hizen Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その後朝鮮出兵にも従軍し、泗川の戦いで奮戦した。
    Afterward, he joined the army in the Korean invasion and fought bravely in the Battle of Sacheon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 戦局は肥後へ移り、74年7月に了俊は水島まで出兵する。
    The battle area moved to Higo Province, in August 1374 Ryoshun led army to the Mizushima district.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 美濃には朝倉景職の率いる軍勢が出兵、稲葉山まで進出する。
    Troops led by Kagemoto ASAKURA departed for Mino Province, and advanced to Mt. Inaba.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 台湾出兵に際して台湾蕃地征討軍に編入される。
    At the Expedition to Taiwan, he was transferred to Taiwan Banchi Seitogun (the expeditionary force to the unexplored territory of Taiwan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 近江国から出兵していた景総はこの報を聞き退却。
    Although Kagefusa had already moved his army from Omi Province, receiving the news, he retreated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 朝鮮出兵では秀吉に従い、肥前国名護屋城に在陣した。
    When Hideyoshi invated Korea, Kagemune followed Hideyoshi and set up camp at Nagoya-jo Castle in Higo Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そのおかげで皇后は三韓出兵に成功したのだという。
    Thanks to these magical jewels, the Empress succeeded in conquering the three Korean kingdoms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 越後の上杉謙信(長尾景虎)は他国出兵を積極的に行っている。
    Kenshin UESUGI (Kagetora NAGAO) in Echigo dispatched troops to other countries actively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明使の交渉も失敗し慶長の役の再出兵が行われた。
    The negotiation with the Ming envoy failed, and Hideyoshi sent his troops to Korea again.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>

例文データの著作権について