「出向する」を含む例文一覧(359)

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>
  • 彼は親会社に出向する
    He will be sent on loan to the parent company.  - Weblio Email例文集
  • 他の学校へ出向いて講義をする
    to give a lecture as a guest instructor  - EDR日英対訳辞書
  • 他村へ出向いて小作をする
    to go to another village and tenant another's farm  - EDR日英対訳辞書
  • 出向者の報酬の一部を負担する
    We will bear part of the remuneration for expatriate employees.  - Weblio Email例文集
  • 当社が出向者の報酬の一部を負担する
    This company will bear part of the remuneration for the expatriate workers.  - Weblio Email例文集
  • 2 年間子会社に出向することになった.
    I was seconded to one of our subsidiary companies for two years.  - 研究社 新和英中辞典
  • 外に出向いて直接販売すること
    the act of selling directly to a customer  - EDR日英対訳辞書
  • 先方へ出向いて教授すること
    the action of going to a place and teaching there  - EDR日英対訳辞書
  • 他村へ出向いて小作をする農夫
    a farmer to goes to another village and cultivates a small farm  - EDR日英対訳辞書
  • 他村にある田畑に出向いて耕作すること
    the act of farming land in another village  - EDR日英対訳辞書
  • ある特定の勤務のために出向いて待機する場所
    a place where people go and await a specific service  - EDR日英対訳辞書
  • そのため、繁雑な官司に出向することも多かった。
    For this reason, often they were temporarily transferred to busy government officials.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 出向スケジューリングを最適化し、且つ、顧客満足度の向上を図ることができる出向支援装置、及び出向支援プログラムを提供する
    To provide a personnel loan support device and a personnel loan support program that optimize personnel loan scheduling and improve customer satisfaction. - 特許庁
  • 一定の客先に出向いて営業行為をする販売員
    a person who sells goods as he or she travels on a particular route  - EDR日英対訳辞書
  • 文永元年(1264年)六波羅探題に命じられて京都に出向する
    He was appointed as Rokuhara Tandai and went to Kyoto in 1264.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • データベースサーバ2は、出向管理テーブル中の各種情報を出向時給与計算サーバ1に出力する
    A database server 2 outputs various kinds of information in a personal loan management table to a salary during loan calculation server 1. - 特許庁
  • 1908年7月4日、西園寺内閣が総辞職すると樺太庁事務官として樺太に出向
    In July 4, 1908, when Saionji's entire cabinet resigned, he went over to Karafuto as the administrative official of Karafuto Government Office.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ユーザはその場で部品の発注、他の販売店に出向くなどの予約をすることができる。
    The user can perform reservation such as the ordering of the component on the spot or visiting to the other store. - 特許庁
  • 受信機に戻ることなく火災現場に出向いたままで受信機と同じ操作表示ができるようにする
    To enable the same operation and display on a fire site remote from a receiver as on the receiver. - 特許庁
  • 塗装前処理ラインの運転状況を現場に出向くことなく監視可能とする
    To monitor the operation condition of a coating pretreatment line without visiting the site. - 特許庁
  • 患者の居室に出向いて実施される注射における過誤の発生を未然に防止する
    To preliminarily prevent the occurrence of any mistake concerning injection to be performed by visiting a patient's living room. - 特許庁
  • ユーザの印刷指示に対応する印刷実行先の印刷装置を、ユーザが各印刷装置まで出向かなくても容易に識別することができるようにする
    To enable users to easily identify print destination printing devices corresponding to the users' print instructions without going to each printing device. - 特許庁
  • ユーザが情報を入力する手間や窓口に出向く手間あるいは書類を郵送する手間を省くとともに、効率のよいユーザ認証を実現する
    To provide a user authentication saving troubles of a user for inputting information, going out to a counter, or sending documents and having a high efficiency. - 特許庁
  • 複数回出向く場所があるときに、必ず出向かなければならない期日を簡易かつ確実にユーザに通知することが可能な「車載用ナビゲーション装置及び携帯端末装置」を提供する
    To provide a vehicle navigation apparatus and a portable terminal device for simply and surely informing a user of appointed days when the user must visit a place several times. - 特許庁
  • 方法は、一度、目標とする神社へ直接向かわず、神社が恵方の方角になる地点まで出向き、そこから神社に参拝するのである。
    The method is to go not to the intended shrine directly but once to the point where the shrine comes in the eho direction, and then to visit the shrine from there to pray.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治2年(1869年)1月、長崎に出向きフルベッキに対し東京に新たに大学を作るため招聘する旨伝え、フルベッキはこれを受諾する
    In January 1869, he went to Nagasaki to inform Guido Herman Fridolin Verbeek that he was invited to establish a new university in Tokyo; Verbeek accepted the invitation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 商品券を贈答品として使用する場合に、贈答先で商品販売店に出向くことなく任意の商品の購入を可能とする
    To purchase an arbitrary article without visiting an article store at the destination of gift when using a merchandise coupon as a gift. - 特許庁
  • 被検診者が医療機関に出向くことなく疾病の早期発見を可能とする遠隔診断代行サービスを提供する
    To provide surrogate services for telediagnosis making early detection of any diseases possible without requiring a subject to go to a medical institution. - 特許庁
  • 医師又は放射線技師が災害現場や在宅看護の現場に直接出向かなくても、被写体に対する撮影を遂行する
    To perform radiographing to an object without having a doctor or a radiological technologist directly visit a disaster site or the site of home health care. - 特許庁
  • ユーザ自身が整備工場に出向くことなしに、修理交換等の必要な部分に関する情報を得ることができるようにすることである。
    To enable an user to obtain the information on necessary matters such as repair and replacement without visiting a maintenance shop. - 特許庁
  • 検査の判定者が直接現場に出向くことがなく、効率よく検査判定を行なうことができる検査判定システムを提供することを目的とする
    To efficiently conduct inspection determination without requiring a determiner for inspection to visit a site directly. - 特許庁
  • 顧客が店舗に出向くことなく、映画又は音楽等のコンテンツをレンタルする方法を提供する
    To provide a method for renting contents such as a movie and music without a customer having to visit a store. - 特許庁
  • 医療機関に出向く必要がなく、また、必要以上に拘束することなくユーザーの健康状態を判定する
    To judge a user's health condition by permitting the user not to go to a medical institution and not to be restricted more than required. - 特許庁
  • 現場に出向くことなく活線状態のままで電気機器の絶縁劣化を検出することができる電気機器の絶縁劣化診断装置を提供する
    To detect insulation degradation of an electrical apparatus in a hot line state without going to a site. - 特許庁
  • チケット申込者がチケット売り場の窓口に出向かなくてもチケットを発行することができると共に、データ分析などを容易にする
    To make issuable a ticket without requiring a ticket applicant to go to a ticket counter and to facilitate the data analysis and the like. - 特許庁
  • 販売者が現場に出向かなくても能率よく最適機種のミラーを選定できるようにする死角確認ミラーのビジネス方法を提供する
    To provide a method for doing business of a dead-angle confirming mirror in which a seller can select a mirror of an optimum kind efficiently without proceeding to a site. - 特許庁
  • 定期券利用者が駅構内の窓口に出向かなくても定期券を発行することができると共に、データ分析などを容易にする
    To issue a season ticket to a season ticket user even though the season ticket user does not go to the window in a station yard and also to facilitate data analysis, etc. - 特許庁
  • ゲートから離れた場所に出向くことなく領収書等の証明書を手にすることができる入場管理ゲート機を提供する
    To provide an entrance management gate machine in which a certificate such as a receipt can be obtained without going to a place away from a gate. - 特許庁
  • 医師又は放射線技師が災害現場や在宅看護の現場に直接出向かなくても、被写体に対する撮影を遂行する
    To capture an image of a subject without sending a doctor or a radiological technician directly to a disaster site or a home healthcare site. - 特許庁
  • 祈願者が神社仏閣に出向き実際に祈祷してもらったことを実感できると共に、出向くことなく祝詞や読経を何時でも何処でも聴くことを可能にする
    To enable a prayer to feel as if he or she was actually prayed for in a shrine or a temple and to enable the suppliant to hear a Shinto prayer or sutra recitation in any place at any time without going to the shrine or the temple. - 特許庁
  • 日記役が立ち出て、射手のなかから一番の射手がこれに出向かってひざまづくとき、日記役は「流鏑馬はじめませ」と宣する
    After the secretary appears and the first archer kneels down in front of the secretary, the secretary declares 'you may start the yabusame demonstration.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 横に位置する大覚寺大沢池と名古曽の滝に出向かい、大沢池の花で華道をしたのが発祥と伝わる。
    He often visited Osawa-no-Ike (Osawa pond), Daikaku-ji Temple and Nakoso-no-Taki (Rapids of Nakoso), both of which were situated next to the temple, enjoying flower arrangement with the flowers blooming by the pond.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治3年頃に再び関西に出向くが明治14年(1881年)に八代目市川海老蔵を襲名するために上京した。
    He temporarily moved back and stayed in Kansai Region in around 1870, but once again he headed to Tokyo in 1881 in order to succeed the name of Ebizo ICHIKAWA the 8th.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 渉外員が顧客の元に出向き出金取引を行う場合であっても、出金取引処理が完遂できる取引システムを提供する
    To provide a transaction system for completing payment transaction processing even if a public relation staff visits a customer, and performs payment transaction. - 特許庁
  • 商品情報の変更があった場合であっても、オークション会場に出向けない入札者の不利益を回避すること。
    To avoid disadvantage for a bidder unable to come to an auction site even if a change is found in merchandise information. - 特許庁
  • 店舗の営業時間に関係なく、かつ実際に店舗に出向くことなくギフト商品の依頼を申し込むことを可能にする
    To enter a request for sending a gift article regardless of the business hours of the store without actually visiting the store. - 特許庁
  • 本発明の実施により、システムプログラマは、ユーザサイトに出向いて手動でストレージ資源を構築する必要性はなくなる。
    Also, it is not necessary for a system programmer to visit the user site, and to manually configure the storage resources. - 特許庁
  • ユーザが最も気に入った衣服を商店に直接出向くことなく、インターネット上で購入可能とする
    To enable a user to purchase the most pleased clothes on the Internet without directly visiting a store. - 特許庁
  • オーディション応募者は選抜情報入力端末1が設置されたスタジオ等に出向いて応募する
    An audition applicant goes to a studio, etc., where the selection information input terminal 1 is installed and applies. - 特許庁
  • 技術者または他の技術要員が遠隔施設まで出向くことなく、遠隔施設で生じている問題の原因究明を可能とする
    To enable an engineer or other technical staff to enable to finding the cause of problems that occur in a remote facility, without having to visiting the remote facility. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>

例文データの著作権について