「出航」を含む例文一覧(183)

1 2 3 4 次へ>
  • 出航!」
    "Sail!"  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 出航表.
    a list of sailings  - 研究社 新英和中辞典
  • 出航する
    put to sea - Eゲイト英和辞典
  • 「明日出航だよ!」
    "We sail tomorrow!"  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • その船は、出航した。
    The ship set sail. - Tatoeba例文
  • その船は、出航した。
    The ship set sail.  - Tanaka Corpus
  • -西に向かって出航
    - Travelled west by ship.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 8月、横浜を出航
    In August, he left Yokohama Port.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ペリー艦隊出航
    Perry's Departure  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「今から出航ですか。」
    "You are going to put to sea?"  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 「で、いつ出航ですか?」
    "when do we sail?"  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 船は3時に出航する予定だ。
    The ship is sailing at three. - Tatoeba例文
  • その船は正午に出航する。
    The ship will set sail at noon. - Tatoeba例文
  • その船は出航しようとしている。
    The ship is about to set sail. - Tatoeba例文
  • 客が船の出航を待つこと
    the act of waiting for the departure of a ship  - EDR日英対訳辞書
  • その船が出航してきた港
    the harbor from which a ship left  - EDR日英対訳辞書
  • 船の出航の準備をする
    rig a ship for the voyage - Eゲイト英和辞典
  • 船は3時に出航する予定だ。
    The ship is sailing at three.  - Tanaka Corpus
  • その船は正午に出航する。
    The ship will set sail at noon.  - Tanaka Corpus
  • その船は出航しようとしている。
    The ship is about to set sail.  - Tanaka Corpus
  • 11月12日(旧暦)、横浜出航
    December 23: The ship carrying the mission left Yokohama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • チャイナ号は出航してしまっていた。
    The China, in leaving,  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 「船は9時に出航する。」
    "I start at nine o'clock,"  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • そして僕は出航するのだ。
    And I was going to sea myself,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 「どうやって出航すればいいんだい?」
    "how shall we get her off again?"  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 6月17日に巨済島を出航したが逆風ですぐに引き返し、6月19日に再出航している。
    On June 17, the invasion fleet set sail from Geoje island, but the headwind soon drove them back, leading to a second departure on June 19.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 私たちは出航することができませんでした。
    We could not set sail.  - Weblio Email例文集
  • 私たちは船で出航することができませんでした。
    We could not set sail by ship.  - Weblio Email例文集
  • 私は出航の一時間前にここに戻ってきます。
    I returned here one hour before the voyage.  - Weblio Email例文集
  • 私は出航の一時間前に帰ってきます。
    I came back here one hour before the voyage.  - Weblio Email例文集
  • 私たちは早期の出航を希望する。
    We hope for an early departure.  - Weblio Email例文集
  • この船は本日出航できそうですか?
    Does it seem like this boat can set sail today? - Weblio Email例文集
  • 嵐のために、船は出航できなかった。
    Owing to the storm, the ship could not leave port. - Tatoeba例文
  • 嵐のために、船は出航できなかった。
    Because of the storm, the ship couldn't leave port. - Tatoeba例文
  • 船は出航したが、2日後に難破した。
    The ship set sail only to be wrecked two days after. - Tatoeba例文
  • 船は3時に出航することになっている。
    The ship is sailing at three. - Tatoeba例文
  • その船は嵐のため出航できないだろう。
    The storm will make it impossible for the ship to leave port. - Tatoeba例文
  • その船は明日、ホノルルに向かって出航する。
    The ship sails for Honolulu tomorrow. - Tatoeba例文
  • その船は毎週月曜日に出航していた。
    The ship left every Monday. - Tatoeba例文
  • そして、あなたは出航することができます。
    Then you can sail away. - Tatoeba例文
  • 多すぎる上手回しと共に、あるいは苦労して出航する
    sail with much tacking or with difficulty  - 日本語WordNet
  • 嵐のために、船は出航できなかった。
    Owing to the storm, the ship could not leave port.  - Tanaka Corpus
  • 船は出航したが、2日後に難破した。
    The ship set sail only to be wrecked two days after.  - Tanaka Corpus
  • 船は3時に出航することになっている。
    The ship is sailing at three.  - Tanaka Corpus
  • その船は嵐のため出航できないだろう。
    The storm will make it impossible for the ship to leave port.  - Tanaka Corpus
  • その船は明日ホノルルに向かって出航する。
    The ship sails for Honolulu tomorrow.  - Tanaka Corpus
  • その船は毎週月曜日に出航していた。
    The ship left every Monday.  - Tanaka Corpus
  • そして、あなたは出航することができます。
    Then you can sail away.  - Tanaka Corpus
  • 8月に明州を出航して、帰国の途についた。
    He set sail from Meishu in September to return to Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -天皇の喪が帰りの海路に出航
    - The empress's mourners began their sea journey home.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)