「利用している」を含む例文一覧(17673)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 353 354 次へ>
  • 利用している性質の
    the quality of taking advantage  - 日本語WordNet
  • 利用者DB3には、利用者端末を利用する利用者の利用者情報が登録されている
    User information of users who use user terminals is registered in a user DB 3. - 特許庁
  • よく車を利用している
    I use cars a lot.  - Weblio Email例文集
  • 「対して利用されている(利用する)」及び「関して利用されている(利用する)」については,第9条参照。
    For apply to and apply in relation to see section 9.  - 特許庁
  • などの関数での利用に適している
    and several other functions.  - JM
  • 彼はその砂場を利用している
    He is using that sandbox.  - Weblio Email例文集
  • 彼は学生を利用している
    he is exploiting the students  - 日本語WordNet
  • (2)リースを利用している企業
    (2) Enterprises using leases - 経済産業省
  • 利用者が既に持っている記録媒体を利用者認証記録媒体として利用可能にする。
    To use a recording medium already possessed by a user as a user authentication recording medium. - 特許庁
  • ファイル利用状況判定システム
    FILE USE CIRCUMSTANCE DETERMINATION SYSTEM - 特許庁
  • ICC20は利用者PFと利用権情報を記憶している
    The ICC 20 stores a user PR and use right information. - 特許庁
  • 施設利用券、及び施設利用券を用いる情報提供システム
    FACILITY USING TICKET AND INFORMATION PROVIDING SYSTEM USING IT - 特許庁
  • 施設内の各利用場所毎にその利用が許可されている正規な利用者が居るか否かを撮影画像を利用して容易に確認できるようにする。
    To easily confirm whether or not a proper user allowed usage is in usage area in a facility by using a photographed image. - 特許庁
  • 利用者が版管理対象のファイルを複製して利用する場合においてファイルの改版を利用者に意識させることなく利用させる。
    To enable a user to utilize revision of a file without making him/her be conscious of the revision when the user utilizes a file as an object of version management by copying the file. - 特許庁
  • サービスの利用を許可された利用事業者B の会員は、運営事業者A が提供しているサービスを利用し、サービス利用料金を支払う。
    The member of the user enterpriser B, who is permitted in the utilization of the service, utilizes the service provided by the operator A and pays service charges. - 特許庁
  • 本発明では、不特定の利用者に利用される端末と、正当利用者に利用されるデータ処理装置3とを具備している
    This question-answering type user identification system is provided with a terminal to be used by an unspecific user and a data processor 3 to be used by a legal user. - 特許庁
  • 利用者認証部112は、ホストコンピュータ12を利用している利用者の利用権限の有無を認証する。
    The user authentication part 112 authenticates whether or not a user who is using the host computer 12 has use authority. - 特許庁
  • 利用者マスタDB42には、利用者ID及び利用者パスワードと利用者の個人情報が登録されている
    A user ID, a user password and personal information of the user are registered in a user master DB 42. - 特許庁
  • モバイル機器を利用して、実体験を伴うネットワーク利用を図る。
    To use a network accompanying actual experiences by using mobile equipment. - 特許庁
  • 電子決済処理の利用結果には、利用場分類、利用項目分類、利用者分類などの分類コードがあらかじめ付与されている
    To a use result of the electronic settlement, classification codes such as a use place classification, a use item classification, and a user classification are added in advance. - 特許庁
  • 利用認証装置は、加盟店の端末から利用認証を受信し、利用認証により特定される利用者が、利用認証により特定される加盟店に対して、クレジットカードの利用を禁止しているかどうかを判断する。
    The use authentication device receives use authentication from a terminal of the affiliated store, and decides whether the user specified by the use authentication prohibits the use of the credit card for the affiliated store specified by the use authentication. - 特許庁
  • 利用された対象アイテムの利用履歴が蓄積されている履歴記録部109の利用履歴に基づいて、利用頻度計算部110が各対象アイテムの利用頻度を算出して利用頻度格納部111に格納する。
    A utilization frequency computation portion 110 computes a utilization frequency of each item of interest, based on utilization history at a historical record portion 109 where a utilization history of a utilized item of interest is accumulated, and stores it in a utilization frequency storage 111. - 特許庁
  • 私は彼が私を利用しようとしていることに気づいている.
    I'm aware that he's taking advantage of me.  - 研究社 新英和中辞典
  • コンテンツ利用許諾手続手段6は、管理しているコンテンツに対して利用者が利用許諾を得、許諾を得た利用者を特定するために利用者の識別子をコンテンツに電子透かしとして埋め込み、利用者に対して利用許諾を得たコンテンツを提供する。
    A contents use acceptance procedure means 6 embeds the identifier of the user to the contents as the electronic watermark so that the user may obtain the use acceptance with respect to the managing contents and so as to specify the user who obtained the acceptance, and the means 6 provides the accepted contents to the user. - 特許庁
  • そして、利用者携帯端末は、利用者携帯端末自身に内蔵されているシステム時刻を取得する。
    Then, the user portable terminal acquires system time incorporated into the user portable terminal itself. - 特許庁
  • また、サイト利用規約の変更の事実を利用者に周知していない場合には、過去にも同一サイトを利用している利用者は、従前のサイト利用規約の内容を前提にして取引を申し込むことが予想される。
    Also, if the users are not notified on the changes to the Website Terms of Use, it is likely that such users who have used such website in the past would apply for transactions based on the previous Website Terms of Use.  - 経済産業省
  • 自動車を利用している遊戯店利用客にとって便利な景品交換システムを提案すること。
    To provide a prize exchange system convenient for a game shop user utilizing an automobile. - 特許庁
  • 建物の一部を駅として利用しているビル
    part of a building that is used as a railway station  - EDR日英対訳辞書
  • データファイル編集システム、データファイル処理プログラム、データファイル利用プログラム、データファイル利用システム、処理サーバ、利用クライアント
    DATA FILE EDITING SYSTEM, DATA FILE PROCESSING PROGRAM, DATA FILE USING PROGRAM, DATA FILE USING SYSTEM, PROCESSING SERVER, USER CLIENT - 特許庁
  • 利用者が所有しているICカードを用いて階段が積極的に利用されるようにする。
    To urge a user to use a step by using an IC card of the user. - 特許庁
  • そして、サービス利用端末40から送信される利用要求メッセージが基づいている利用許可メッセージを検証し、使用可能な状態であれば、サービス利用端末40に対してサービスBを利用可能とする。
    The utilization permission message based on the utilization request message sent from a service utilization terminal 40 is verified, and when the service B is available, the utilization of the service B is permitted to the service utilization terminal 40. - 特許庁
  • CD−DA用利用条件ファイル3は、CD−DAの利用を規定するための利用条件が記録されているファイルである。
    Use conditions for regulating the use of the CD-DA are recorded in the CD-DA use condition file 3. - 特許庁
  • この利用停止フラグの内容は、サービス管理システム402が開設しているホームページを利用して利用者が自由に変更することができる。
    A user can freely change the contents of the use stop flag by using a home page that a service management system 402 provides. - 特許庁
  • はSIGALRM を利用して実装されているかもしれない。
    may be implemented using SIGALRM ;  - JM
  • 店舗側装置10は、利用者識別情報(利用者ID)に基づいて利用者情報記憶部15を検索し、その利用者に設定されている月毎の利用限度額と使途を読み出す。
    This shop side device 10 searches a user information storage part 15 according to user identification information (user ID) to read the monthly available amount limit and the usage set for the user. - 特許庁
  • 利用者は、電子証明書を用いてコンテンツの利用可否を判断するための利用者端末装置5を所有している
    The user has a user terminal device 5 for determining the propriety of utilizing of contents using the electronic certificate. - 特許庁
  • ATMの24時間利用や,週末,そして会計年度末の集中的な利用に備えている
    It is preparing for 24-hour-a-day use of its A.T.M.s, and intensive use of them on weekends and at the end of the fiscal year.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 利用者管理システム10は、システム20〜40を利用する利用者の情報を、データベース11によって管理している
    The user management system 10 manages user information, using the systems 20-40 by means of a database 11. - 特許庁
  • 生体情報を用いて電子ファイルごとに利用者がその電子ファイル利用する権限を有するか否かを認証し、利用する権限を有する利用者のみにその電子ファイル利用を許可する。
    To use biological information to determine whether a user has the authority to use an electronic file, and permits only the user who has the use right to use the electronic file. - 特許庁
  • コンピュータを利用しているときの利用者の心境を推定し、利用者にコンテンツやサービスを提供する。
    To provide contents and services to users while estimating the feelings of users when they use computers. - 特許庁
  • 利用者Aと利用者Bは、マルチキャストストリームで送信される同一のコンテンツを視聴している
    Users A and B view the same contents transmitted by a multicast stream. - 特許庁
  • 本発明の利用者緊急対応システムは、利用者端末(2)と、保護者端末とを具備している
    The user emergency response system comprises a user terminal 2 and a guardian terminal. - 特許庁
  • 【具体的に利用目的を特定している事例】
    [Cases concretely specifying the Purpose of Utilization]  - 経済産業省
  • 硬貨を投入して利用する洗濯機を置いている施設
    a facility equipt with coin-operated automatic washing machines for public use  - EDR日英対訳辞書
  • 皇室の引出物として利用されている
    Konpeito has been used as party favors or commemorative gifts for various occasions by the Imperial Family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • よって、切符を利用している間は、利用した金額の精算が不要となる。
    Thereby, the adjustment of a used money amount is not required during use of the ticket. - 特許庁
  • 利用者認証処理部214は、認証要求情報に含まれる利用者識別子に関連付けられている利用者情報データベース21aより参照する利用者認証情報を基に利用者の認証を行う。
    A user identification processing part 214 identifies a user based on user identification information referred to from a user information database 21a associated with a user identifier included in identification request information. - 特許庁
  • いわば、背面照射方式で可視光を利用している
    In a way, the visible light is utilized by a back irradiation method. - 特許庁
  • サービス提供装置810は、サービスを利用した利用者を特定しない利用記録情報620を記憶している
    A service providing device 810 stores utilization record information 620 not specifying users who used service. - 特許庁
  • そして、不正利用されているIPアドレスを記述した不正利用アドレスリストを不正利用防止装置に送信する。
    Then the DHCP server apparatus transmits an unauthorized utilization address list describing the unauthorizedly utilized IP addresses to an unauthorized utilization preventing apparatus. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 353 354 次へ>

例文データの著作権について