「割って入る」を含む例文一覧(7)

  • 割って入る
    to force one's way through  - EDR日英対訳辞書
  • 割って入るようにさせる
    to make someone arbitrate a quarrel  - EDR日英対訳辞書
  • しかし,双葉と洸の間に割って入る人物がいる。
    But there are others who come between Futaba and Kou. - 浜島書店 Catch a Wave
  • この日に初めて官軍は、薩軍の防衛線に割って入ることに成功したのである。
    It was the first time that the government army succeeded in breaking the line of defense of the Satsuma army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 僕は自分の話を知らせたくてたまらなかったけれど、みんなが見ている前で話に割って入るわけにもいかなかった。
    and anxious as I was to tell them my story, I durst not interrupt them openly.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 蓋板50の下面には挿入凹部28に嵌められる押圧部材52が設けられ、そこに両弾性接続片43の間に進入する押圧板55と、隣り合う芯線14の間に割って入る隔壁56とが形成されている。
    The lower face of a lid plate 50 is formed with a press member 52 fitted in the insertion recessed part 28, while the press member 52 is formed with press plates 55 breaking into between both the elastic connection pieces 43 and separations 56, and those breaking in between adjacent core wires 14. - 特許庁
  • 4本の感光体ドラム6のうちの任意の2本の感光体ドラム6の振れの方向の角度差と、それら2本の感光体ドラム6の軸間距離を感光体ドラム6の周長πDで割った際の剰余に対応する角度差との間の差が、±45度の範囲に入るように前記4本の感光体ドラム6が配設されている。
    Four photoreceptor drums 6 are disposed so that a difference between the angle difference of arbitrary two photoreceptor drums 6 out of four photoreceptor drums 6 in a deviation direction and an angle difference corresponding to a surplus at the time of dividing the axle-to- axle distance of two photoreceptor drums 6 by the peripheral length πD of the photoreceptor drum 6 is within the range of ±45°. - 特許庁

例文データの著作権について

  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。