「割振」を含む例文一覧(206)

1 2 3 4 5 次へ>
  • データ割振り装置、データ割振り方法及びデータ割振りプログラム
    DATA ALLOCATION DEVICE, DATA ALLOCATION METHOD AND DATA ALLOCATION PROGRAM - 特許庁
  • 業務割振り装置、業務割振り方法及び業務割振りプログラム
    TASK ALLOCATION DEVICE, TASK ALLOCATION METHOD AND TASK ALLOCATION PROGRAM - 特許庁
  • 前に割振られた記憶域
    the previously allocated memory  - コンピューター用語辞典
  • 情報割振システム及び情報割振サーバ
    INFORMATION ALLOCATION SYSTEM INFORMATION ALLOCATION SERVER - 特許庁
  • 看護師割振り装置および看護師割振りプログラム
    NURSE ALLOCATION DEVICE AND NURSE ALLOCATION PROGRAM - 特許庁
  • 補助記憶装置の動的割振
    dynamic allocation of auxiliary storage  - コンピューター用語辞典
  • 記憶域の割振りと解放を行なう
    allocate and free storage  - コンピューター用語辞典
  • リング中での波長割振
    WAVELENGTH ASSIGNMENT IN RING - 特許庁
  • オーディオ・バッファ局の割振
    AUDIO BUFFER STATION ALLOCATION - 特許庁
  • 2次割振りは,1次割振り量を越えない範囲で,1シリンダー以上の値を指定する
    Make the secondary allocation equal to or greater than one cylinder but less than the primary allocation  - コンピューター用語辞典
  • 情報提供システム,ファイル分割振分け装置およびファイル分割振分けプログラム
    INFORMATION PROVIDING SYSTEM, FILE DIVIDING AND SORTING DEVICE, AND FILE DIVIDING AND SORTING PROGRAM - 特許庁
  • 基本スペースの割振りに要するシリンダの数
    the number of cylinders required to allocate prime space  - コンピューター用語辞典
  • 資源(リソース)の割振りは~によって行なわれる
    resource allocation is performed by ~  - コンピューター用語辞典
  • 使用していたシステム資源の割振りを解除する
    to deallocate system resources used  - コンピューター用語辞典
  • 記憶空間の割振りと解放を行なう
    to allocate and release storage space  - コンピューター用語辞典
  • 記憶空間の割振りと解放を行なう
    to allocate and release storage space.  - コンピューター用語辞典
  • マルチプロセッサ・システム内のメモリ割振
    MEMORY ALLOCATION IN MULTIPROCESSOR SYSTEM - 特許庁
  • 写真プリント処理システムおよびオーダー割振方法
    PHOTO PRINTING SYSTEM AND ORDER ALLOCATION METHOD - 特許庁
  • 電子部品実装機および電子部品割振方法
    ELECTRONIC COMPONENT MOUNTING MACHINE AND ELECTRONIC COMPONENT ASSIGNMENT METHOD - 特許庁
  • VDSLに適合された最適化ビット割振
    OPTIMIZED BIT ALLOCATION ADAPTED FOR VDSL - 特許庁
  • 画像形成装置、描画割振方法、及び記憶媒体
    PICTURE FORMING DEVICE, PLOTTING ASSIGNING METHOD AND STORAGE MEDIUM - 特許庁
  • 支払装置及び方法、金額割振り装置及び方法
    PAYMENT DEVICE AND METHOD AND AMOUNT ALLOCATING DEVICE AND METHOD - 特許庁
  • 商品データの掲載スペース割振り装置
    INSERT SPACE ALLOCATION SYSTEM FOR COMMODITY DATA - 特許庁
  • 連続CM群割振方法及びその装置
    CONTINUOUS CM GROUP ALLOCATION METHOD AND APPARATUS THEREFOR - 特許庁
  • リソースの遅延割振りのための方法およびシステム
    METHOD AND SYSTEM FOR EXPECTED DELAY ALLOCATION OF RESOURCE - 特許庁
  • このデータセットに対する緩衝域の割振りは,索引緩衝域が一つだけ割振られるようにすべきである
    The buffer allocations for this data set should be set so that only 1 index buffer is allocated  - コンピューター用語辞典
  • コンピュータ環境の区画へのCPUリソースの割振りを調整しなければならない時に、割振りが、動的に調整される。
    When it is necessary to control the assignment of CPU resources to the blocks of the computer environment, the assignment is dynamically controlled. - 特許庁
  • 複雑な形状の板部材に、容易に分割振動を発生させることができる分割振動発生方法及び装置の提供を課題とする。
    To provide a method and a device for generating divided vibration capable of easily generating the divided vibration to a board member with complicated shapes. - 特許庁
  • 前処理の間に、メモリ割振り要件が各 class file ごとに決定され、1セットの class file の全体の割振り要件を決定するために使用される。
    In preprocessing, memory allocation matters are decided for the respective class files and used to determine the allocation matters of the whole set of class files. - 特許庁
  • MVSシステムでは,ユーザは動的割振りを使用することもできる
    In an OS/VS2 MVS system, you may also use dynamic allocation  - コンピューター用語辞典
  • IMBEDを指定する場合は,データ割振りに多くの空間を与えなければならない
    More space must be given for data allocation when IMBED is specified  - コンピューター用語辞典
  • IMBEDを指定する場合は,データ割振りに多くの空間を与えなければならない
    More space must be given for data allocation when IMBED is specified.  - コンピューター用語辞典
  • 振動膜の分割振動による異音を抑制する電磁変換器を得る。
    To obtain an electromagnetic transducer which suppresses abnormal noise caused by divided vibration of vibrating membranes. - 特許庁
  • 振動膜の分割振動による異音を抑制する電磁変換器を得る。
    To obtain an electromagnetic converter for suppressing noise by the divided vibrations of a vibrating membrane. - 特許庁
  • OFDMAシステムにおける電力割振りおよび速度制御の方法
    METHOD OF ELECTRIC POWER ALLOCATION AND SPEED CONTROL IN OFDMA SYSTEM - 特許庁
  • マルチスレッド・コンピュータにおけるコンピュータ・データの割振り解除
    DEALLOCATION OF COMPUTER DATA IN MULTITHREADED COMPUTER - 特許庁
  • 電話番号に付随したサブアドレスを利用することにより、割振り可能な番号数が増大するためダイヤルインの総数制限から解放されるとともに、サブアドレスの割振り設定はサービス提供者が任意に行えるため番号割振りの融通性が向上する。
    By utilizing the sub-address accompanying the telephone number, release is made from the limitation in the total number of dial ins, since the number of numbers that can be assigned increases, and at the same time, flexibility in number assignment can be improved, since a service provider can arbitrarily perform the assignment setting of the sub-address. - 特許庁
  • 印刷の割り振りは、割振対象のジョブとファイル名,カスタマーIDが同一の割振済みのジョブがジョブフォルダ23b内に存在すると、このジョブが割り振られたプリンタと同一のプリンタに割振対象のジョブを割り振るようにする。
    As for the assignment of printing, when the assigned jobs whose file names and customer ID are the same as those of the jobs to be assigned are present in the job folder 23b, the jobs to be assigned are assigned to the same printer as the printer to which the jobs are assigned. - 特許庁
  • 記憶空間内の記憶割振りのシステム構成内の変化に関連する記憶割振り情報(162)と、システム構成を更新する前に記憶割振り情報を保存することによりシステム構成を更新する手段(164)とを含むデータ記憶装置(110)を提供する。
    This application provides a data storage device 110 including storage allocation information 162 related to change in a system configuration for storage allocation in a storage space and a means 164 for updating the system configuration by storing the storage allocation information before updating the system configuration. - 特許庁
  • 従って、分割振動の姿態を変形することが可能であり、音圧レベルを増加させることができる。
    Consequently, the mode of the splitting oscillation can be deformed, and thereby the sound pressure level can be increased. - 特許庁
  • 割振動の発生を抑制することができる圧電型の発振装置を提供する。
    To provide a piezoelectric oscillation device in which generation of splitting oscillation can be suppressed. - 特許庁
  • 最初に複数のスロットシーケンスを生成することで、動的資源割振りが実行される。
    Dynamic resource allocation is performed by first generating a plurality of slot sequences. - 特許庁
  • ストレージ・デバイスに関連する重みに比例して、ストレージ・デバイス上でスペースを割振る。
    In proportion to a weight related to the storage device, the space is assigned on the storage device. - 特許庁
  • RAID管理、再割振り、およびリストライピングのためのシステムおよび方法
    SYSTEM AND METHOD FOR RAID MANAGEMENT, RE-ALLOCATION, AND RE-STRIPING - 特許庁
  • 区分けされたコンピュータ・システムでの動的入出力割振りシステム及び方法
    SYSTEM AND METHOD FOR DYNAMIC INPUT/OUTPUT ALLOCATION IN SORTED COMPUTER SYSTEM - 特許庁
  • 内部損失を効果的に増大させ、分割振動帯域のピークディップの平坦化を実現する。
    To flatten peak dip in split vibration band by increasing internal loss effectively. - 特許庁
  • 電話番号割振りの融通性を高めダイヤルインの総数制限からの解放を図る。
    To perform release from the limitation in the total number of dial ins by improving flexibility in telephone number assignment. - 特許庁
  • そして、制御部は、調査したセル周波数に基づいて、チャンネルをチャンネル選択キーに割振る。
    The control section then distributes channels to channel selecting keys based on the investigated cell frequency. - 特許庁
  • 割振り決定部13dは、所定の割り振りが同一の装置へ重複しない割り振りを決定する。
    The allocation determination part 13d determines allocation such that prescribed allocation is not overlapped with the same device. - 特許庁
  • 送信待ちの上りデータは、特定の副搬送波および時間スロットへ割振られる。
    Upstream data awaiting transmission is allocated to specific sub-carriers and time slots. - 特許庁
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について

  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.