「力ずく」を含む例文一覧(52)

1 2 次へ>
  • 力ずくで.
    by main force  - 研究社 新英和中辞典
  • 力ずく
    brute force  - 日本語WordNet
  • 力ずくで取得する
    take by force  - 日本語WordNet
  • 力ずくで取り上げる
    to take away by force  - EDR日英対訳辞書
  • 力ずくで,強制的に
    by force - Eゲイト英和辞典
  • 力ずくの方法による取組み
    a brute force approach  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • あの相撲は力ずくで勝つのだ
    He wins by sheer strength.  - 斎藤和英大辞典
  • 力ずくではがす、または取る行為
    the act of stripping and taking by force  - 日本語WordNet
  • 力ずくで取る、または捕らえる
    take or capture by force  - 日本語WordNet
  • 独断的に、または力ずくで奪う
    take arbitrarily or by force  - 日本語WordNet
  • 力ずくでその人の道を作る
    make one's way by force  - 日本語WordNet
  • 警察は力ずくでドアを開けた
    The police used force to open the door. - Eゲイト英和辞典
  • 彼を力ずくで従わせようとしても駄目だ.
    You cannot force him to obey your orders.  - 研究社 新和英中辞典
  • あの相撲は(手が無いから)力ずくで勝つ
    He wins by sheer strength.  - 斎藤和英大辞典
  • あの相撲は(手がないから)力ずくで勝つのだ
    He has no tricks, and wins by sheer strength.  - 斎藤和英大辞典
  • あの相撲は手が無いから力ずくで勝つのだ
    That wrestler knows no tricks, and only wins by sheer strength.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は群衆の中を力ずくで進んでいった。
    He muscled his way through the crowd. - Tatoeba例文
  • 彼はそれを力ずくで彼女から奪った。
    He took it from her by force. - Tatoeba例文
  • 力ずくで(ある役職や権限を)奪取すること
    wrongfully seizing and holding (an office or powers) by force (especially the seizure of a throne or supreme authority)  - 日本語WordNet
  • 暴力的にあるいは力ずくで略奪する
    rip off violently and forcefully  - 日本語WordNet
  • とがった器具を使って力ずくで刺し通す
    pierce with a thrust using a pointed instrument  - 日本語WordNet
  • 力ずくまたは影響により無理やり戻す
    cause to move back by force or influence  - 日本語WordNet
  • 分離するか、力ずくで切り離される
    to separate or be separated by force  - 日本語WordNet
  • 征服のために力ずくで侵入する人
    someone who enters by force in order to conquer  - 日本語WordNet
  • (他国の領土などの)一部を力ずくで奪う
    to forcibly take off a piece of something  - EDR日英対訳辞書
  • 他人の物を力ずくで自分のものにする
    to take someone's property by force  - EDR日英対訳辞書
  • 力ずくでむりやり他人の物を取りあげる
    to take something away from a person by force  - EDR日英対訳辞書
  • 私を力ずくで従わせようとしてもだめですよ
    You can't compel obedience from me. - Eゲイト英和辞典
  • 彼は群衆の中を力ずくで進んでいった。
    He muscled his way through the crowd.  - Tanaka Corpus
  • 彼はそれを力ずくで彼女から奪った。
    He took it from her by force.  - Tanaka Corpus
  • あの相撲は力ずくで相手を土俵から押し出すばかりだ
    He only forces his antagonist out of the ring by sheer strength.  - 斎藤和英大辞典
  • 他の捕食動物(オオカミ、ヤマネコ)の獲物を力ずくで奪うことができる。
    It can take prey by force from other predators, such as wolves and lynx. - Tatoeba例文
  • 力ずくで、または許可なく、または歓迎されない形で入ること
    entrance by force or without permission or welcome  - 日本語WordNet
  • 力ずくで、もしくは権力によって要求する、又は取り立てる行為
    act of demanding or levying by force or authority  - 日本語WordNet
  • 通常それを盗むつもりで、力ずくで彼から誰かの車を奪う
    take someone's car from him by force, usually with the intention of stealing it  - 日本語WordNet
  • 特にある物を開けるために動かす、または力ずくで押す
    to move or force, especially in an effort to get something open  - 日本語WordNet
  • 消費者と有機農家の激しい抗議で力ずくで再考させた。
    The outcry from consumers and organic farmers forced reconsideration. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 128 ビットのキー[暗号鍵]は, 近い将来の間は力ずくで破ることはできないであろう
    Keys with 128 bits will remain unbreakable by brute force for the foreseeable future.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • しかし、その帝釈天は舎脂を力ずくで奪った(誘拐して凌辱したともいわれる)。
    However, Taishakuten took Sachi by force (he is also said to have abducted her and committed indecent conduct).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この角度は、各締め付けねじを所定のねじ穴に力ずくで挿入し、回す間に決まる。
    This angle is defined during forcible insertion and rotation of the respective locking screw into the given screw hole. - 特許庁
  • 手早く状況を説明すると、ぼくらは6人で潜っていって、2人を力ずくで引き剥がした。
    I quickly explained the situation, and half a dozen of us went down and by main strength tore them loose.  - JACK LONDON『影と光』
  • すべてのキー[暗号鍵]を試す力ずくの方法しかないとすれば, 計算時間はキーの長さに対して指数関数的に増大する
    If using brute force to try all keys is the only option, the computing time increases exponentially with the length of the key.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • 煩悩をかかえ、もっとも救いがたい衆生をも力ずくで救うために、忿怒の姿をしている。
    It is shown as a figure of anger in order to relieve the living things who suffer earthly desires and for whom relief is more difficult to find.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (口訳)「だいたい帝王の業というものは、人智によって競い求むべきものではなく、また力ずくで争いとるべきものではありません。」
    (Translation) 'First of all, the work of the Emperor should not be sought by human wisdom nor gained by force.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • もう一つ別の話では、メネラーオスが狩りにいっているとき、ヘレネーと小間使いと宝石を力ずくで奪ったということだ。
    Another story is that Helen and her bower maiden and her jewels were seized by force, when Menelaus was out hunting.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • あいつ、おれたちが 2階で出ていく準備をしてるところにやってきて、留守だと伝えさせたら、力ずくで階段をあがってこようとしたんだ。
    "He came to the door while we were getting ready to leave, and when I sent down word that we weren't in he tried to force his way up-stairs.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • それでイエスは,人々が来て,自分を王とするために力ずくで連れて行こうとしているのに気づき,ひとりで再び山へ退いた。
    Jesus therefore, perceiving that they were about to come and take him by force, to make him king, withdrew again to the mountain by himself.  - 電網聖書『ヨハネによる福音書 6:15』
  • バプテスマを施す人ヨハネの日々から今に至るまで,天の王国は猛攻を受けている。そして,猛烈な者たちが力ずくでそれを奪い取っている。
    From the days of John the Baptizer until now, the Kingdom of Heaven suffers violence, and the violent take it by force.  - 電網聖書『マタイによる福音書 11:12』
  • これらに対し「教令輪身」は、仏法に従わない者を恐ろしげな姿で脅してでも教え諭し、仏法に敵対する事を力ずくでもやめさせるなど、極めて積極的な介入を行う姿である。
    As opposed to these, 'kyoryorinjin' is the figure that implements intervention very aggressively as it admonishes a person who doesn't follow Buddhism even with the threat of an awful appearance, and compels the cessation of hostility toward Buddhism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 私は、この本の主人公エセルレッドが隠者の住居に穏やかに入ろうとして入れないので、力ずくで入ろうとする、あの有名なところへ読みかかった。
    I had arrived at that well-known portion of the story where Ethelred, the hero of the Trist, having sought in vain for peaceable admission into the dwelling of the hermit, proceeds to make good an entrance by force.  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

    邦題:『アッシャー家の崩壊』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
    入力:大野晋
    校正:福地博文
    ファイル作成:野口英司
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

    邦題:『影と光』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.