「動く人」を含む例文一覧(104)

1 2 3 次へ>
  • 金で動く人
    a venal man - 斎藤和英大辞典
  • 金で動く人
    a mercenary man - 斎藤和英大辞典
  • 動く
    a sound of people moving  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は金で動くようなじゃない.
    He can't be bought.  - 研究社 新和英中辞典
  • 操り形はワイヤーで動く
    Puppets work with wires. - Tatoeba例文
  • 操り形はワイヤーで動く
    The puppets are controlled by wires. - Tatoeba例文
  • 控え目に、または、目を忍んで動く
    move unobtrusively or furtively  - 日本語WordNet
  • 広い範囲を精力的に動く人
    someone who travels widely and energetically  - 日本語WordNet
  • や物が動く様子
    of a person or thing, the aspect of having action  - EDR日英対訳辞書
  • 操り形はワイヤーで動く
    Puppets work with wires.  - Tanaka Corpus
  • 粘土製動く人形玩具
    MOVING DOLL TOY MADE OF CLAY - 特許庁
  • そのロボットはまるで間のように動く
    That robot moves just like a human.  - Weblio Email例文集
  • 蒸気で動くその機械に、当時の々は腰を抜かした。
    Looking at the steam-driven machine, people at that time were flabbergasted.  - Weblio英語基本例文集
  • 々はもっともっと早く動くようになりました。
    People were moving faster and faster. - Tatoeba例文
  • 突然、急速に動く人、またはその他の動物
    a person or other animal that moves abruptly and rapidly  - 日本語WordNet
  • や物に直面しないように動く
    move so as not face somebody or something  - 日本語WordNet
  • 特定の方法でそのの足で動く
    move with one's feet in a specific manner  - 日本語WordNet
  • 幼児は、飛行機旅行では本当に揺れ動く人だった
    the toddler was a real wiggler on plane trips  - 日本語WordNet
  • (や動物が)たくさん集まってゆれ動く
    (of many people or animals) to gather and to squirm  - EDR日英対訳辞書
  • 糸やぜんまい仕掛けで動く人
    a puppet that works by string or clockwork  - EDR日英対訳辞書
  • 々はもっともっと早く動くようになりました。
    People were moving faster and faster.  - Tanaka Corpus
  • 飛行船が太陽・燃料電池で動くようになる
    Unmanned Airship to Be Powered by Solar and Fuel Cells  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 々はその豪(ごう)華(か)な列車を「動くホテル」と呼んだ。
    People called the luxurious train a "moving hotel."  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 自動車の外部面に取り付ける動く挨拶
    MOVING GREETING DOLL ATTACHED TO EXTERNAL SURFACE OF AUTOMOBILE - 特許庁
  • 動く人影すべての上にゆらめいていた
    it flickered upon all the moving figures  - James Joyce『小さな雲』
  • そこには,水の動くのを待って,病気の,目の見えない,足の不自由な,体のまひしたからなる大群衆が横たわっていた。
    In these lay a great multitude of those who were sick, blind, lame, or paralyzed, waiting for the moving of the water;  - 電網聖書『ヨハネによる福音書 5:3』
  • ここでの活という言葉は「相手(すなわち)が動く」という意味で用いられている。
    In the above, the term of katsunin was used to mean "opponent's move".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • コレクションのおもな特徴の1つは,現代のからくり形,つまり自動的に動く人形である。
    One of the main features of the collection is the contemporary automata, puppets that move automatically.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • ネイルアートに用いる工爪で、工爪上で立体パーツが動くmoovingnail及び製造方法。
    ARTIFICIAL NAIL FOR ARTISTIC USE FEATURING ITS THREE- DIMENSIONAL COMPONENT MOVING THEREON AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁
  • 動く自動車から発砲することによって遂行された殺
    homicide committed by shooting from a moving automobile  - 日本語WordNet
  • 通常物やを運ぶ入れ物を有する車輪で動く乗物
    a vehicle that moves on wheels and usually has a container for transporting things or people  - 日本語WordNet
  • プロペラ軸の回転によって動く人形若しくは動物模型の玩具
    DOLL OR ANIMAL MODEL TOY ANIMATED BY ROTATION OF PROPELLER SHAFT - 特許庁
  • 形玩具は、請求項に記載した構造により操作レバーを動かす事で形部より出ているロッドが上下左右に自由に動く
    The toy doll has rods projecting out of doll part freely up and down, and right and left by moving operation levers by the structure described in the claim. - 特許庁
  • 本発明は、相対的に動く2つの関節部分1、2を備えた、の膝関節のための内部補綴としての工関節に関する。
    The artificial joint is equipped with two relatively movable joint parts 1 and 2 and used as an endoprosthesis for a human knee joint. - 特許庁
  • 手長猿の縫いぐるみ形に自由に動く手の機能をくわえ、その変化状態を占いに結び付ける形遊びを提供する。
    To provide a doll play by providing a stuffed gibbon doll with a function of freely moving hands and connecting the change state to a fortune-telling. - 特許庁
  • 歯車と一体である外筒に支持されたロッドが動く事で打者形がロッドと一体であるバットを振っている様に動く
    A rod supported on an outer cylinder integrated with the gear is moved, thereby causing the batter doll to move in such a manner as to swing a bat integrated with the rod. - 特許庁
  • 糸を引くと踊らせることができるように連結部が動くようになったおもちゃの
    plaything consisting of a toy figure with movable joints that can be made to dance by pulling strings  - 日本語WordNet
  • 口と産業が都会の密集地から辺ぴな地区まで動く社会的な過程
    the social process in which population and industry moves from urban centers to outlying districts  - 日本語WordNet
  • レールの上を電力によって動く車両を走らせ,や荷物を運ぶ運輸機関
    a means of conveying people or cargo by electrically powered cars whose routes are guided by rails  - EDR日英対訳辞書
  • 物事に対し、積極的に出るのではなく、他からの働きかけあるいは攻撃によって動く側にあること
    a condition of being passive  - EDR日英対訳辞書
  • 自分のところではちゃんと動く、 cvsup したタイミングが悪かったんだろうと答えるのに 31
    Five to complain about buildworld being broken; Thirty-one to answer that it works for them, and they must have cvsupped at a bad time;  - FreeBSD
  • 芝居の登場物とはみなされず、必要に応じて動くのみで演技はしない。
    Kurogo are not regard as characters in plays, so they do not play and only work as necessary.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし、助職はすでに義仲に惨敗した物であり、秀衡も奥州を動く事はなかった。
    However, Suketomo was a person who had once been defeated by Yoshinaka badly and Hidehira did not move from Oshu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 支持棒5は、柔軟に複雑に揺れ動くので、より多くのの注目を集める。
    Since the support rod 5 swings and moves flexibly and intricately, attention of many persons is focused. - 特許庁
  • 本発明は、以上の構造からなる、見るの動きにより、模様が連続的に動く膜である。
    This invention is related to a film having a structure described above and having a pattern which continuously moves in accordance with a motion of a viewer. - 特許庁
  • エスカレータおよび/または動く歩道上における障害物およびの監視であって、エスカレータおよび/または動く歩道の監視領域に存在するまたは障害物を確実且つ一義的に検知することができる監視を着想する。
    To monitor obstacles and persons on an escalator and/or a moving walkway, and to credibly and primarily detect persons or obstacles in a monitoring area. - 特許庁
  • このロボットは間のオペレーターによって遠隔操作されるが,自分でバランスを取って動くことができる。
    The robot is remote-controlled by a human operator, but it can keep its balance by itself and move on.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 間の体等の動く対象物を高フレームレートで一連の画像でトラッキングすることを可能にする方法を提供する。
    To provide a method for tracking a moving object, such as human body at a high-frame rate, with a series of images. - 特許庁
  • また、柔軟に屈曲する支持棒に取り付けられたLEDの光は揺れ動くので、遠方からも帽子を被っているを確認しやすくなる。
    Also since the light of the LEDs attached to the flexibly bending supporting rod swings and moves, a person wearing the cap can be easily recognized from a far place. - 特許庁
  • そのため、この健康器具1では、踏板20を高速で振動させても、の重みで健康器具1が動くことが防止される。
    Accordingly, even if the treadboard 20 is vibrated at high speed, movement of the health appliance 1 caused only by the user's weight is prevented. - 特許庁
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について