「動物界」を含む例文一覧(13)

  • 動物界.
    the animal kingdom  - 研究社 新英和中辞典
  • 動物界
    the animal kingdom - Eゲイト英和辞典
  • 動物界
    the animal world - Eゲイト英和辞典
  • 動物界、植物界、鉱物界
    the animal kingdom―the vegetable kingdom―the mineral kingdom  - 斎藤和英大辞典
  • 人は動物界に属する
    Man belongs to the animal kingdom.  - 斎藤和英大辞典
  • 動物界という,生物分類上の階層
    a classification of the biological world, called animal kingdom  - EDR日英対訳辞書
  • 植物界にも動物界にも多くの変種がいる。
    1. There is enormous variety in the plant and animal kingdoms.  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』
  • その老教授は動物界についての本を出版しています。
    The old professor has published a book about animality.  - Weblio英語基本例文集
  • 動物界の征服が実現された目新しい調整をたどれたらうれしかったでしょう。
    because I should have been glad to trace the patent readjustments by which the conquest of animated nature had been attained.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • そして、大胆にも、動物界全体を彼の不死の体系になかに取り込んだのです。
    and boldly embraced the whole animal world in his scheme of immortality.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • 天候は、世界の至る所で、植物界と下等動物界の間の複雑な調和状態に影響を与えている。
    To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life. - Tatoeba例文
  • 天候は、世界の至る所で、植物界と下等動物界の間の複雑な調和状態に影響を与えている。
    To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life.  - Tanaka Corpus
  • 動物界も同様に創造的ではなく、その動力エンジンはすべてその食物の酸化燃焼であることが証明されました。
    The animal world was proved to be equally uncreative, all its motive energies being referred to the combustion of its food.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Belfast Address”

    邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
    この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  • 原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

    邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
    翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
    なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。