「医学士」を含む例文一覧(42)

  • 医学士.
    a Bachelor of Medicine  - 研究社 新英和中辞典
  • 医学士
    a bachelor's degree in medicine  - 日本語WordNet
  • 医学
    a Doctor of Medicine - Eゲイト英和辞典
  • (医学)。
    Doctor of Medicine  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 医学の博
    a doctor's degree in medicine  - 日本語WordNet
  • 生物医学の学
    a bachelor's degree in biomedicine  - Weblio英語基本例文集
  • 神学[法学, 医学]博.
    a Doctor of Divinity [Laws, Medicine]  - 研究社 新英和中辞典
  • 医学号を取る.
    take a doctorate in medicine  - 研究社 新英和中辞典
  • 医学号を持っている.
    hold an MD  - 研究社 新英和中辞典
  • 歯科医学の博
    a doctor's degree in dental medicine  - 日本語WordNet
  • 予防医学の博
    a doctor's degree in preventive medicine  - 日本語WordNet
  • 医学士という称号
    an academic degree called {Bachelor of Medicine}  - EDR日英対訳辞書
  • 医学士という称号をもつ人
    a person who has the degree of Bachelor of Medicine  - EDR日英対訳辞書
  • 医学という学位
    the academic degree called Doctor of Medicine (M.D.)  - EDR日英対訳辞書
  • 医学という,学位を持つ人
    a person who has the degree of Doctor of Medicine  - EDR日英対訳辞書
  • 医学という学位の人
    a person who has a doctor's degree, called Doctor of Medicine  - EDR日英対訳辞書
  • 医学専攻(4年制博課程)
    Division of Medicine (Doctoral Course of four-year system)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治14年(1881年)7月医学部を卒業、医学士の学位を得た。
    In July 1881 he graduated from the faculty of medicine with a bachelor of medicine degree.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 野口博は熱帯医学の発展のために献身した.
    Dr. Noguchi devoted himself to the development of tropical medicine.  - 研究社 新和英中辞典
  • 8月、博(医学)の学位を授与される。
    In August, he was awarded the degree of Doctor (medical science).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治21年(1888年):東京大学初の医学に。
    1888: he became the first Doctor of Medical Science of Tokyo University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 、明治24年(1891年)8月医学の学位を授与され
    In August 1891, Juntaro was awarded the degree of Doctor of Medicine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ニューヨーク大学医学部を首席で卒業し、医学・医師免許を取得。
    He graduated from New York University Medical School as the top student, obtaining a doctoral degree of medical science and a medical license.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、医博・針博・案摩博とともに医学に冠する専門職とされた。
    The position of jugon hakase was also ranked, together with i hakase (Master of medicine), shin hakase (Master of acupuncture), and anma hakase (Master of massage) as one of the medical professions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 東京大学で最初の博(医学)、のち名誉教授。
    He is the first Doctor of Medical Science in Tokyo University, and later he became a honorary professor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 青山胤通(あおやまたねみち、安政6年5月15日(旧暦)(1859年6月15日)-大正6年(1917年)12月23日)は医学者、医学
    Tanemichi AOYAMA (June 15, 1859 - December 23, 1917) was a medical scientist and doctor of medicine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 苦学をしながらコーネル大学医学部を二番の成績で卒業し、医学・医師免許を取得。
    He studied very hard and graduated 2nd in his class from Cornell Medical School, obtaining a doctoral degree in the medical sciences and a medical license.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 内閣総理大臣元帥陸軍大将従一位大勲位功一級公爵医学 日本太郎
    Prime Minister, Marshal Army General, Junior First Rank, Supreme Order, First Class, Prince, Doctor of Medicine, Taro NIPPON.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 社会健康医学系専攻(専門職学位課程、公衆衛生大学院・博後期課程)
    Division of Public Health (Professional Degree Programs, Latter Doctoral Course)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 軍医総監(中将相当)・正四位・勲二等・功三級・医学・文学博
    He was also Army Surgeon General (equivalent to Lieutenant General), Shoshii (Senior Fourth Rank), Order of Merit Second Class, Ko Third Grade, Doctor of Medical Science and had a doctorate in Literature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 22歳の時、明倫館好生堂(医学所)館長で後の宮廷大典医となる青木研蔵(1815-1870)の養子となって族となった。
    At the age of 22, he was adopted by Kenzo AOKI (1815-1870) who was the director of Meirinkan Koseido (a medical institute) and later became the chief imperial doctor, and Danshichi became shizoku (warrior class).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 高橋順太郎(たかはしじゅんたろう、安政3年3月28日(旧暦)(1856年5月2日)-大正9年(1920年)6月4日)は石川県金沢市出身、医学
    Juntaro TAKAHASHI (May 2, 1856 - June 4, 1920) came from Kanazawa City, Ishikawa Prefecture and was a Doctor of Medicine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 幕府西洋医学所頭取の医師である松本良順は近藤勇の招きで隊の診察を行い、戊辰戦争でも軍医を務めた。
    Ryojun MATSUMOTO, President of the shogunate's School of Western Medicine, conducted medical examination of the members upon invitation of Isami KONDO, and also acted as an army surgeon during the Boshin War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その後,野口博は,米国ニューヨークのロックフェラー医学研究所(現在のロックフェラー大学)に入った。
    Then Noguchi joined the Rockefeller Institute for Medical Research (now Rockefeller University) in New York, the United States.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 他の展示では,野口博が訪れたガーナやエクアドルといった国々の紙幣や,科学者や医学者の肖像のついた紙幣を展示している。
    Other exhibits display bills of the countries that Noguchi visited, like Ghana and Ecuador, and other bills with portraits of scientists and medical researchers.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • その遺言には、医学、民法学博、法学博、王立協会会員等たるヘンリー・ジキル氏が死亡した場合には、すべての所有物を“友人であり、恩があるエドワード・ハイド氏”に譲ること、
    it provided not only that, in case of the decease of Henry Jekyll, M.D., D.C.L., LL.D., F.R.S., etc., all his possessions were to pass into the hands of his "friend and benefactor Edward Hyde,"  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • 二 修の学位(医学を履修する課程、歯学を履修する課程、薬学を履修する課程のうち臨床に係る実践的な能力を培うことを主たる目的とするもの又は獣医学を履修する課程を修了した者については、学の学位)又は学位規則第五条の二に規定する専門職学位(外国において授与されたこれらに相当する学位を含む。)を有する者
    (ii) a person who has a master's degree (a bachelor's degree in the case of a person who has finished any of the courses to study medical science, dental science, or pharmacological science whose major purpose is to cultivate practical clinical ability and courses to study veterinary science) or a professional degree prescribed in Article 5-2 of the Degree Regulations (including degrees equivalent thereto that have been conferred in foreign countries); and  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 東北大学医学部の熊谷岱蔵博は青山博とは姻戚関係で、平田宗家とも関係深く、現在では昭和天皇の手術で一躍世界に知られた東京大學の森岡恭彦博は、手術のとき平田神社のお守りを肌身につけて手術に臨まれたという。
    Dr. Taizo KUMAGAI of the medical school of Tohoku University was a relative of Dr. Aoyama, and had a deep relationship with the Hirata family; Dr. Yasuhiko MORIOKA, who became world-famous when he operated on Emperor Showa, also had a relationship with the Hirata family and he wore a good-luck charm from the Hirata-jinja Shrine when performing the operation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 委任状とは、ある個人に関する法的、医学的、および財政的な決定を行う権限を他の個人(近親者、弁護、友人など)に与える事を明記した法的書類である。
    a power of attorney is a legal document that gives one person (such as a relative, lawyer, or friend) the authority to make legal, medical, or financial decisions for another person.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 化学物質や薬物を使用して胸膜(肺の表面と胸腔内壁を覆っている薄い組織の層)同の間に炎症や癒着を引き起こす医学的手技。
    a medical procedure that uses chemicals or drugs to cause inflammation and adhesion between the layers of the pleura (a thin layer of tissue that covers the lungs and lines the interior wall of the chest cavity).  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 民俗学者・柳田國男の著書『妖怪談義』に記述がある妖怪のひとつで、その話の出所は柳田の友人、沢田四郎作(さわたしろうさく)医学の『大和昔譚』である。
    Sunakake-babaa is one of specters described in "Yokai Dangi" (Lecture about Specters) written by folklorist Kunio YANAGIDA and the story in the book is extracted from "Yamato Sekitan" (Old Stories of Japan) written by his friend, Shiro SAWADA, M.D.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 帰国後、留学中の研究の成果を認められて医学号を与えられ、明治25年(1892年)12月には長与専斎の推薦で内務省衛生局長に就任した。
    When he returned to Japan, he was awarded a medical doctorate for the results of his study in Germany, and he was installed as the chief of the Hygienic Bureau of the Ministry of Home Affairs in December, 1892 on the recommendation of Sensai NAGAYO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • PDQ®がん用語辞書 英語版
    Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
    財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)