「危険な道」を含む例文一覧(195)

1 2 3 4 次へ>
  • 危険な道
    an instrument that is dangerous to handle  - EDR日英対訳辞書
  • 危険な道路[計画].
    a dangerous road [plan]  - 研究社 新英和中辞典
  • 危険な道を踏む
    to tread a dangerous path  - 斎藤和英大辞典
  • 危険な道を踏む
    to tread a dangerous path―take a dangerous course  - 斎藤和英大辞典
  • 安全なを踏む、危険な道を踏む
    to tread a safe path―tread a perilous path  - 斎藤和英大辞典
  • この森ではに迷う危険はない.
    There is no risk of losing your way in the woods.  - 研究社 新和英中辞典
  • の試合で突きを入れるのは危険なことがある.
    It is sometimes dangerous to make a pass [passes] in a Japanese fencing match.  - 研究社 新和英中辞典
  • 路をふらふら横断する人は非常な危険に身をさらす。
    A jaywalker exposes himself to great danger. - Tatoeba例文
  • 混雑した路は小さな子供にとって危険です。
    The busy road is a danger to small children. - Tatoeba例文
  • この具は、不注意に使われると、とても危険なことがある。
    This tool, if used carelessly, can be very dangerous. - Tatoeba例文
  • 路をふらふら横断する人は非常な危険に身をさらす。
    A jaywalker exposes himself to great danger.  - Tanaka Corpus
  • 混雑した路は小さな子供にとって危険です。
    The busy road is a danger to small children.  - Tanaka Corpus
  • この具は、不注意に使われると、とても危険なことがある。
    This tool, if used carelessly, can be very dangerous.  - Tanaka Corpus
  • ピーターは、頼みのかいで危険な道を切り開かなければなりませんでした。
    through which he had to break a perilous passage with his trusty paddle.  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • 具が無ければ、彼は他の動物がそうであるようには、危険な動物ではない。
    Without tools he is not a dangerous animal, as animals go.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
  • 3 危険物取扱者試験は、前項に規定する危険物取扱者試験の種類ごとに、毎年一回以上、都府県知事が行なう。
    (3) A hazardous materials engineer's qualification examination shall be conducted by a prefectural governor at least once a year for each type of hazardous materials engineer's qualification examination prescribed in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • この警報装置は、車両の状態がその車両が走行する路の環境によって危険な状態となる確率に応じた危険度を表す危険度情報と、入力された危険回避可能性情報と、に基づいて、警告情報の出力を制御する(警告情報出力制御部40)。
    The alarm device controls output of alarm information based on degree-of-risk information showing a degree of risk according to the probability that the state of the vehicle is laid in the dangerous state by the environment of a road in which the vehicle is traveling and the input risk avoidability information (alarm information output control part 40). - 特許庁
  • 木造建築の最も危険な作業の屋根工事の時に使用する手軽な具置き台を提供する。
    To provide a simple tool placing stand used at roof work most dangerous in a wooden building. - 特許庁
  • その山は坂が多く、危険でしたが、私たちはなんとか登り切ることができました。
    Although there were many dangerous slopes, we were somehow able to finish climbing the mountain.  - Weblio Email例文集
  • プラマー・ビンソン症候群である場合、食がんを発生する危険性が高くなる。
    having plummer-vinson syndrome may increase the risk of developing esophageal cancer.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 第五款 軌装置の使用に係る危険の防止(第二百十九条―第二百二十七条)
    Subsection 5 Prevention of Dangers Pertaining to the Use of Railway Equipment (Articles 219 to 227)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 一般車両が路面軌車両に対する危険を回避可能な車両警告システムの提供。
    To provide a vehicle warning system allowing a general vehicle to avoid risk with a tramway vehicle. - 特許庁
  • 車両速度と路条件に基づいた詳細な状況判断により車両に危険を通報する。
    To report danger to a vehicle by minute situation judgement based on the vehicle speed and road condition. - 特許庁
  • リアルタイムの路交通状況を考慮した事故危険性などを判断するための危険情報を提供できる路交通情報提供システムを提供することにある。
    To provide a road traffic information provision system for providing risk information for deciding accident risk or the like wherein a real-time road traffic situation is considered. - 特許庁
  • 地下内に存在する危険を明確に伝達でき、警告表示を確認した歩行者等が警告表示に応じて即時に対応可能とできる地下危険警告システム及びそれに用いられる情報表示板を提供する。
    To provide an underground passage danger warning system and an information display panel to be used for this system for accurately transmitting hazards present in an underground passage, and for enabling pedestrians who confirmed the warning display, to instantaneously cope with it according to the warning display. - 特許庁
  • 利用者が、無意識のうちに危険な動作しても、車からの安全が確保できる歩を提供する。
    To provide a sidewalk which ensures the safety of a sidewalk user so as to be spaced away from a roadway even if the sidewalk user unconsciously performs a dangerous action. - 特許庁
  • 3 都府県知事は、第一項の規定により総務大臣の指定する者に危険物取扱者試験事務を行わせるときは、危険物取扱者試験事務を行わないものとする。
    (3) When a prefectural governor has a person designated by the Minister of Internal Affairs and Communications conduct the hazardous materials engineer's qualification examination affairs pursuant to the provision of paragraph (1), he/she shall not conduct the hazardous materials engineer's qualification examination affairs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 交差点の退出方向に存在する踏切、路の車線減少部分などの要因地物ごとに、交差点が孤立交差点となる危険値スコアを与える危険値マトリックスを用意する。
    A risk value matrix is prepared which gives a risk value score for a crossing to become an isolated crossing for each factor feature such as a railroad crossing or a lane decreased portion of a road being existent in a leaving direction of the crossing. - 特許庁
  • 地震などの天災により路面が走行上危険な状態にあることを検知して路を走行中の車両に伝達して危険回避に供し得るシステムを提供する。
    To provide a system capable of being used for danger avoidance by detecting that a road surface is in a dangerous state for traveling by a natural disaster such as an earthquake, and transmitting that effect to a vehicle traveling on the road. - 特許庁
  • 2 前項の危険物取扱者試験委員の組織、任期その他危険物取扱者試験委員に関し必要な事項は、当該都府県の条例で定める。
    (2) The organization and the term of office of examiners for a hazardous materials engineer's qualification examination as prescribed in the preceding paragraph, and other necessary matters concerning examiners for a hazardous materials engineer's qualification examination shall be prescribed by said prefectural ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 洪水危険標識の設置は法律で義務付けられていないが,ハザードマップと路標識が洪水の危険に対する国民の意識を高め,災害を防いでくれると期待されている。
    Putting up flood hazard signs is not required by the law, but it is hoped that the hazard maps and street signs will promote public awareness of flood hazards and prevent disasters.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 取付が簡易でありながら危険標示と保護の機能性をもった路縁石、特に縁石切下部分に用いる危険防止及び保護標示を提供する。
    To provide a risk prevention and protection sign that can be attached simply and also has functionality of risk signing and protection and is used for a road curbstone, especially a curbstone cutdown portion thereof. - 特許庁
  • 第十三条の四 都府県は、危険物取扱者試験の問題の作成、採点その他の事務を行わせるため、条例で、危険物取扱者試験委員を置くことができる。
    Article 13-4 (1) A prefecture may, by prefectural ordinance, appoint examiners for a hazardous materials engineer's qualification examination in order to have them prepare questions for a hazardous materials engineer's qualification examination, mark examination papers and conduct other relevant affairs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第十三条の五 都府県知事は、総務大臣の指定する者に、危険物取扱者試験の実施に関する事務(以下この章において「危険物取扱者試験事務」という。)を行わせることができる。
    Article 13-5 (1) A prefectural governor may entrust a person designated by the Minister of Internal Affairs and Communications to conduct the affairs concerning the implementation of a hazardous materials engineer's qualification examination (hereinafter referred to as the "hazardous materials engineer's qualification examination affairs" in this Chapter).  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 本発明の安全運転支援装置24は、交差点5に向かって路Wを走行する車両Cの当該交差点5への進入が危険か否かを判定し、危険である場合に車両Cのドライバに警告を発するものである。
    The safety drive support device 24 decides whether entering of a vehicle C traveling on a road W toward an intersection 5 to an intersection 5 is dangerous, and issues a warning to the driver of the vehicle C when it is dangerous. - 特許庁
  • 情報表示部2に地下内における危険に応じた具体的な内容が文字情報により表示されることで、情報表示板2を視認した地下入り口30周辺の歩行者等が地下内に存在する危険を明確に把握でき、地下内の種々の危険に応じて迅速且つ確実な対応を行うことが可能となる。
    As shown in the figure, specific contents corresponding to any danger in an underground passage are displayed with character information at an information display part 2 so that pedestrians around an underground passage entrance 30 who have visually recognized the information display board 2 can clearly grasp hazards present in the underground passage, and quickly and surely cope with various dangers in the underground passage. - 特許庁
  • バルブユニット10に横向きバタフライ弁を使ったので、弁開閉操作を危険な車でなく歩で行える。
    Since a lateral butterfly valve is used for this valve unit 10, the opening-closing operation of the valve can be carried out not on a dangerous road, but on a sidewalk. - 特許庁
  • 路上の指定範囲でのリアルタイムな路交通状況を考慮した路交通上の危険レベル情報を出力する路交通状況危険レベル判定部22を有する路交通情報提供システムが開示されている。
    There is disclosed a road traffic information providing system having a road traffic condition risk level determination part 22, which outputs risk level information on a road traffic, taking into consideration the real-time road traffic conditions in the designated range on a road. - 特許庁
  • 第十六条の九 この章の規定は、航空機、船舶、鉄又は軌による危険物の貯蔵、取扱い又は運搬には、これを適用しない。
    Article 16-9 The provisions of this Chapter shall not apply to the storage, handling or transportation of hazardous materials by means of an aircraft, ship, railway or tramway.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • することによって被害者の生命に危険が及ぶおそれがある場合,ジャーナリスト間で結ぶ取材や報を自粛する協定
    an agreement to exercise self-discipline in reporting to protect a person's life  - EDR日英対訳辞書
  • 提示手段3は、やがて車両の到達が予測される路について、路網上あるいは路形態上の特徴あるいは位置を路関連情報に基づいて求め、その内容と車速を基に危険を予測し、位置推定誤差を見込んだ提示タイミングに、係る危険に対する警告を提示する。
    A provision means 3 finds the characteristic or position of a road system or a road form on the basis of the road- related information, danger is predicted on the contents and vehicle speed, and warning is provided for the danger in provision timing expecting position estimation. - 特許庁
  • 車両用ナビゲーション装置1が、交差点における歩行者の飛び出し危険度を、当該交差点手前の自車両の走行路および当該交差点において当該走行路と交差する交差路に基づいて特定し、特定した前記危険度が、所定の危険基準を満たすことに基づいて、当該交差点における注意喚起表示をヘッドアップディスプレイに行わせる。
    A vehicle navigation device 1 specifies a risk of pedestrian's running-out at an intersection based on a vehicle's travelling road before the intersection and a crossroad intersecting with the travelling road at the intersection, and lets a head-up display indicate an alert at the intersection provided that the specified risk meets the predetermined risk reference. - 特許庁
  • 6 都府県知事は、その管轄する区域において、他の都府県知事から危険物取扱者免状の交付を受けている危険物取扱者がこの法律又はこの法律に基づく命令の規定に違反していると認めるときは、その旨を当該他の都府県知事に通知しなければならない。
    (6) When a prefectural governor finds, within the area under his/her jurisdiction, that any hazardous materials engineer who has obtained a hazardous materials engineer's license from another prefectural governor is in violation of the provisions of this Act or orders under this Act, he/she shall give notice to such other prefectural governor to that effect.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 路線単位などの指定範囲の路を対象として、気象を代表とする環境条件及びリアルタイムの路交通状況を考慮した事故危険性などを判断するための危険レベル情報を提供できる路交通情報提供システムを提供することにある。
    To provide a road traffic information providing system, capable of providing risk level information for determining an accident risk that takes into consideration the environmental conditions with the weather as a representative, the real-time road traffic conditions, or the like, by using a road in a designated range, such as a route unit as the object. - 特許庁
  • 路線単位などの指定範囲の路を対象として、リアルタイムの路交通状況を考慮した事故危険性などを判断するための危険レベル情報を提供できる路交通情報提供システムを提供することにある。
    To provide a road traffic information providing system for providing risk level information for determining an accident risk that takes into consideration the real-time road traffic conditions by using a road in a designated range, such as a route unit as the object. - 特許庁
  • 路のカーブ区間内の停止車を危険事象として検出し、さらにその停止車を追越しする際の車線はみ出し等を、危険事象に起因して起こり得る別の危険事象として判別を行い、それらの中から運転者にとって重要な情報を選択して提供することのできる走行支援路システムを提供する。
    To provide a traveling support road system capable of detecting a stopped vehicle in the curve section of a road as a danger event and determining the protruding from a lane in passing the stopped vehicle and the like as other possible danger events resulted from the danger event, and selectively providing information important for a driver from these events. - 特許庁
  • 車両が路工事現場等に近づく前に予め情報を得ることができ、スムーズな運行を確保し、危険な状態に陥ることを回避する。
    To acquire information before a vehicle approaches a road construction site, secure smooth running, and avoid lapsing into a dangerous state. - 特許庁
  • 従来よりも事故につながる危険性が非常に少ない路橋等の橋梁用伸縮継手を提供しようとするもの。
    To provide a bridge expansion joint such as a highway bridge or the like having few risk less than the conventional bridge expansion joint in relation to an accident. - 特許庁
  • 提供される情報が都府県、地方ブロック等の行政界などに着目したものであるため、的確に危険性を判断することができない。
    To solve a problem that a risk is not determined exactly because information is provided aiming at an administration field such as the metropolis and districts and a local block. - 特許庁
  • 従来よりも事故につながる危険性が少ない路橋等の橋梁用伸縮継手を提供しようとするもの。
    To provide a bridge expansion joint such as a highway bridge or the like having risk less than the conventional bridge expansion joint in relation to an accident. - 特許庁
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • PDQ®がん用語辞書 英語版
    Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
    財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

    邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。