「取り乱した」を含む例文一覧(41)

  • 取り乱した姿
    the appearance of disarray  - EDR日英対訳辞書
  • 取り乱した顔つき.
    a distracted look  - 研究社 新英和中辞典
  • 取り乱したさまの
    in a distracted manner  - 日本語WordNet
  • 彼が去った後、私は取り乱した
    After he left, I fell apart. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 女は取り乱した様子をしていた
    She had a dishevelled air.  - 斎藤和英大辞典
  • 私は取り乱し、混乱した。
    I was confused and distracted. - Weblio Email例文集
  • 取り乱した心の状態
    the state of the mind of being distracted  - EDR日英対訳辞書
  • 取り乱したふうをしている
    She has a dishevelled air.  - 斎藤和英大辞典
  • 『入りなさい』と、彼が取り乱して言った
    `Come in,' he said distractedly  - 日本語WordNet
  • 異常に狂乱し取り乱した女性
    an unnaturally frenzied or distraught woman  - 日本語WordNet
  • 彼女は取り乱してつぶやいた。
    she murmured in distraction.  - D. H. Lawrence『馬商の娘』
  • 彼女が取り乱した姿で家の中からとび出してきた.
    She rushed out of the house with her clothes in disarray.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼女は彼の名前が言われたので心を取り乱していた.
    She was distracted at the mention of his name.  - 研究社 新英和中辞典
  • 私はひどく取り乱しておびえていた
    I was scared out of my wits  - 日本語WordNet
  • 感情的に興奮して取り乱した状態
    the state of being emotionally aroused and worked up  - 日本語WordNet
  • 平静を失い取り乱した精神状態
    the mental state of being half-crazy  - EDR日英対訳辞書
  • 彼女は疑惑で心を取り乱していた.
    She was distracted with doubts.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼はその知らせに取り乱し(てい)た.
    He was [His nerves were] unstrung by the news.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼の悲惨な死に彼女はすっかり取り乱してしまった.
    His tragic death broke her up.  - 研究社 新英和中辞典
  • 室内はひどく取り乱してあった.
    The room was in complete disorder [in an absolute mess].  - 研究社 新和英中辞典
  • あんな冷静な人が取り乱したなんて考えられない。
    It is unlikely that such a cool headed person got upset. - Tatoeba例文
  • 彼女は子供の病気を心配するあまり取り乱した
    She was distracted by anxiety over her child's illness. - Eゲイト英和辞典
  • 彼女は娘の結婚式で取り乱してしまった
    She went to pieces at her daughter's wedding. - Eゲイト英和辞典
  • あんな冷静な人が取り乱したなんて考えられない。
    It is unlikely that such a cool headed person got upset.  - Tanaka Corpus
  • 私は昨日は取り乱してごめんなさい。
    I am sorry that I was all over the place yesterday. - Weblio Email例文集
  • その知らせを聞いた後、彼女は取り乱して部屋を出て行ってしまった。
    After hearing the news, she went out the room distractedly.  - Weblio英語基本例文集
  • 男が老人のそばまできたときもまだ、老人は取り乱していた。
    said the old man frantically, as he advanced to meet him.  - Charles Dickens『奇妙な依頼人』
  • お互いを黙って、とても取り乱して見つめ合っていた−G・B・ショー
    looked at each other dumbly, quite disconcerted- G.B.Shaw  - 日本語WordNet
  • ボブは酷く取り乱していて、現実と虚構の区別がほとんど出来なかった。
    Bob was so beside himself that he could scarcely tell fact from fiction. - Tatoeba例文
  • ボブは酷く取り乱していて、現実と虚構の区別がほとんど出来なかった。
    Bob was so beside himself that he could scarcely tell fact from fiction.  - Tanaka Corpus
  • とにかく、若いブレンは突然取り乱したのか怒り出したのか、静かな庭に声が響いた。
    Anyhow, young Bullen suddenly broke down, or perhaps blew up, for his voice was like an explosion in the silent garden.  - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • さすがは軍人の妻だ、これを聞いても少しも取り乱した様子をしなかった
    Like the soldier's wife that she was, the news did not throw her into the least confusion.  - 斎藤和英大辞典
  • その男は、終身刑であると裁判官が判決を下した時、取り乱した
    The man went to pieces when the judge said he would have to go to prison for life. - Tatoeba例文
  • その男は、終身刑であると裁判官が判決を下した時、取り乱した
    The man went to pieces when the judge said he would have to go to prison for life.  - Tanaka Corpus
  • ですけれども 動揺して不平のある精神はたくさんの疑いによって取り乱します。
    but he who is discontented and restless is tossed with many suspicions,  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • 家康が京都に行って信長の後を追おうと取り乱したのを忠勝が諌めて、「本能寺の変徳川家康」を行わせたという。
    When Ieyasu lost his calm and tried to go to Kyoto to follow Nobunaga, it is said that Tadakatsu was the one who warned, "Our enemies are in Honnoji, TOKUGAWA Ieyasu."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかしマルタは,多くの給仕で取り乱していた。そこで彼女は彼のもとに上がって来て言った,「主よ,わたしの姉妹がわたしだけに給仕をさせているのを何とも思われないのですか。ですから,わたしを手伝うよう彼女におっしゃってください」。
    But Martha was distracted with much serving, and she came up to him, and said, “Lord, don’t you care that my sister left me to serve alone? Ask her therefore to help me.”  - 電網聖書『ルカによる福音書 10:40』
  • 或る時、ワイン・ボトルが倒れ、赤い液体がテーブルクロスの上に広がり散ってしまった折、大尉は、不意に罵って立ち上がり、燃える青い両眼が、取り乱した従卒の眼を一瞬捉えたことがある。
    Once, when a bottle of wine had gone over, and the red gushed out on to the tablecloth, the officer had started up with an oath, and his eyes, bluey like fire, had held those of the confused youth for a moment.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』
  • そう考えてやや取り乱したソーピーは、派手に飾りつけられた劇場の正面をえらそうにぶらついている、さっきとは別の警官に出くわすと、「治安紊乱行為」という手っ取り早い藁にすがった。
    The thought brought a little of panic upon it, and when he came upon another policeman lounging grandly in front of a transplendent theatre he caught at the immediate straw of "disorderly conduct."  - O Henry『警官と賛美歌』
  • 被告人の衣服には血液が付着しています。さらに、逮捕されたときに取り乱しております。これらの事実は被告人の有罪を、声を大にして告発しているのです。
    The blood on him, and his despair whe arrested, cry 'Murder! murder!' with a thousand tongues.”  - Melville Davisson Post『罪体』
  • 大の秀吉嫌いで、信長存命時には同じ北陸方面で戦ったことから、秀吉の敵対者として柴田勝家とひとくくりにされることが多いが、一時期、上杉方に奪われた富山城の攻略では大将とは思えぬ取り乱しぶりで勝家と大喧嘩したという記録が前田家の文書に残っており、必ずしも反秀吉という面で親密な関係にあったとは言い難いようだ。
    Although Narimasa was often regarded as an adversary of Hideyoshi like Katsuie SHIBATA, since he disliked Hideyoshi and fought in the same Hokuriku area when Nobunaga was alive, a document of the Maeda family describes that he became so upset unlike a lord about the attack of the Toyama-jo Castle usurped by the Uesugi clan and had big quarrel with Katsuie for a period of time, so it seems difficult to say that he had good relationship with anti-Hideyoshi side.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Horse Dealer's Daughter”

    邦題:『馬商の娘』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 原題:”The Fad Of The Fisherman”

    邦題:『釣り人の習慣』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”The Prussian Officer”

    邦題:『プロシア士官』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 原題:”THE COP AND THE ANTHEM”

    邦題:『警官と賛美歌』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) O Henry 1906, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002, waived.
  • 原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

    邦題:『奇妙な依頼人』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  • 原題:”The Imitation of Christ”

    邦題:『キリストにならいて』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
    http://www.hyuki.com/
    http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  • 原題:”The Corpus Delicti”
    邦題:『罪体』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.