「古典派」を含む例文一覧(39)

  • 古典派の音楽
    the music of classicism  - EDR日英対訳辞書
  • 古典派経済学
    classical economics - Eゲイト英和辞典
  • (芸術史上の)古典派.
    the classical school  - 研究社 新英和中辞典
  • (経済学で)古典という学
    in economics, a doctrine called {classical school}  - EDR日英対訳辞書
  • 正統[古典]経済学 《Adam Smith などの学説》.
    classical economics  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は立古典学者です。
    He is a fine classical scholar. - Tatoeba例文
  • 古典派に属する作曲家
    a musical composer who belongs to the classical school  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は立古典学者です。
    He is a fine classical scholar.  - Tanaka Corpus
  • (西洋音楽史上で)古典という一
    in the history of western music, a school called {classicism}  - EDR日英対訳辞書
  • 古典経済学という学に属する学者
    scholars of a classical school of economics  - EDR日英対訳辞書
  • 古典という,近代経済学の学
    a modern school of economics, called neoclassical school  - EDR日英対訳辞書
  • 古典派という,作曲家の一
    a school of musical composers called the classical school  - EDR日英対訳辞書
  • ウィーン古典派という,音楽様式の流
    a school of music called the classical school  - EDR日英対訳辞書
  • 古典経済学という,経済学における立場
    a doctrine of economics called {classical school of economists}  - EDR日英対訳辞書
  • 西洋音楽史において,古典派という一群の作曲家
    in the history of western music, a group of composers called classicists  - EDR日英対訳辞書
  • 音楽において,ウィーン古典派に属する作曲家
    a composer who belongs to the Vienna classical school of music  - EDR日英対訳辞書
  • 古典主義という,20世紀初頭の音楽家の一
    a music ideology in the early twentieth century, called neoclassicism  - EDR日英対訳辞書
  • 自然の前登志夫、古典派の馬場あき子・山中智恵子などである。
    Poets such as the naturalist, Toshio MAE, and the classical school's Akiko BABA and Chieko YAMANAKA, who helped pave the way.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼女はモーツァルトやベートーヴェンといった古典派の作曲家が好きだ。
    She likes composers from the classical period like Mozart and Beethoven. - Tatoeba例文
  • 彼女はベートーベンやバッハのような古典派の作曲家が好きだ。
    She likes classical composers such as Beethoven and Bach.  - Tanaka Corpus
  • 歴史学という,19世紀ドイツに,古典派経済学に対抗して起こった経済学の一
    a school of economics that originated in Germany in the 19th century and opposed classical economics, called historical school  - EDR日英対訳辞書
  • ドイツの音楽家で、叙情詩調と古典的音楽の両方においてロマンを確立した(1833年−1897年)
    German composer who developed the romantic style of both lyrical and classical music (1833-1897)  - 日本語WordNet
  • 米国の古典派的考古学者(カナダ生まれ)で、アテネ広場の発掘を指揮したことで知られる(1906年−2000年)
    United States classical archaeologist (born in Canada) noted for leading the excavation of the Athenian agora (1906-2000 )  - 日本語WordNet
  • 古典『太平記』によれば直義による師直暗殺騒動も存在したとされる。
    According to the classic, "Taiheiki" (The Record of the Great Peace), there was an attempt to assassinate Moronao by the Tadayoshi group.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 古典派経済学者にとっては、おそらく、この公理は価値ある物であると同時に困難のもとでもあった。
    To classical economists the axiom has, perhaps, been as much trouble as it has been worth.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』
  • 朱子学を「憶測にもとづく虚妄の説にすぎない」と喝破、朱子学に立脚した古典解釈を批判し、古代中国の古典を読み解く方法論としての古文辞学(蘐園学)を確立した。
    Refuting Neo-Confucianism as 'just a delusional theory based on hypothesis', he criticized the interpretation of classical writings based on Neo-Confucianism, and established Kobunjigaku (study of ancient rhetoric school) (the Kenengaku school) as a method for deciphering classical writings of ancient China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 古典派の典型的なギリシャとラテンの詩において、リズミカルな体系は長くて短い要素の配置に基づいている
    in typical Greek and Latin verse of the classical period the rhymic system is based on some arrangement of long and short elements  - 日本語WordNet
  • 坂井修一や、新古典派と呼ばれる紀野恵・水原紫苑などが平成のニューウェーブの先駆けとなる。
    Poets such as Megumi KINO and Shion MIZUHARA, who were called the neoclassical school, and Shuichi SAKAI became pioneers of the new wave in the Heisei period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 古典派音楽以降の西洋音楽ではコンサートホールのような広い空間で演奏するために大音量を要求された。
    Because Western music, particularly since the emergence of orchestral music, has been played in large spaces such as concert halls, the musical instruments were required to provide higher sound levels.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 歌人・古典学者としても知られ、若いころに河内流の源氏学者で二条歌人の丹波忠守の薫陶を受けた。
    He was known as the kajin and Japanese classics scholar and received training from TANBA no Tadamori, who was a scholar of the Kawachi school of Minamoto clan and the kajin of the Nijo school (of poetry) when he was young.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 社会主義者と古典派経済学者とは経済学の考え方の両極端なのであるが、この点については本質的に意見が一致している。
    On this head the socialists and the economists of the classical line - the two extremes of economic speculation - are substantially at one.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』
  • 古典派経済学者がその特徴の輪郭を描き、古典派の風刺家たちがその中身を満たした「経済的人間」とは、動物の世界では(訳注3)異様なものであり、その上、その性向の日常の世間一般的な表れ方から判断すると、その肖像は真面目に描き込まれたものではない。
    "The economic man," whose lineaments were traced in outline by the classical economists and filled in by their caricaturists, is an anomaly in the animal word; and yet, to judge by everyday popular expressions of inclination, the portrait is not seriously overdrawn.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
  • また清末から隆盛した今文学による古典批判の方法論は古籍に対する弁偽の風潮を興し、1927年、顧頡剛を始めとする疑古が経書や古史の偽作を論ずる『古史弁』を創刊した。
    Additionally, the methodology of classics critique by the Kinbun learning school which flourished from the end of Qing brought a climate of clarification of truth or falsehood of old books, and in 1927, the Giko-ha school including Ko Ketsugo published "Koshiben" (telling right from wrong about old history), which discussed forged Keisho and ancient history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • フランスの刑法学である新古典派・折衷主義を日本にもたらすことに大きく貢献し、「東洋のオルトラン」と呼ばれたが、資本主義の発達に伴う累犯の増加に対応できないとして批判された。
    He contributed to the introduction of neoclassical school and eclecticism of French criminal law into Japan and was called 'Eastern Acephate,' but they were criticized for the inability to handle the increase in repeated offenses associated with the development of the capitalism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • だが、真淵の門人であった村田春海らのように契沖以来の実証主義的な古典研究を重視する立場から平田国学に否定的な学もあり、その内情は複雑であった。
    However, some--including Harumi MURATA, a disciple of Mabuchi--belonged to schools of thought that criticized Atsutane's Kokugaku from the standpoint of, since the time of Keichu, espousing positivism and placing great value on the study of classic works, arguing that internally it was more complex than that.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 制度と集積の両者は、新古典派がしばしば見逃しがちであった事象の重要性を明らかにするという共通性を持つのみならず、以下に述べるように密接に関連している。
    Both institutions and agglomerations share the fact that they clarify the importance of phenomena that have often been overlooked by the neo-classical school of economists. The two are in fact closely interrelated - 経済産業省
  • すなわち、制度分析と集積を扱う新しい空間経済学の双方とも、典 型的な新古典派理論では生的現象として分析されたり、そもそもそのスコープに入らないような事象、例 えば、戦略的行動、情報の非対称性、(広義の)規模の経済、外部性、経路依存性、ロックイン、自己組織 化…等々に焦点を当てるものである。
    They also have one point in common. - 経済産業省
  • 一般に、江戸時代後期の狩野絵師に対する評価はあまり高くないが、20世紀後半以降の研究の進展により、晴川院は古典絵画から幕末の新しい絵画の動きまで熱心に研究した、高い技術をもった絵師であったことが認識されるようになり、再評価の動きがある。
    Although the painters of the Kanoha group in the late Edo period are not well appreciated generally, there is a move to reappraise SEISENIN as the progress of the study after the late twentieth century recognizes that he was a painter with good technique who eagerly studied art from ancient paintings and on to the new painting movement at the end of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 所有権の問題の解決にたまたま関心を抱いただけでこの問題を研究し(このことは古典派の、進化論以前の経済学者に当てはまることであるが)、自然権という先入見に凝り固まった人には、これらすべてのことが明らかなことに思われるのである。
    To anyone who approaches the question of ownership with only an incidental interest in its solution (as is true of the classical, pre-evolutionary economists), and fortified with the preconceptions of natural rights, all this seems plain.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Beginning of Ownership”

    邦題:『所有権の起源』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    訳:永江良一
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

    邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。