「名誉だ」を含む例文一覧(380)

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>
  • 代理[名誉]領事.
    an acting [honorary] consul  - 研究社 新英和中辞典
  • 名誉にかかわることだ
    The matter concerns my honour.  - 斎藤和英大辞典
  • 名誉に関することだ
    The matter concerns my honour  - 斎藤和英大辞典
  • 名誉に関することだ
    My honour is concerned  - 斎藤和英大辞典
  • 名誉に関することだ
    My honour is at stake.  - 斎藤和英大辞典
  • 名誉のけがれだ
    It is a stain upon his honour.  - 斎藤和英大辞典
  • それは名誉の印だ。
    That's a badge of honor. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 名誉にかかわる問題.
    a point of honor  - 研究社 新英和中辞典
  • 名誉に関する問題
    a point of honour  - 斎藤和英大辞典
  • 名誉ある人だ、名誉を重んずる人だ
    He is an honourable man―a man of honour.  - 斎藤和英大辞典
  • これは名誉に関する問題だ
    This is a point of honour with me.  - 斎藤和英大辞典
  • 名誉に関する問題だ
    It is a point of honour with me.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼女は大学の名誉だ
    She is an honor to our college. - Tatoeba例文
  • 彼女は大学の名誉だ
    She is an honor to our college.  - Tanaka Corpus
  • あんな人は国家の不名誉だ
    Such a man is a dishonour to his country.  - 斎藤和英大辞典
  • あのような人は国家の名誉だ
    Such a man is an honour to his country.  - 斎藤和英大辞典
  • これは名誉に関することだ
    The matter concerns my honour  - 斎藤和英大辞典
  • これは名誉に関することだ
    My honour is concerned  - 斎藤和英大辞典
  • これは名誉に関することだ
    My honour is at stake.  - 斎藤和英大辞典
  • 国家の為に死ぬのは名誉だ
    It is a glory to die for one's country.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼女はクラスの名誉だ
    She is a credit to her class. - Tatoeba例文
  • その少年は我が校の名誉だ
    The boy is a credit to our school. - Tatoeba例文
  • 君の行いはクラスの不名誉だ
    What you did brought disgrace on the whole class. - Tatoeba例文
  • 彼は不名誉な最下位だった
    he finished an inglorious last  - 日本語WordNet
  • 彼女はクラスの名誉だ
    She is a credit to her class.  - Tanaka Corpus
  • 君の行いはクラスの不名誉だ
    What you did brought disgrace on the whole class.  - Tanaka Corpus
  • その少年は我が校の名誉だ
    The boy is a credit to our school.  - Tanaka Corpus
  • ぼくたちは名誉ある紳士だものね。」
    as a gentleman of honor."  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 大学は彼に名誉学位を与えた。
    The college bestowed an honorary degree on him. - Tatoeba例文
  • メダルなど名誉を授与する
    award a mark of honor, such as a medal, to  - 日本語WordNet
  • 大学の名誉上の長
    the honorary or titular head of a university  - 日本語WordNet
  • 大学は彼に名誉学位を与えた。
    The college bestowed an honorary degree on him.  - Tanaka Corpus
  • 第三十四章 名誉に対する罪
    Chapter XXXIV Crimes against Reputation  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 東京芸術大学名誉教授。
    Emeritus professor of Tokyo University of Arts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 東京大学名誉教授。
    He was a professor emeritus at Tokyo University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 京都大学名誉教授、京都工芸繊維大学名誉教授。
    Professor Emeritus at Kyoto University and Kyoto Institute of Technology.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 門下として、米澤貞次郎(京大名誉教授)、諸熊奎治(分子研名誉教授、エモリー大教授)、藤本博(京大名誉教授)。
    His students include Teijirou YONEZAWA (Professor Emeritus, Kyoto University), Keiji MOROKUMA (Professor Emeritus, Institute for Molecular Science; Professor, Emory University), and Hiroshi FUJIMOTO (Professor Emeritus, Kyoto University).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大日本帝国水難救済会名誉会員、海事協会名誉会員。
    It was then that Prince Sadanaru became an honorary member of The Empire of Japan Marine Rescue Japan (In Japanese, Dai Nihon Teikoku Suinan kyusai Kai; currently, Marine Rescue Japan) and Nippon Kaiji Kyokai (also known as NK or ClassNK).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 名誉に生き長らえるより死を選んだのだ。
    choosing death before a dishonoured life.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • 真実を述べるのは私の名誉に関わる問題だ。
    It's a point of honor with me to tell the truth. - Tatoeba例文
  • これは我が校の名誉にかかわる問題だ。
    The problem affects the prestige of our school. - Tatoeba例文
  • 真実を述べるのは私の名誉に関わる問題だ。
    It's a point of honor with me to tell the truth.  - Tanaka Corpus
  • これは我が校の名誉にかかわる問題だ。
    The problem affects the prestige of our school.  - Tanaka Corpus
  • 鈴木さんは北海道大学の名誉教授だ。
    Suzuki is a professor emeritus at Hokkaido University.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • あなたがそれに参加してくれるのは名誉な事だ。
    It's an honor to have you take part in that.  - Weblio Email例文集
  • その式典に列席することは特別な名誉だった.
    It was a privilege to attend the ceremony.  - 研究社 新英和中辞典
  • 名誉に関することだから弁明しておかなければならぬ
    I must clear myself, for my honour is at stake.  - 斎藤和英大辞典
  • 名誉回復だけは戦争を起こす名義が立たぬ
    Mere vindication of honour does not justify a war―warrant a war.  - 斎藤和英大辞典
  • あのような生徒は学校の名誉だ
    Such a student is a credit to his school.  - 斎藤和英大辞典
  • 君は覚えず人の名誉を害するようなことを言ったのだ
    You have injured a man's reputation unintentionally.  - 斎藤和英大辞典
1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。