「名誉市民」を含む例文一覧(17)

  • 名誉市民
    the freedom of the city - Eゲイト英和辞典
  • 京都市名誉市民
    He was also an honored citizen of Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 名誉市民の称号を持つ人
    a person who has been designated as an honorary citizen  - EDR日英対訳辞書
  • 千葉県市川市名誉市民
    He was an honorary citizen of Ichikawa City, Chiba Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (賓客に名誉のしるしとして贈る)都市の自由, 市民権.
    the freedom of a city  - 研究社 新英和中辞典
  • 名誉市民という,市が贈る称号
    a title given by a municipal government, called honorary citizen  - EDR日英対訳辞書
  • 後に同市から名誉市民章を贈られている。
    He later received an award as an honorary citizen by the City of Las Vegas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1958年、近江八幡市名誉市民第1号に選ばれる。
    In 1958, Vories was chosen as the city of Omihachiman's first honorary citizen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 67年ニューオーリンズ名誉市民、日本芸術院会員。
    1967: An honorary citizen of New Orleans, a member of the Japan Art Academy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1948年(昭和23年)3月10日-後に福知山名誉市民となる芦田均が内閣総理大臣に就任する。
    March 10, 1948: Hitoshi ASHIDA who was designated as honorary citizen later took office as prime minister.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1993年(平成5年)4月-福知山市出身の日本画家である佐藤太清が、名誉市民として選ばれる。
    April 1993: Taisei SATO who was a Japanese-style painter coming from Fukuchiyama City was selected as an honorary citizen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1991年(平成3年)4月-7代目市長であった塩見精太郎が名誉市民に選ばれ、市の花、鳥、木とあわせて市民憲章が制定される。
    April 1991: Seitaro SHIOMI who was the seventh mayor was selected as a honorary citizen, and the Citizen Charter was established along with the flower, bird and tree of the City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1970(S45)年、アメリカ合衆国カリフォルニア州モンテベロ市に寄贈した聖徳太子像の贈呈式が行われ名誉市民となる。
    In 1970, a presentation ceremony for Shotoku Taishi zo (Statue of Prince Shotoku) donated by him was held in Montebello City, California, United States of America, where he was made an honorary citizen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1959年(昭和34年)6月-福知山市出身の内閣総理大臣である芦田均が死去すると同時に、史上初の福知山名誉市民として選ばれる。
    June 1959: Hitoshi ASHIDA, the prime minister from Fukuchiyama City, was selected as the first honorary citizen of Fukuchiyama in history at the same time as his passing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1983年(昭和58年)6月-福知山市出身の文部大臣である谷垣専一が死去すると同時に、史上2番目の名誉市民として選ばれる。
    June 1983: Senichi TANIGAKI, the Minister of Education from Fukuchiyama City, was selected as the second honorary citizen in history at the same time of his passing  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このとき福知山市章も制定され、後に福知山市史上初の名誉市民となる福知山出身の芦田均が内閣総理大臣に就任する。
    The city simbol of Fukuchiyama was established, and Hitoshi ASHIDA coming from Fukuchiyama City, who became the first honorary citizen later, took office as prime minister.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼は市民権を鋭く意識し、相互に名誉ある関係で市と共存したいと望み、彼が田舎の無骨者と呼ぶ連中によるどんな侮辱にも腹を立てた。
    He was keenly conscious of his citizenship, wished to live with his city on terms mutually honourable and resented any affront put upon him by those whom he called country bumpkins.  - James Joyce『恩寵』

例文データの著作権について