「品質証明」を含む例文一覧(61)

1 2 次へ>
  • 宝石関連の品質証明
    JEWEL QUALITY CERTIFICATE - 特許庁
  • 品質証明書を添付してください。
    Please attach a certificate of quality. - Tatoeba例文
  • 羊毛の品質証明するマーク
    a mark that indicates the quality of sheepskin  - EDR日英対訳辞書
  • 貨幣に品質証明のために押す印
    a stamp impressed in money that guarantees its quality  - EDR日英対訳辞書
  • 品質証明書を添付してください。
    Please attach a certificate of quality.  - Tanaka Corpus
  • 品質保証付オンライン証明方法
    ON-LINE CERTIFICATION METHOD WITH QUALITY GUARANTEE - 特許庁
  • 運送温度品質証明方法とそのシステム
    TRANSPORTATION TEMPERATURE QUALITY CERTIFICATION METHOD AND SYSTEM FOR THE METHOD - 特許庁
  • 関係商品が公式品質基準(あれば)に適合していることを証明する省の証明
    a certificate from the Secretariat attesting that the person concerned meets the official quality standard, where such a standard exists - 特許庁
  • 複数箇所についての証明情報をまとめて1枚の証明書として発行できると共に、品質の高い証明書を発行することが可能な証明書発行システムを提供する。
    To provide a certificate issuance system capable of issuing one piece of certificate by collecting certificate information for a plurality of portions, and of issuing high-quality certificates. - 特許庁
  • 証明標章の使用については,品質又はその他の特徴の証明に関する特定法律の規定も適用する。
    For the use of certification marks, the provisions of specific legislation on the certification of quality or of other characteristics shall also apply. - 特許庁
  • 記憶容量証明書は、各メモリチップに格納されたメモリ品質データに基づいて、証明書発行装置により発行される。
    The memory capacity certificate is issued by a certificate issue device based on memory quality data stored in the respective memory chips. - 特許庁
  • 公開鍵証明書の有効期間満了後に当該証明書の有効性検証を行う場合に、検証品質の向上を図ることを可能とする。
    To improve verification quality when verifying the validity of a public key certificate after the valid period of the public key certificate is completed. - 特許庁
  • ダイヤモンド(以下、ダイヤという)を組み込んだ指輪等がいくつかあり、個々のダイヤ毎の複数の品質証明書がある場合でも、それぞれの指輪等のダイヤがどの品質証明書に記載されたもかの一見してわかる品質証明書を提供する。
    To provide a quality certificate for identifying respective diamonds such as rings at a glance in the case where a plurality of quality certificates are formed for respective diamonds incorporated into a plurality of diamonds. - 特許庁
  • クライアントとの打ち合わせの前に、ベンダーから品質証明書を取り寄せておいてください。(メールで書く場合)
    Please get a copy of the quality certificate from the vendor before the meeting with the client.  - Weblio Email例文集
  • 証明標章とは,特定の品質又はその他の特徴を有する商品又はサービスを,このような品質又は特徴を証明することによって,その他の商品又はサービスから識別する商標をいう。
    Certification marks are trademarks that distinguish goods or services of specified quality or of other characteristics from other goods or services by attesting to such quality or characteristic. - 特許庁
  • 図形的に表示すること,及び業として,原産地,素材,製造法,品質,正確性,又はその他の特徴について何人かにより証明された商品を,そのように証明されていない商品から識別すること,又は品質,正確性,機能又はその他の特徴について何人かにより証明されたサービスを,そのように証明されていないサービスから識別すること
    And distinguishing, in the course of trade, goods certified by any person in respect of origin, material, mode of manufacture, quality, accuracy, or other characteristic from goods not so certified; or services certified by any person in respect of quality, accuracy, performance, or other characteristic from services not so certified - 特許庁
  • 博多織工業組合が取りまとめを行い、博多織の品質証明する証紙の発行などをおこなう。
    Hakata-ori Textile Industrial Association coordinates such actions such as issuing a sticker to certify the quality of Hakata ori textile.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それに係る商品又はサービスの品質,素材その他の特徴,証明標章の所有者がとる管理措置及び同人が課す制裁
    The proprietor of a certification mark shall adopt rules for the use thereof that specify: the quality, material or other characteristics of the goods or services; the control measures taken by the proprietor and the sanctions imposed by him.  - 特許庁
  • メモリカード10は、記憶容量値を含むメモリ品質データがそれぞれ格納された1以上のメモリチップ40(1)〜40(N)と、1以上のメモリチップの合計記憶容量値を含む記憶容量証明書を記憶する証明書記憶手段(証明書記憶部24)とを備える。
    A memory card 10 includes one or more memory chips 40(1) to 40(N) which store memory quality data including a memory capacity value, respectively, and certificate storage means (a certificate storage unit 24) which stores a memory capacity certificate including a total memory capacity value of one or more memory chips. - 特許庁
  • よって、いくつかの種類の指輪やその他宝飾品があり、個々のダイヤ(宝石)毎の複数の品質証明書がある場合でも、個々の品質証明書を見れば、そこに存在する製品写真4によりその等級記載欄2がどの宝飾品に関するものであるか一見しただけでわかる。
    Therefore, even in the case where several kinds of rings and other jewel decorations and a plurality of quality certificates for respective diamonds (jewels) are disposed on the sheet surface on which the jewel decoration is described on the grade description column 2 can be identified at a glance by looking at the product photographs 4 on respective quality certificates. - 特許庁
  • 証明標章は,その標章の所有者からの同意を得て,かつ,その管理の下で生産又は提供される商品又はサービスに関し,素材,製造方法,品質その他の特徴を証明する。
    Persons who are not members of the association may not obtain permission to use the collective mark.  - 特許庁
  • 証明標章:ある製品又はサービスが,品質,特性,使用した原料及び方法等に関し,一定の技術的基準又は規格と合致していることを証明するために使用される標章
    certification mark: one that is used to attest to the conformity of a product or service with certain technical standards or specifications, particularly regarding its quality, nature, material used and methodology employed; and  - 特許庁
  • パールのネックレスやブレスレット等、比較的長形の身飾品の品質証明書において、その証明対象を臨場感を持って把握できるようにする。
    To grasp, a certificate objective with an actually presenting feeling in a quality certificate for an accessory which is comparatively long such as a necklace or a bracelet of pearls. - 特許庁
  • 画質劣化を進行させることなく、発行する証明用媒体の品質を一定レベル以上に保つことができる証明用媒体発行方法を提供する。
    To provide a certification medium issuing method by which the quality of certification media to be issued can be kept to a level or higher without increasing image quality degradation. - 特許庁
  • (1) 何人かによって出所,材料,製造方法,品質,精度又はその他の特質について証明された商品又はサービスを,そのような証明のない商品又はサービスから業として識別する機能を有する標章は,当該証明のなされた商品又はサービスに関して当該標章の所有者である証明者の名義で,証明商標として登録簿に登録することができる。ただし,証明がなされた種類の商品又はサービスについて取引を行っている者の名義で標章をこのように登録することはできない。[法律A1078による改正]
    (1) A mark which must be capable, in relation to any goods or services, of distinguishing in the course of trade goods or services certified by any person in respect of origin, material, mode of manufacture, quality, accuracy, or other characteristic, from goods or services not so certified shall be registrable as a certification trade mark in the Register in respect of those goods or services in the name of that person as proprietor thereof except that a mark shall not be so registrable in the name of a person who carries on a trade in goods or services of the kind certified. [Am. Act A1078] - 特許庁
  • 証明標章とは,当該標章が使用される商品又はサービスについて,その原産地,原材料,製造形態若しくは提供形態,品質,精度又はその他の特徴が標章の権利者によって証明されていることを表示する標章をいう。
    A certification mark is a mark indicating that the goods or services in connection with which it is used are certified by the proprietor of that mark in respect of origin, material, mode of manufacture of goods or performance of services, quality, accuracy or other characteristics.  - 特許庁
  • 証明商標」とは,商品の原産地,原材料,製法若しくはサービスの実施法,品質,精度,又はその他の特徴に関して標章の所有者により証明される商品又はサービスについて,取引上使用するのに関連して,証明のない商品若しくはサービスから識別することができる標章であって,第IX章により,当該商品に関して証明商標の所有者としてのその者の名義で,証明商標として登録されたものをいう。
    "certification trade mark" means a mark capable of distinguishing the goods or services in connection with which it is used in the course of trade which are certified by the proprietor of the mark in respect of origin, material, mode of manufacture of goods or performance of services, quality, accuracy or other characteristics from goods or services not so certified and registrable as such under Chapter IX in respect of those goods or services in the name, as proprietor of the certification trade mark, of that person;  - 特許庁
  • 商品に関し,出所,材料,製造方法,品質,精度その他の特徴についてある者が証明した商品を,そのように証明されない商品から業として区別するのに適した標章は,当該人の当該標章所有者としての名義で,その商品に関し登録簿A部に証明標章として登録することができる。
    A mark adapted in relation to any goods to distinguish in the course of trade goods certified by any person in respect of origin, material, mode of manufacture, quality, accuracy or other characteristic, from goods not so certified shall be registrable as a certification trade mark in Part A of the register in respect of those goods in the name, as proprietor thereof, of that person:  - 特許庁
  • ロ.外国監査法人等が監査証明業務に相当すると認められる業務を行うに当たり準拠した監査の基準(国際監査基準(ISA)、国際品質管理基準第1号(ISQC1)等)
    (b) auditing standards followed by the Firm in providing the Audit and Attestation Services, including ISA and ISQC1, and  - 金融庁
  • 団体証明標章は,特に内容,属性又は品質等についてそれぞれの規約に記載された特性を表示する商品又はサービスに付されるものとする。
    A collective certification mark shall be affixed to goods or services that display, in particular, with regard to their nature, properties or qualities, the characteristics detailed in the respective regulations.  - 特許庁
  • 商品を製造し,輸入し若しくは販売する法人又はサービスを提供する法人であって,品質管理に責任を有さないものは,証明標章の登録出願をすることができない。
    Legal entities who manufacture, import or sell goods or provide services, other than those responsible for quality control, may not apply for registration of a certification mark. - 特許庁
  • 所有者自体は証明標章を使用することができない。ただし,所有者は,所定の品質要件又はその他の特徴に従った商品又はサービスに関して,当該標章の使用を許可するものとする。
    The holder himself may not use the certification mark, he shall, however, authorize its use with respect to the goods or services complying with the prescribed quality requirements or with other characteristics. - 特許庁
  • 回収されたペットボトルを原材料として得られる、繊維製のリサイクル製品の品質を保証し、前記リサイクル製品の履歴を証明する。
    To guarantee the quality of a recycled product made of fibers obtained by using a recovered PET bottle as a raw material and to prove the history of the recycled product. - 特許庁
  • 品質証明書1の見開きの部分の片側のほぼ全域を占めるように、他パールのネックレスをほぼ原寸大もしくは原寸大に近似した大きさで表した写真(以下原寸写真という)が配されている。
    A photograph (referred to as an actual size photograph hereinafter) for which a necklace of pearls is shown by the approx. actual size or a size which is close to the actual size, is arranged in such a manner that the actual size photograph may occupy the almost total area of one side of the doublespread section of a quality certificate 1. - 特許庁
  • 麻の代わりに和紙を使い、鉛白の代わりにゲッソを使って、最良の極細織の織目を、ゲッソ塗料で型を取り、その上に和紙を張って造る製法は、全く新しいものであるが、ゲッソ自体は、昔から使用されていて、品質証明されている。
    Such a manufacturing method is completely new, however, gesso itself has been conventionally used, and the quality has been proved. - 特許庁
  • 被撮影者に撮影時の注意事項を守らせ、写りがよく、仕上がり品質の高い証明写真および人相占いに対して高い信憑性を獲得できる雰囲気を提供することができる。
    To be able to make a person who takes a picture follow notes at the time of photographing, to take a good picture, and to provide atmosphere which can acquire high authenticity for a certificate picture and physiognomy with high finished quality. - 特許庁
  • 海外では、日本製の家電製品は日本製を証明するシールを貼ったまま使用されるなど、高品質・信頼性の面から日本製ブランドは海外において一つのステータスになっている。
    In overseas markets, people use "made-in-Japan "consumer electronics without peeling off the "made-in Japan" label. In this sense, the "made-in-Japan" brand serves as high status from the viewpoint of high quality and trustworthiness in overseas markets. - 経済産業省
  • (1)証明標章とは,次の商品又はサービス,すなわち,(a)業として取り扱われる又は提供されるもの,及び (b)原産地,材料,商品の製造方法又はサービスの履行方法,品質,精度その他の特徴に関して証明標章の所有者が証明したものを,業として取り扱われ又は提供されたがかく証明されていないその他の商品又はサービスと区別するために用いる又は用いることを意図する標章を意味する。
    (1) A certification mark is a sign used, or intended to be used, to distinguish goods or services- (a) dealt with or provided in the course of trade; and (b) certified by the proprietor of the certification mark in relation to origin, material, mode of manufacture of goods or performance of services, quality, accuracy or other characteristics, from other goods or services dealt with or provided in the course of trade but not so certified. - 特許庁
  • (28)「証明商標」とは、取引の過程において、出所、材料、製造方式、品質、精度又はその他の特性について何人かにより証明された商品を、そのように証明されていない商品と識別するものとして何らかの商品又は役務について採用された標章であり、かつ、当該商品又は役務について本法第8章の条項に基づき、その者の証明商標の所有者としての名称でかかる登録が可能なものをいう。
    (28) "Certification trademark" means a mark adapted in relation to any goods or services which distinguishes, in the course of trade, the goods certified by any person in respect of origin, material, mode of manufacture, quality, accuracy or other characteristic from the goods not so certified 10 and which is capable of being registered as such under the provisions of chapter VIII of this Act in respect of those goods or services in the name, as proprietor of certification trademark, of that person;  - 特許庁
  • 規約には,次の事項を含めなければならない。 (a) 所有者の名称及び登録所在地 (b) 当該標章が登録されている商品又はサービスに関する品質要件 (c) 品質証明の規則 (d) 当該標章の使用条件 (e) 当該標章の使用の管理に関する規定 (f) 当該標章の無許可の使用に対する訴訟手続の提起
    The regulation shall include: (a) the name and registered seat of the holder; (b) the quality requirements relating to the goods or services for which the mark is registered; (c) the rules of attesting the quality; (d) the conditions of the use of the mark; (e) the provisions relating to the control of the use of the mark; (f) the order of proceedings against unauthorized use of the mark. - 特許庁
  • 検査においては、日本語の使用を原則とする。ただし、外国監査法人等における監査証明業務に相当すると認められる業務の状況や品質管理システムの整備・運用状況の把握を行う場合などにおいて、主任検査官が認めたときは、英語の使用も可能とする。
    In inspection, Japanese shall be used, in principle; provided, however, that English may also be used for understanding the status of the Audit and Attestation Services and operation and maintenance of the quality control systems, when the Chief Inspector so permits.  - 金融庁
  • 検査においては、日本語の使用を原則とする。 ただし、外国監査法人等における監査証明業務に相当すると認められる業務の状況や品質管理システムの整備・運用状況の把握を行う場合などにおいて、主任検査官が認めたときは、英語の使用も可能とする。
    In inspection, Japanese shall be used, while English may also be used for reviewing the status of the Audit and Attestation Service, and the design and operation of the quality control systems, when the Chief Inspector so permits.  - 金融庁
  • 宝石関連の品質証明書1が宝石の等級記載欄2と宝石単体状態の写真(宝石写真)3と宝石が組み込まれた宝飾品の写真等(製品写真)4とを備え、それらを同一紙面上に配する。
    A jewel quality certificate 1 is provided with a jewel grade description column 2, a photograph of a simple jewel photograph (a jewel photograph) 3 and a photograph of a jewel decorations into which jewels are incorporated (a product photograph) 4 and the like, all of which are disposed on one same sheet surface. - 特許庁
  • 個々の鉄筋コンクリート用棒鋼1に識別標識4を表示することで、結束を解いたあとでも一本単位で鋼材検査証明書11との照合が可能になり、様々な状況において容易に出所や製造時の品質を把握可能になる。
    The individual steel bar 1 for reinforced concrete has identification marks 4 indicated thereon, and therefore after a bundle of the steel bars is released, each steel bar can be collated with a steel inspection certificate 11 on a single rod basis, which allows to easily keep track of its origin and the quality at the time of production in various circumstances. - 特許庁
  • 作業者の注意力に依存せず、かつ操作手順や作業の追加も無く、全数の管に対して漏れなく確実に拡管作業が実行され、その旨を証明し、品質保証する書面を印刷出力できる工程管理システムを提供することを目的としている。
    To provide a process management system in which elarging work is executed surely for all pipes without relying upon the power of attention of a worker and without requiring any extra operational procedure or work, the fact is verified and a document for guaranteeing the quality can be printed out. - 特許庁
  • (注)船積み前検査 輸入国(主に開発途上国)から指定を受けた船積み前検査会社が、輸入国の税関当局に代わって商品の船積み前に、輸出国の領域内で商品の品質、数量、価格、関税分類、関税評価等について検査を行い、証明書を発給する制度。
    Note: Pre-shipment Inspection is a system under which a pre-shipment inspection company designated by the importing country (mostly developing countries) conducts inspection of the quality, volume, price, tariff classification, customs valuation, etc. of merchandise in the territory of the exporting country on behalf of the importing country's custom office and issues certificates. - 経済産業省
  • ② 我が国の金融商品取引所に上場されている有価証券の発行会社の監査証明業務に相当すると認められる業務を行う外国監査法人等:①の情報に加え、監査等に関する事項の概要及び品質管理のシステムに関連する規程を含む業務管理体制に関する情報
    (2) The firms which provide services corresponding to audit and attestation services for the issuers of securities listed in financial instruments exchanges in Japan: in addition to information in 1(1) , an overview of the issues related to the above services and information on operation control systems of the firms, including rules for quality control systems  - 金融庁
  • ② 我が国の金融商品取引所に上場されている有価証券の発行会社の監査証明業務に相当すると認められる業務を行う外国監査法人等:①の事項に加え「Ⅷ 報告徴収事項一覧 B.」に定める監査等に関する事項の概要及び品質管理のシステムに関連する規程を含む業務管理体制に関する事項
    (ii) in relation to the Firms which provide Audit and Attestation Services to the issuers of securities which are listed on a financial instruments exchange in Japan, in addition to the information mentioned in (i) above, (a) information concerning Audit and Attestation Services for companies, etc. listed on a financial instruments exchange in Japan and (b) information concerning operation control system (including manuals regarding quality control system), as specifically set forth in Section VIII B.  - 金融庁
  • 本法律の適用上,ある商標の使用がライセンス許諾によるものであること及びその所有者である者を特定するという事実が公示される場合は,これに反する事実が証明されない限り,当該使用はその商標の所有者によりライセンス許諾されたものであり,その商品若しくはサービスの特性又は品質はその所有者に管理されているものと推定される。
    For the purposes of this Act, to the extent that public notice is given of the fact that the use of a trade-mark is a licensed use and of the identity of the owner, it shall be presumed, unless the contrary is proven, that the use is licensed by the owner of the trade-mark and the character or quality of the wares or services is under the control of the owner.  - 特許庁
  • 管轄大臣は、公衆の利益において、製品の審査又は監督が進行中であることを証明するために与える標章を登録するために、製品の原産地、部品、製造方法、品質、信頼性、その他識別できる特徴の審査又は監督を含む権限を、複数の自然人又は法人に与えることができる。
    The competent minister may. in the interest of the public . authorize natural persons or legal entities involved in the control or examination of products in respect of their origin, components, method of manufacture, quality, authenticity or any other distinctive characteristic, to register a mark which shall serve to certify that such control or examination of such products is underway.  - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について