「商業美術」を含む例文一覧(7)

  • 商業美術.
    commercial art  - 研究社 新英和中辞典
  • 商業美術
    commercial art - Eゲイト英和辞典
  • 商業上の目的を持った美術
    an artform that is used in business  - EDR日英対訳辞書
  • デザインとしての商業利用の可能性が多大であるにも関わらず、ほとんど省みられることの無かった美術館や博物館などに収蔵された美術品の有効利用を図る。
    To enable the effectively use of art objects housed in an art gallery, a museum, etc., which was hardly tried although the possibility of commercial use as design is large. - 特許庁
  • 査定依頼画面には、商業的価値評価、学術的価値評価および美術的価値評価の各側面から美術品を評価するための3つの評価ベースが用意されている。
    In the assessment request picture, three evaluation bases for evaluating the commercial value, scientific value, and artistic value of the art object are prepared. - 特許庁
  • 生涯の後期にいたっては、彼の図案家としての才能の実績において、生活と結びついた美術を目指し、あるいは産業と融合すべきとの理念を持ち、むしろ積極的に、商業美術(のちにいわれるグラフィック・デザイン)の概念を描いていたようである。
    In his later life, thanks to his ability as a designer, he seemed to have actively delineated the concept of commercial art (later referred to as graphic design), aiming for art which relates to life, or in other words, the belief that art should be integrated with industry.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 美術館や博物館にて維持管理されている作品の画面全体或いはその一部を商業利用を目的とするデザインとして活用するために、まずその使用目的から階層構造にデザインを分類する。
    To use the whole or part of a picture of a work maintained and managed by the art gallery or museum as design for commercial use, the design is classified in hierarchical structure according to purposes of use. - 特許庁

例文データの著作権について