「喩え」を含む例文一覧(36)

  • 喩えて言えば
    metaphorically speaking―figuratively speaking―so to speak  - 斎藤和英大辞典
  • 進退窮まることの喩え
    The phrase is used to mean the condition where someone is stymied.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 喩えて言えば英語は世界の通貨だ
    Figuratively speaking, English is a world currency.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は喩えて言えば成人した赤ん坊だ
    He is, so to speak, a grown-up baby.  - 斎藤和英大辞典
  • 表面が非常に滑らかでトマトに喩えられることもある。
    The surface of the fruit is very smooth and sometime it is compared to a tomato.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 春先に芽吹く蓬の新芽によって穢れを祓い、萌える若草を喩えた。
    New mugwort sprouts remove impurities and representing sprouting green grass.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -腰が曲がっていることから年老いた人の喩えで長寿を表す。
    It symbolized longevity because it has a stoop just like elderly people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この場面では鉄火が雷の喩えともとれる表現になっている。
    In this scene, the word tekka can be considered to figuratively express thunder.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 引きこもりの家庭内暴力など芳しくない喩えが多い。
    The phrase is often used to suggest negative aspects like the hikikomori syndrome or domestic violence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、ははきぎの「はは」が「母」に通うことから、まだ見ぬ母の喩えにも使われた。
    In addition, 'ha-ha' in Hahakigi shares the same sound with 'haha' (Mother), so it was used as a metaphor for a mother that one never met.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 由来は、切っても相当長いこと生きる生命力の強さを弁慶に喩えたものか。
    The reason it is so named is probably due to its hardiness--the grass can live for a long time even after it has been severed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この様子は比喩として使われる事もある(ドラマ『3年B組金八先生』でその喩えが使われたことはよく知られている)。
    This story is sometimes used as a metaphor as only one person can spoil all the others and that they used it in an episode of TV show "San Nen B Gumi Kinpachi Sensei (Master Kinpachi, Junior High school Third Year, Class B) is well-known.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「山椒は小粒でもぴりりと辛い」の喩えの通り、舌先が痺れるほど大量に粉を振りかけるのは無作法とされる。
    A proverb says, 'even small Japanese pepper is piquant,' and it is considered rude to put consummate amounts of powder, which can numb the taste buds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 雅号の子規とはホトトギスの異称で、結核を病み喀血した自分自身を、血を吐くまで鳴くと言われるホトトギスに喩えたものである。
    His pen name Shiki was an alias for "Hototogisu"(lesser cuckoo), a bird which is said to chirp until it spits out blood, a metaphor for the image of himself suffering from tuberculosis and lung hemorrhage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 罪・穢れが消滅する様を様々な喩えで表現した後、四柱の祓戸神によって消え去る様子が述べられる。
    The process of extinction of sins and impurities is described with various metaphors, and then how these sins were extinguished by four haraedo no kami (gods for the Great Purification).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼もまた兄のジョーと同じく、動物に喩えるなら、支配される側の獣ではなく、支配する側の獣だった。
    If he was an animal, like Joe, he was an animal which controls, not one which is controlled.  - D. H. Lawrence『馬商の娘』
  • 天下平定の様子、さらに夢窓国師による尊氏の人物評そして最後に足利将軍の栄華を梅花に、子々繁栄を松の緑に喩えて書名の由来を述べて終わっている。
    It describes the restoration of peace in the country, continues to comment about the evaluation of Takauji's character by Muso Kokushi, and in the end it reveals the origin of the name of this book, comparing the glory of the Ashikaga shogunate to plum blossoms and his descendants' prosperity to the green of the pine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そこから、近づいても逢ってくれない人、逢えそうで逢えない人の喩えに用いられ、『源氏物語』では第二帖の巻名にもなった(この場合の逢えない相手は空蝉。「帚木(源氏物語)」参照)。
    This poem became a metaphor for a lover who pay attention to you even when you came close or a lover you seemed you would meet but you couldn't, and the word "Hahakigi" became the title of the second chapter of "The Tale of Genji" (where the lover Genji couldn't see was Utsusemi (the Lady of the Locust Shell). See 'Hahakigi' (Tale of Genji)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • もちろん、「ぶぶ漬け」はあくまで喩えであり、その他の日常生活においても、京都ではコミュニケーションにおける伝統的な暗黙の了解事項が多々存在しており、一言では到底説明し切れない。
    Needless to say, the story of 'bubu zuke' is just a parable of one of so many traditional implicit communications existing in the daily life of the people living in Kyoto that may never be explained in a simple sentence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、前述のように足利尊氏が室町幕府成立のきっかけとなる院宣を受け取った場所でもあるため幕末の歴史家頼山陽は“足利(室町幕府)は鞆で興り鞆で滅びた”と喩えた。
    Further, as shown above, taking into consideration that Tomo is the place where Takauji ASHIKAGA received the decree which lead to the establishment of the Muromachi bakufu, Sanyo Rai as a historian in the end of Edo period thus remarked: "Ashikaga (Muromachi bakufu) came to power in Tomo and got overthrown in Tomo."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 喩え内燃機関が冷間時にあっても、最小出力トルクに対応する目標出力トルクの設定が低くなり過ぎることなく、機関回転速度の安定性を向上すること。
    To improve the stability of an engine rotating speed without setting the target output torque corresponding to the minimum output torque too low, even when an internal combustion engine is kept in the cold. - 特許庁
  • パス選択部130は、データP,Q,R,Sについて、いわば勝ち抜き戦に喩えられる動作を行うことによって、データP,Q,R,Sの値の大小を比較して最尤パスに対応するデータを選択する。
    The path selecting section 130 selects data corresponding to the most likelihood path by performing so-called tournament operation on data P, Q, R and S thereby comparing the values of the data P, Q, R and S. - 特許庁
  • 大幅にコストアップすることなく、喩え、車両を統合制御するコントロールユニットのハードウェアが故障した場合でもHEVの走行を停止させることのないHEV車両の制御システムを提供する。
    To provide a control system of an HEV (hybrid electric vehicle) capable of preventing a standstill of the traveling HEV without having considerable cost increase even when hardware of a control unit integrally controlling the vehicle is out of order. - 特許庁
  • 喩え、長時間継続使用されていも、コンロ本体34の外周面の温度は、冷却水収容部13の冷却水で冷却され、ハウジング10の温度上昇を抑制することができる。
    Even longer continuous use keeps the exterior surface temperature of the grate body 34 low via cooling water in a cooling water storage part 13 to thereby avoid temperature rises of a housing 10. - 特許庁
  • 大幅にコストアップすることなく、喩え、車両を統合制御するコントロールユニットのハードウェアが故障した場合でもHEVの走行を停止させることのないハイブリッド電気自動車の制御システムを提供する。
    To provide a control system of a hybrid electric vehicle (HEV) capable of preventing a standstill of the traveling HEV even in a failure of hardware of a control unit integrally controlling the vehicle without having considerable cost increase. - 特許庁
  • 喩え重要なセンサ類が故障したとしてもドライバのキースイッチの操作に基づき内燃機関の始動完了状態が達成でき退避走行可能とすること。
    To achieve the start-ready condition of an internal combustion engine in accordance with the driver's operation of a key switch even when important sensors are in trouble and to permit move-back run. - 特許庁
  • そして問題を解決しようとする努力は、高名な我が友人の喩えを借りれば、自分の腰帯をつかんで自分を持ち上げようとする人の努力のようなものなのです。
    and the effort to solve the problem, to borrow a comparison from an illustrious friend of mine, is like the effort of a man trying to lift himself by his own waistband.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • 今の日本経済を喩えますと、至るところに新たな胎動が見られるものの、過去の成功体験という厚い殻をなかなか破れずに、言わば、雛が卵の殻を中からコツコツ一生懸命叩いている状態にあるのではないかと思います。
    While we are seeing new fetal movements in various parts ofthe Japanese economy, they are still unable to emerge from the thick shell of our past success, like a baby bird pecking at an eggshell from the inside. - 財務省
  • 或るコンテンツに対して一度の編集操作を行うだけで、喩え将来入力予定のコンテンツであっても同一グループに属するコンテンツに対し同じ編集処理を実行することが可能なコンテンツ編集装置を提供する。
    To provide a content editing apparatus in which same edition processing can be performed for a content belonging to a same group even when it is the content scheduled to input in the future by performing edition operation of one time only for some content. - 特許庁
  • このため、喩え組立工程等での吸気圧センサ22a,22bに関連する配管や電気系接続ケーブル等の組付間違えがあったとしても、この逆接に対処する以前の行程判別終了後における内燃機関1のストールを未然に防止することができる。
    Due to this, even if wrong installation of the piping and the electrical system connection cable or the like related to the intake pressure sensors 22a, 22b is performed in the assembling process etc., stall of the internal combustion engine 1 after completion of stroke discrimination which is performed before the wrong installation is coped with can be prevented. - 特許庁
  • 戦いに於いては「義は山嶽より重く死は鴻毛より軽しと心得よ」と、「死は或いは泰山より重く或いは鴻毛より輕し」という古諺を言換え、「普段は命を無駄にせず、けれども時には義のため、喩えば天皇のため国のために、命を捨てよ」と命じた物とされる(戦陣訓『生きて虜囚の辱を受けず』、戦陣訓降伏・投降の否定の思想を参照)が、換言の意図は不明である。
    In terms of the war, an old saying 'Life is heavier than Mount Taishan in a sense, and lighter than a feather of a stork in another sense' was put in a phrase 'Keep it in mind that justice is heavier than a mountain and life is lighter than a feather of a stork,' that was an order meaning 'Do not waste life usually, but sometimes die for justice, for example for Emperor and the state' (cf. Senjinkun military code says, "Do not live as a captive to be subjected to humiliating treatment", and the Senjinkun idea of denying surrender), though why it was rephrased is unclear.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 医療に喩えれば、しばらく前は対症療法に重点を置かざるを得なかったわけですけれども、ここにきていわば予防医学の方に重点をシフトさせてきているということでありましょうし、さらに今後はその延長線上として、より積極的に健康増進ということに取り組んでいくという局面になってきていると思っております。
    To use a medical analogy, we needed to put an emphasis on symptomatic treatment until recently, but are now shifting the emphasis to preventive medicine. Furthermore, we are now at a stage where we should begin proactive efforts to enhance health further.  - 金融庁
  • このEEPROM30へのECU100内のマイクロコンピュータ10自身による自動的なデータの書込みに際し、書込途中で喩えイグニッションスイッチIGSWがオフとされても、少なくとも書込期間中はマイクロコンピュータ10からの制御信号によってトランジスタTr2,Tr1が動作され、車載のバッテリBATから+B電源が供給され保持される。
    When automatically writing data into the EEPROM 30 by a microcomputer 10 itself in the ECU 100, even if an ignition switch IGSW is turned off during writing, transistors Tr_2 and Tr_1 are operated by a control signal from the microcomputer 10 at least during a writing period, and +B power is supplied and maintained from an on-vehicle battery BAT. - 特許庁
  • 感光体上にキャリアやトナーの粗大粒子が存在する場合、粗大粒子の周辺のトナーは転写しようとする部材に接触しておらず、転写できないことがあるが、これを改善して喩え大粒子の異物が感光体や中間転写体上のトナー画像の中に在ったとしても良好な転写画像が得られるように制御した画像形成装置を提供する。
    To provide an image forming apparatus controlled to provide a satisfactory transferred image even if contaminations of a large particle size is present in toner images on a photoreceptor or an intermediate transfer member, by improving transfer failure caused by non-contact of toner around the coarse particles to a member to be transferred when the coarse particles of a carrier or the toner exist on the photoreceptor. - 特許庁
  • 要素復号器における軟出力復号回路において、対数軟出力Iλを算出する軟出力算出回路は、トレリス上の各枝に対応する対数尤度Iαと対数尤度Iγと対数尤度Iβとの和を算出するとともに、各枝の入力を示すイネーブル信号を生成し、このイネーブル信号に基づいて、勝ち抜き戦に喩えられる動作を行うことによって、対数軟出力Iλを算出する。
    In a soft output decoding circuit of an element decoder, a circuit for calculating a logarithmic soft output Iλ calculates the sum of logarithmic likelihoods Iα, Iγ and Iβ corresponding to respective branches on a trellis, generates an enable signal indicative of the input of each branch and calculates a logarithmic soft output Iλ by performing an operation comparable to a tournament based on the enable signal. - 特許庁
  • 要素復号器における軟出力復号回路において、対数軟出力Iλを算出する軟出力算出回路161’は、トレリス上の各枝に対応する対数尤度Iαと対数尤度Iγと対数尤度Iβとの和を算出するとともに、各枝の入出力パターンに応じて該当する枝を選択し、勝ち抜き戦に喩えられる動作を行うことによって、対数軟出力Iλを算出する。
    In a soft output decoding circuit of an element decoder, a circuit 161' for calculating a logarithmic soft output I /1 calculates the sum of logarithmic likelihoods Iα, Iγ and Iβ corresponding to respective branches on a trellis, selects a relevant branch depending on the I/O pattern of each branch, and calculates a logarithmic soft output Iλ by performing an operation comparable to a tournament. - 特許庁

例文データの著作権について

  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Belfast Address”

    邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
    この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  • 原題:”The Horse Dealer's Daughter”

    邦題:『馬商の娘』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。