「嘱す」を含む例文一覧(365)

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>
  • 推薦及び委
    Recommendation and commission  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 講座を託する
    to give one a chair  - 斎藤和英大辞典
  • 人に望みを嘱す
    to expect much of one―hope much from one  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は望すべき少年だ
    He is a hopeful boy―a promising lad.  - 斎藤和英大辞典
  • 大いに望すべき青年だ
    He is a promising young man―a youth of great promise.  - 斎藤和英大辞典
  • この事実は目に価す
    The fact is worthy of note―worthy of attention.  - 斎藤和英大辞典
  • 大いに望すること
    to expect a person to exhibit a high degree of character or action  - EDR日英対訳辞書
  • 六 調査を託すること。
    (vi) Commissioning an examination  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 委員は、連合会が委嘱する。
    (2) Committee members shall be commissioned by an Association.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 皇慶附状・皇慶起請
    Documents and vow of Ayurbarwada Buyantu  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 知事の委により講習をすることになりました
    I am going to lecture at the request of the governor.  - 斎藤和英大辞典
  • 僕にあまり望みをしては困る、失望するから
    You must not expect too much of me, lest you should be disappointed.  - 斎藤和英大辞典
  • 日本は世界の目するところとなった
    Japan was watched by the world―the observed of all observers.  - 斎藤和英大辞典
  • 3 仮差押えの登記は、裁判所書記官が託する。
    (3) A court clerk shall commission registration of a provisional seizure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 法人の再生手続に関する登記の託等
    Commission of Registration, etc. on Rehabilitation Proceedings of Juridical Person  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 法人の破産手続に関する登記の託等
    Commission of Registration, etc. on Bankruptcy Proceedings of Juridical Persons  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 個人の破産手続に関する登記の託等
    Commission of Registration, etc. on Bankruptcy Proceedings of Individuals  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 保全処分に関する登記の
    Commission of Registration on Temporary Restraining Order  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 特別清算に関する裁判による登記の
    Commissioning of Registration by a Juridical Decision Concerning Special Liquidation  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 1365年(正平20年)2月15日、6世日時へ法を付嘱す
    In March 16, 1365, he conferred the sacred law of Buddha to the sixth Nichiji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 4 証拠調べの託は、することができない。第百八十六条の規定による調査の託についても、同様とする。
    (4) No commission of the examination of evidence may be issued. The same shall apply to the commission of an examination under the provision of Article 186.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 私は定年になりましたが、託で仕事を続けております。
    I am at retirement age but I continue to work part time. - Weblio Email例文集
  • 僕にあまり望しては困る、失望するといけないから
    You must not expect too much of me, lest you should be disappointed.  - 斎藤和英大辞典
  • 失望するといけないから僕にあまり望みをしては困る
    You must not expect too much of me, lest you should be disappointed.  - 斎藤和英大辞典
  • 裁判所が他国の司法機関に委嘱する証人尋問
    the act of a law court of asking foreign authorities to question someone  - EDR日英対訳辞書
  • 他の裁判所から託を受けて訴訟行為をする裁判所
    a law court that receives a commission from another court of law and carries out a trial  - EDR日英対訳辞書
  • 送達に関する事務の取扱いの託・法第九十八条
    Commissioning of Handling of Affairs Related to Service; Article 98 of the Code  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 当該託を受けるべき同号に規定する官公署等の所在地
    Location of the public agency, etc. prescribed in said item which is to undertake the commissioning  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 法人の承認援助手続に関する登記の託等
    Commission of Registration, etc. on Recognition and Assistance Proceedings of Juridical Persons  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 綱紀委員会の委員等の委手続に関する特例
    Special provisions regarding procedures to appoint members, etc. to the Disciplinary Enforcement Committee  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 1573年(天正1年)、日院より法を付し第14世日主として登座す。
    He was conferred teachings from Nichiin and assumed the position of the 14th Nisshu in 1573.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一名を前年度委員長及び委員の中から会長が委嘱す
    The president appoints one person from the previous year's chair and committee.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • 管理評議会会長には,O.B.I.長官の任務を委嘱することができる。
    The Chairman of the Administrative Council may be assigned with the duties of the Director General of O.B.I.  - 特許庁
  • 官庁又は公署の託による登記の登記済証
    Registration Certificate Pertaining to a Registration Made upon Commission by Government Agency or Public Office  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 裁判所がする託の手続は、特別の定めがある場合を除き、裁判所書記官がする。
    (2) The commissioning procedures of a court shall be carried out by a court clerk, except as otherwise provided.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第百三条 外国においてすべき証拠調べの託の手続は、裁判長がする。
    Article 103 The commissioning procedures for the examination of evidence to be conducted in a foreign state shall be carried out by the presiding judge.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 4 第一項又は第二項の規定による解は、当該保護司に解の理由が説明され、かつ、弁明の機会が与えられた後でなければ行うことができない。ただし、第四条第一号又は第二号に該当するに至つたことを理由とする解については、この限りでない。
    (4) The discharge from commission set forth in paragraph (1) or (2) shall not be carried out unless the volunteer probation officer concerned has been informed of the reason and has been given an opportunity for defense. However, this shall not apply when the discharge from commission is because he/she has come to fall under item (i) or (ii) of Article 4.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 前二項の委は、保護観察所の長が推薦した者のうちから行うものとする。
    (3) The appointment set forth in the preceding two paragraphs shall be made from among the persons recommended by the chief probation officer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 他の裁判所からの託により,自己管轄内で訴訟行為をする裁判官という役割
    the role of a judge who is commissioned to serve in a court of law other than his own  - EDR日英対訳辞書
  • 2 法務大臣は、前項の委を、地方更生保護委員会の委員長に委任することができる。
    (2) The Minister of Justice may delegate the power for appointment set forth in the preceding paragraph to the chair of the regional parole board.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 特許法第七十一条の二第二項の規定は、前項の鑑定の託に準用する。
    (2) Article 71-2(2) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to the commissioning of the provision of an expert opinion prescribed in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 第一項の規定により委を受けた者は、行政相談委員(以下「委員」という。)と称する。
    (3) A person who is commissioned in accordance with paragraph (1) shall be known as an administrative counselor (hereinafter referred to as "counselor").  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 講員の中か選任され、講の信仰する寺社から委されるのが通常である。
    They are usually selected from ko members and are appointed by the shrine or temple that the ko has faith in.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ・独立行政法人の役員数削減・公募、部課長相当以上の託職員ポスト廃止等
    Reduction in the number and open recruitment of management posts in independent administrative - 厚生労働省
  • 終生、法嗣をたてず、弟弟子に当たる宝洲に寺を付した。
    He didn't decide the successor to his teachings until the end of his life and asked Hoshu, his junior disciple, to take care of the temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 2 前項の規定による委は、その委をしようとする者の担当する市(特別区を含む。附則第二項において同じ。)町村の区域を定め、かつ、二年以内の期間を限つてするものとする。
    (2) The commission prescribed in the preceding paragraph shall be made both with a designation of the jurisdictional area of the commissioned in terms of city (inclusive of special ward. The same shall be applied in the case of paragraph (2) of supplementary provisions.), town, or village and with a specified period of less than two years during which the commission is effective.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 前項に規定する託により職務を行う受託裁判官は、他の地方裁判所又は簡易裁判所において証拠調べをすることを相当と認めるときは、更に証拠調べの託をすることができる。
    (2) A commissioned judge who performs his/her duties based on the commission prescribed in the preceding paragraph, when he/she finds it appropriate for another district court or summary court to examine evidence, may further commission such other court to examine the evidence.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 文書の提出の命令又は送付の託は、することができない。対照の用に供すべき筆跡又は印影を備える物件の提出の命令又は送付の託についても、同様とする。
    (2) No order to submit a document and no commission of sending of a document may be made or issued. The same shall apply to an order to submit an object which contains the handwriting or seal impression to be used for comparison or to commission the sending of such object.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 前項の規定により内閣総理大臣が登記を託するときは、託書に、当該登記の原因となる事由に係る処分を行つたことを証する書面を添付しなければならない。
    (2) When the Prime Minister requests registration under the provisions of the preceding paragraph, he/she shall attach to the request form a document proving that he/she has given a disposition pertaining to the circumstances that caused said registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 前項の規定により主務大臣が登記を託するときは、託書に、当該登記の原因となる事由に係る処分を行つたことを証する書面を添付しなければならない。
    (2) When the competent minister requests registration pursuant to the provisions of the preceding paragraph, he/she shall attach to a written request a document proving that he/she has given a disposition pertaining to the circumstances that caused said registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>

例文データの著作権について