「因力」を含む例文一覧(5878)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 117 118 次へ>
  • となる.
    a causal force  - 研究社 新英和中辞典
  • 人は自由因力を有す
    Man has free agency  - 斎藤和英大辞典
  • となる有効な
    causally efficacious powers  - 日本語WordNet
  • 革命の動
    the efficient cause of the revolution  - 日本語WordNet
  • 推進の原
    an impellent cause  - 日本語WordNet
  • ギリシア哲学における,動という原
    a cause called an effective cause in Greek philosophy  - EDR日英対訳辞書
  • 戦争の原は勢争い
    The war arose from rivalry―resulted from rivalry―originated in rivalry―began in rivalry.  - 斎藤和英大辞典
  • 人は自由因力を有す
    Man is a free agent.  - 斎藤和英大辞典
  • 過度な努に起しない
    not resulting from undue effort  - 日本語WordNet
  • 人を行動に駆り立てるや要
    an actuating force or factor  - 日本語WordNet
  • 経済成長の有
    an important factor of economic growth  - EDR日英対訳辞書
  • はチフスが有とされる。
    The cause of his death was probably typhus.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • .言い換えれば、「輸出収益」は、「為替要」と「海外価格要」に 要分解できる。
    In other words “export profitability” can be decomposed into the “exchange rate” and “price overseas” components. - 経済産業省
  • 行為という原を切り離しては効を持たない法律行為
    a juristic act that has no validity when detached from its cause, called a causal act  - EDR日英対訳辞書
  • 不良要推定対策出装置、不良要推定対策出方法、および不良要推定対策出プログラム
    OUTPUT APPARATUS, OUPUT METHOD, AND OUTPUT PROGRAM FOR FAIL FACTOR ESTIMATING MEANS - 特許庁
  • 異常原判定方法,圧異常原判定システム,真空処理装置,記録媒体
    METHOD AND SYSTEM FOR IDENTIFYING CAUSE OF ABNORMALITY IN PRESSURE, VACUUM PROCESSING DEVICE, AND RECORDING MEDIUM - 特許庁
  • 磁石の磁(強度子)を学的エネルギー化、また電気エネルギー化(強度子×容量子)する。
    To convert magnetic force (strength factor) of a magnet into dynamic energy and electrical energy (strength factor)×(capacity factor). - 特許庁
  • を調査し、再発防止のために努する
    investigate the cause and make an effort for prevention of recurrence - Weblio Email例文集
  • 私はその原解明に努します。
    I will strive to find the cause.  - Weblio Email例文集
  • 相手の能の過小評価が大敗の原だった。
    The undervaluation of the opponent's ability caused the complete defeat.  - Weblio英語基本例文集
  • それが事故の有な原であった.
    It was a contributory cause of the accident.  - 研究社 新英和中辞典
  • 空腹は人間を行動に駆り立てる強な動である.
    Hunger is a strong drive to action.  - 研究社 新英和中辞典
  • 僕の成功は君の助に起する
    My success is due to your assistance  - 斎藤和英大辞典
  • 僕の成功は君の助に起する
    I owe my success is to your assistance  - 斎藤和英大辞典
  • 僕の成功は君の助に起する
    I must thank you for my success.  - 斎藤和英大辞典
  • 僕の成功は君の助
    My success is due to―all owing to―to be attributed to―your assistance I―I owe my success to your assistance―I must thank you for my success.  - 斎藤和英大辞典
  • 大変な努が彼の成功の一であった。
    Great effort was one factor in his success. - Tatoeba例文
  • 2つの要は、決定的な影響があった
    two factors had a decisive influence  - 日本語WordNet
  • 自然の原よりもむしろまたは怪我に影響された
    effected by force or injury rather than natural causes  - 日本語WordNet
  • 容赦ない、誘などを用いて引きつける
    attract by using an inexorable force, inducement, etc.  - 日本語WordNet
  • 根本的な原を明らかにする説得のある説明
    a convincing explanation that reveals basic causes  - 日本語WordNet
  • 原子核内のの原となる素粒子
    an elementary particle responsible for the forces in the atomic nucleus  - 日本語WordNet
  • 反発しあう原理、または要の間の関係
    the relation between opposing principles or forces or factors  - 日本語WordNet
  • 聴覚神経の機能不全が原の聴喪失
    hearing loss due to failure of the auditory nerve  - 日本語WordNet
  • 宿主の損傷の原となる微生物の能
    the ability of a microorganism to cause damage to its host.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 重症筋無症の原は何ですか?
    What is the cause of myasthenia gravis? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 大変な努が彼の成功の一であった。
    Great effort was one factor in his success.  - Tanaka Corpus
  • ロンドンで原不明の重異常が観測される。
    In London, a gravity distortion of uncertain cause is observed. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 液体圧送装置にる液化ガス燃焼圧発動機
    LIQUEFIED GAS COMBUSTION PRESSURE MOTOR BY LIQUID PRESSURE-FEEDING DEVICE - 特許庁
  • てこ棒と円板にるてこのの作用
    FORCE ACTION OF LEVER WITH LEVER ROD AND DISC - 特許庁
  • 残留応に起する梁構造の反りを低減する。
    To reduce warp of beam structure due to residual stress. - 特許庁
  • 経済成長の原動と成長制約要
    Prime movers of economic growth and factors to limit economic growth - 経済産業省
  • 音声評価装置は、誤認識要検知部と、主要判定部とを具備する。
    The input voice evaluation device includes an incorrect recognition factor detection section and a main cause determination section. - 特許庁
  • 子は、燃料棒への加重局所出の影響を説明する子である。
    The R-factor is a factor that accounts for the weighted local power influence on a fuel rod. - 特許庁
  • 故障要受信手段1cは、故障要が復旧されたことによってオペレータより入される故障要を受信する。
    A failure factor receiving means 1c receives the failure factor inputted by an operator resulted from restoration of the failure factor. - 特許庁
  • そして、合致する病があった場合、その病−差分パラメータが示す病を表示装置に出する。
    If there is a conforming cause of disease, the cause of disease shown by the cause of disease-difference parameter is output to a display device. - 特許庁
  • 内容表示手段は、入された不具合現象に対応する原内容を抽出し、その原内容に対する発生回数係数、鮮度係数に基づいて原優先順位値を算出し、その原優先順位値による表示順で各原内容を表示する。
    The means for displaying causes extracts the causes corresponding to the input malfunction symptom, calculates a cause priority value on the basis of the coefficient of the number of occurrence corresponding to the causes and the coefficient of freshness, and displays each of the causes in an order according to the cause priority value. - 特許庁
  • このデバイスおよびシステムは、炎症促進性刺激子または媒介子あるいは抗炎症性刺激子または媒介子の異常なレベル、または炎症促進性刺激子または媒介子あるいは抗炎症性刺激子または媒介子の間のアップレギュレートされたか、または過剰な相互作用が存在する状況においてか、または炎症促進性刺激子または媒介子あるいは抗炎症性刺激子または媒介子の異常な生成を誘導する潜在能を誘導するか、またはそれを有する場合に有用である。
    The devices and systems are useful in situations where abnormal levels of or unregulated or excessive interaction among pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators occur, or during events that do induce or have the potential for inducing an abnormal production of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators. - 特許庁
  • その分類結果に基づいて、複数の製造工程のうち不良品発生要となっている製造工程を推定して要候補として出するとともに、その要候補が不良品発生要となっている可能性を表す信頼度を要候補信頼度として出する(120)。
    According to the classification result, a manufacturing step that is estimated as a factor causing the defective product is estimated among a plurality of manufacturing steps, and it is output as a factor candidate, and the reliability showing the possibility of the factor candidate as the nondefective product causing factor is output as the reliability of factor candidate (120). - 特許庁
  • 回転動あるいは/及び風の渦励振に起する支持部の振動を抑止する。
    To inhibit vibration of a support part caused by rotary power and/or wind power vortex excitation force. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 117 118 次へ>

例文データの著作権について