「困ったことになった」を含む例文一覧(38)

  • 困ったことになった.
    Here's a nice mess.  - 研究社 新英和中辞典
  • 困ったことになった
    Things have come to a pretty pass!  - 斎藤和英大辞典
  • 困ったことになった
    That things should come to this!  - 斎藤和英大辞典
  • 困ったことになったな。
    Now, there is a problem. - Tatoeba例文
  • 困ったことになったな。
    Now, this is a problem. - Tatoeba例文
  • 困ったことになった
    We're sunk! - Eゲイト英和辞典
  • 困ったことになったな。
    Now, there is a problem.  - Tanaka Corpus
  • 困った事になった.
    Things have come to a pretty pass.  - 研究社 新和英中辞典
  • 事態は大変困ったことになった.
    Things have come to a pretty pass.  - 研究社 新英和中辞典
  • これは困ったことになった
    I am in a terrible dilemma. - Tatoeba例文
  • これは困ったことになった
    I am in a terrible dilemma.  - Tanaka Corpus
  • 困っことなっちゃってるんだよ。
    I am in trouble. - Tatoeba例文
  • 困った事になった.
    Now we are in a real fix [《口語》 in the soup].  - 研究社 新和英中辞典
  • トムが困っことなっているようには思えなかった。
    Tom didn't sound as if he was in trouble. - Tatoeba例文
  • 困っことに喉が痛くなってきた。
    My throat started hurting whenever I got worried.  - Weblio Email例文集
  • あなた、困っことなっているんでしょう?
    You're in trouble, aren't you? - Tatoeba例文
  • 彼は失業し,困ったことになった
    Things came to a pretty pass when he lost his job. - Eゲイト英和辞典
  • 彼は帰りが遅かったのでとても困っことなっている
    He is in big trouble for coming home late. - Eゲイト英和辞典
  • 困っことに喉が痛くなってきている。
    My throat has started to hurt whenever I get worried.  - Weblio Email例文集
  • 彼は事業に失敗した。さらに困っことに奥さんが病気になった。
    He failed in business, and to make matters worse, his wife fell ill. - Tatoeba例文
  • 彼は事業に失敗した。さらに困っことに奥さんが病気になった。
    He failed in business, and to make matters worse, his wife fell ill.  - Tanaka Corpus
  • 困ったことになったら、お助けします。私の父も助けてくれますよ。
    Should you run into trouble, I'll help, and so will my father. - Tatoeba例文
  • 困ったことになったら、お助けします。私の父も助けてくれますよ。
    If you run into trouble, I'll help, and so will my father. - Tatoeba例文
  • 困ったことになったら、お助けします。私の父も助けてくれますよ。
    Should you run into trouble, I'll help, and so will my father.  - Tanaka Corpus
  • あなたが困っことなっているかもしれないと聞いたのですが。
    I heard you might be in trouble. - Tatoeba例文
  • 困ったことになったら、僕が助けるからね。父さんも助けてくれるから。
    If you run into trouble, I'll help, and so will my father. - Tatoeba例文
  • 彼のすばやい機転がなければ我々は大変困っことなっていただろう
    Except for his quick thinking, we might have got into big trouble. - Eゲイト英和辞典
  • もし私の助言に従っていたら、きみは今そんな困っことなっていないのに。
    If you had taken my advice, you wouldn't be in such trouble. - Tatoeba例文
  • もし私の助言に従っていたら、きみは今そんな困っことなっていないのに。
    If you had followed my advice, you wouldn't be in such a fix now. - Tatoeba例文
  • もし私の助言に従っていたら、きみは今そんな困っことなっていないのに。
    If you'd followed my advice, you wouldn't be in such a fix now. - Tatoeba例文
  • もし私の助言に従っていたら、きみは今そんな困っことなっていないのに。
    If you had taken my advice, you wouldn't be in such trouble.  - Tanaka Corpus
  • トムが今週我々のチームに出場できないとは困ったことになったものだ.
    It's awkward that Tom is [should be] unable to play on our team this week.  - 研究社 新英和中辞典
  • 処理に困っていたくず芋を有効利用するため、練り羊羹と一味異なった羊羹を造ろうとした。
    To make good use of the waste potatoes that were difficult to dispose, he tried to make yokan (azuki-bean jelly) with different taste from bean jelly made with agar and sugar.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その各々が道標になって棋譜の中間検討に非常に役に立つ、プロ棋士は棋譜を暗記し道標がいらない、初心者は困ったときに道標まで帰えって、棋譜を復習することができる。
    Professional shohgi players who have the record kept in mind needs no such a guidance. - 特許庁
  • もし間違えれば、おかしなことになり、当座の恥どころか末代まで笑いものになってしまうと困って躊躇していると、院から再び仰せがあったので、「五月雨に沼の石垣水こえて何かあやめ引きぞわづらふ」という歌を院に奉る。
    When he was confused and hesitated by anticipating that, if he made a mistake, something untoward might occur, and not only he but also generations to come would be disgraced, Toba-in ordered him again, so, Yorimasa presented to Toba-in a poem saying that 'the water overflows the stone fence of the pond due to early-summer rain. Therefore, it is hard to tell which one is Ayame (iris)'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 屑入れ用ポリ袋や紙袋等は、屑入れ箱や袋保持枠等の袋保持具に取り付けて使用するものであるから、その箱や枠が場所を取らないものにし、置き場所に困ったり動き回る人の邪魔になったりしないものにすること
    To minimize occupied space by a bag holder such as a refuse box or a bag holding frame for holding a refuse polyethylene bag or a paper bag, to prevent a person from being troubled where to place it, and to prevent a moving person from being disturbed. - 特許庁
  • よくお分かりのように、住宅ローン組んだけれども、当時、会社がリストラになったという方の声が、当時野党であった民主党にも社民党にも国民新党にもたくさん来ておりまして、当然自分はずっと勤められるという前提のもとで、皆様方もそうでございますが、私もそうでございます、住宅ローンを組んでおりまして、突然会社がリストラになる、あるいは倒産するということがありまして、住宅ローンを抱えて非常に困っておられる方がたくさんおられましたので、ああいう住宅ローンに関する条件変更というのを入れた経緯がございますから、そこら辺をしっかり、まだ雇用状態は非常に厳しゅうございますから、そういったことを視野に入れつつ、国民のための金融、国民のための政治でございますから、そういうことをしっかり視野に入れつつ、延長を視野に入れつつやっていきたいというふうに思っております。
    As you know, the DPJ, SDP and PNP, which were opposition parties at the time, had been told by many people how they took out a home loan only to be made redundant by their employers. There were many people in an extremely difficult situation with home loans that they had taken out based on the assumption that they would be employed indefinitely, only to be made redundant by their employers or see their employers go bankrupt all of a sudden. Events like this led to the revision of the terms related to home loans. As employment conditions remain extremely tough, and given that finance and politics are for the people, we intend to conduct studies with this in mind, considering the postponement of the expiration of the Act as a possibility.  - 金融庁
  • それから、マスコミでも今度の法律(について)、あと会期末が1か月切ったから、如何にということであったと思いますが、郵政改革法案は郵政民営化によって生じた諸問題を克服して、郵政事業サービスや利用者の立場、国民の立場に立って郵便局一体で提供され、将来あまねく公平に利用できることを確保している法律、ここが大事でございますが、私はこの前、仙台・石巻にも行ってきたということもございますし、ここ2、3日、非常に全国紙にも色々書いていただいておりますが、今回の地震、それから津波災害において、現地で郵政関係の方々から、5分社化が実際、被災したときに、(例えば)石巻の郵便局長から石巻の一つの郵便局に郵便局長、郵便事業会社の支店長がいますし、指揮命令系統が5分社化していますから、非常に困ったという話を(聞いたと)、私はたしか皆さん方の前で発表させていただいたと思います。
    With less than one month left until the expiry of the current Diet session, the mass media have expressed doubt over the fate of the bill. The postal reform bill is intended to ensure that postal services will continue to be universally provided comprehensively by post offices from the standpoint of users and the general public by resolving various problems arising from the postal privatization. The important thing is this. I recently visited Ishinomaki in Sendai City, and as reported by national newspapers over the past few years, I talked with Japan Post employees there and was told that the division into five companies created a difficult situation after the earthquake. For example, at the Ishinomaki post office, the chain of command was split between the postmaster and the branch manager of Japan Post Service Co., as I related to you previously.  - 金融庁

例文データの著作権について