「土産物屋」を含む例文一覧(7)

  • かやの里(土産物屋
    Kaya no sato (Souvenir shop.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • たくさんの土産物屋が神社に続く小道に軒を並べていた.
    A lot of souvenir shops stood in a row along a narrow street leading to the shrine.  - 研究社 新和英中辞典
  • 寄木細工(よせぎざいく)は、箱根町や海外の土産物屋でよく見られる伝統工芸品である。
    Yosegi zaiku is a traditional craft often seen at souvenir shops in the town of Hakone as well as in countries overseas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 集落の外れに食堂と土産物屋があるが、それらは(有)かやぶきの里が運営している。
    There are a restaurant and souvenir shop on the outskirts of the village that are operated by Kayabuki-no-sato, Inc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また名古土産物として、エビフライのぬいぐるみや、エビフライ饅頭と称する洋菓子が販売されている。
    Souvenirs of Nagoya include a stuffed Ebi furai and pastry named "ebi furai manju" (baked cake).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一般に販売されている木刀は日本刀の形状を模したもので、ひろく流通しているものは土産物屋で見られる通り、反りを打たせてあって断面が扁平な楕円型が多い。
    Bokuto for general sale mimic the shape of nihonto (Japanese swords), and those in wide circulation are often elliptic, curved, and flat in cross section, the same as those for sale in souvenir shops.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 駅舎は3階建てで、2階・3階部分が日本初の女性専用ホテル「嵐山レディースホテル」となっていたが、2002年に営業を終了し、土産物屋、漬物、飲食店などが入った商業施設「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」に改装され、2007年10月には全面改装された。
    The station building has three stories, and the Arashiyama Ladies Hotel, which was then Japan's first hotel exclusively for women, had occupied the second and third floors but in 2002 it ceased business and was converted into the commercial facilities 'Arashiyama Station Hannari-Hokkori Square,' which houses souvenir shops, Japanese pickle shops and restaurants; in October 2007, it was fully refurbished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について