「基準として」を含む例文一覧(7099)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 141 142 次へ>
  • 基準として依拠する
    to use something as a standard  - EDR日英対訳辞書
  • 評価の基準として役立つさま
    serving as a basis for evaluation  - 日本語WordNet
  • また、基準基板上に高さの基準として第一基準を設定し、高さの基準を当該第一基準一つに統合する。
    Further, on the reference substrate, a 1st reference is set as a height reference, and unifies the height reference into the sole 1st reference. - 特許庁
  • 誤差信号21を基準として上限基準電圧22および下限基準電圧23を形成する。
    On the basis of an error signal 21, an upper-limit standard voltage 22 and a lower limit standard voltage 23 are formed. - 特許庁
  • 測定基準または交換基準として認められた量の部門
    any division of quantity accepted as a standard of measurement or exchange  - 日本語WordNet
  • 基準部材は、露光装置の基準平面として用いられる第1基準面を有する第1基準部材である。
    The standard member is a first standard member including a first standard surface to be used as the standard flat surface of the exposing apparatus. - 特許庁
  • 外部電流分配電圧基準は、内部電流分配電圧基準のそれぞれが基準とするマスタ電流分配基準として作用する。
    The external current distribution voltage reference functions as a master current distribution reference, which is referred to by the respective internal current distribution voltage references. - 特許庁
  • 基準データ登録部32は、診断のための基準データとして、被検体の基準部位に関する基準画像と、その基準画像が形成された際の基準座標系におけるプローブ10の座標データを登録する。
    A reference data registration part 32 registers, as reference data for diagnosis, a reference image about the reference section of a subject and coordinate data of a probe 10 in a reference coordinate system when the reference image is formed. - 特許庁
  • 圧縮機の駆動を制御する基準として、通常の水用の第1基準値(上基準値が170KΩ、下基準値が74KΩ)と、導電物質の含有量の多い水用の第2基準値(上基準値が110KΩ、下基準値が40KΩ)とが準備される。
    A first reference value for normal water (upper reference value is 170 KΩ and lower reference value is 74 KΩ) and a second reference value for water having high conductive material content (upper reference value is 110 KΩ and lower reference value is 40 KΩ) are prepared as a reference value for controlling a driving of a compressor. - 特許庁
  • 計量法としてメートルを基準としない
    not based on the meter as a standard of measurement  - 日本語WordNet
  • 一次電池で、起電力の基準として使われるもの
    a primary cell used as a standard of electromotive force  - 日本語WordNet
  • 対位法の作曲の基準として使われるメロディー
    a melody used as the basis for a polyphonic composition  - 日本語WordNet
  • ある特性や指標の基準として役立つ一定の数
    a constant number that serves as a measure of some property or characteristic  - 日本語WordNet
  • 期間の基準として使用される出来事の配列
    an arrangement of events used as a measure of duration  - 日本語WordNet
  • 行動する基準としている考え方
    a way of thinking that forms the basis of one's actions called principle  - EDR日英対訳辞書
  • 時価を基準として新株を発行すること
    the act of issuing a new share at market price  - EDR日英対訳辞書
  • 摺り合わせ作業に基準平面として用いる定盤
    in grinding work, a plate used as a standard plane  - EDR日英対訳辞書
  • 周波数の正しい基準として発射される電波
    radio waves that are emitted at a standard frequency  - EDR日英対訳辞書
  • 米の収穫を基準として定めた年度
    a year whose value is based on the quality of the rice crop that year  - EDR日英対訳辞書
  • 微粒物体の大小を示す基準としての粒度
    the size measure of a powdery substance, called grain size  - EDR日英対訳辞書
  • 10世紀の在銘基準作例として貴重である。
    The piece is highly valuable as an inscribed work dating from the 10th century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 基準音はスピーカ5から音声としても出力される。
    The reference tone is output from a speaker 5 as sound. - 特許庁
  • 基準画像として対象の鮮明な画像を取得する。
    To acquire a vivid image of an object as a reference image. - 特許庁
  • 基準として資源使用量の平均値が用いられる。
    As the reference value, an average value of resource usage is used. - 特許庁
  • 搬送波を基準信号として使用する通信プロトコル
    COMMUNICATION PROTOCOL USING CARRIER AS REFERENCE SIGNAL - 特許庁
  • 調整後の基準電圧をオフセット信号として用いる。
    The regulated reference voltage is employed as an offset signal. - 特許庁
  • *補助事業者の会計年度を基準として記載すること。
    *Fill in all information based on the applicant's fiscal year.  - 経済産業省
  • アレイ内の中央に位置するカメラが基準カメラとして指定され、基準ビデオを取得する。
    A camera positioned centrally in an array is designated as a reference camera and acquires a reference video. - 特許庁
  • また最も近い矩形や隣接する矩形の座標を基準として基準点を順次移動させる。
    In addition, the reference point is sequentially transferred on the basis of coordinates of the closest rectangle and the adjacent rectangle. - 特許庁
  • デコーダ13は、基準クロックSTCの時刻を基準として、復号処理を行う。
    The decoder 13 performs decoding processing with the time of the reference clock STC as a reference. - 特許庁
  • 基準画像に対応する補正パラメータは基準補正パラメータとして記憶される。
    A correction parameter corresponding to the standard image is stored as a standard correction parameter. - 特許庁
  • 正規の手順によれば、その後、基準候補画像が判定基準画像として確定される(S19)。
    In a normal procedure, the reference candidate image is defined as a judgement reference image (S19). - 特許庁
  • PLL回路30は、基準周波数信号SGを基準信号として動作する。
    The PLL circuit 30 operates taking the reference frequency signal SG as a reference signal. - 特許庁
  • 生成した画像を基準画像として保存(S307)することによって、適切な基準画像を取得する。
    By storing the produced image as the reference image (S307), the appropriate reference image is obtained. - 特許庁
  • 相関出力は、信頼基準レベルを形成するための基準として使用される。
    A correlation output is used as a basis for forming a confidence reference level. - 特許庁
  • 基準設定部24は、複数の特徴量Fの平均値を基準値Rとして設定する。
    A reference setting section 24 sets an average value of a plurality of characteristic amounts F as a reference value R. - 特許庁
  • 基準変換効率範囲650は、例えば、基準スロープ効率の約±10%の範囲内としてもよい。
    The reference conversion efficiency range 650 may be ± about 10%. - 特許庁
  • 重複領域の評価に情報量基準としてのMDL基準値を用いる。
    An MDL reference value is used as an information quantity reference for evaluating overlapped areas. - 特許庁
  • 入力信号に最も近い基準電圧がアクティブな基準信号として指定される(208)。
    The reference voltage which is closest to the input signal is specified as an active reference signal (208). - 特許庁
  • アナログ演算増幅回路33は、基準電圧が入力され、基準電圧を基準として変化する電圧波形を有する信号を出力する。
    An analog operation amplification circuit 33 receives the input reference voltage, and outputs a signal having a voltage waveform varying using the reference voltage as a reference. - 特許庁
  • 三角測量に用いられる地上基準フィーチャーとして、地上基準線又は地上基準面が用いられる。
    As a ground datum feature used for triangulation, a ground datum line or a ground datum surface is used. - 特許庁
  • また、第1の光軸方向基準面4a1と第2の光軸方向基準面4b1とは、レンズ2,3の傾きを規制する基準としても機能する。
    The surfaces 4a1 and 4b1 function also as a reference surface for regulating the inclination of the lenses 2 and 3. - 特許庁
  • そして、比較結果を基に、基準三角波Ptrg1及び基準三角波Ptrg2を基準信号として決定する。
    Based on the comparison results, a reference triangular wave Ptrg1 and a reference triangular wave Ptrg2 are decided as reference signals. - 特許庁
  • 比較器は次に、公称基準値よりわずかに高いか低いレベルを有する選択された基準電圧を動作中の基準電圧として使用する。
    Then, the comparator 15 uses a selected reference voltage having a level a little higher or lower than a nominal reference value as a reference voltage during operation. - 特許庁
  • 基準原器を計測対象として基準原器の光軸回りの回転角度を変えて複数回、基準原器の被計測面を計測する。
    Using the reference master standard as an object of measurement, the surface to be measured of the master standard is measured a plurality of times while changing a rotation angle around an optical axis of the master standard. - 特許庁
  • 基準マークでないものが基準マークとして誤認識される場合でも正しい基準マークの位置を取得する。
    To acquire a position of a correct reference mark even in the case that a mark which is not the reference mark is erroneously recognized as the reference mark. - 特許庁
  • 基準値取得部74は、操作入力装置の基準状態に対応する、上記所定数値範囲内の数値を基準として取得する。
    A reference value acquiring section 74 acquires, as a reference value, the numeric value within a predetermined numerical value range corresponding to the reference state of the operation input device. - 特許庁
  • システム制御部100は異常と判定した基準マークを使用せず、他の正常な基準マークを基準として画像を形成する。
    In a system control part 100, the image is formed, not using the reference mark which is decided as the abnormal one, but using other normal reference marks. - 特許庁
  • 読取部20は、白基準として使用可能な押え部、および基準板の画像データ(検出用の基準画像データ)を取得する。
    A read section 20 acquires image data of a retaining part usable for a white reference and a reference board (reference image data for detection). - 特許庁
  • 基準画像候補の一つを基準画像として選択したときに、基準領域がイントラ符号化されていて基準動きベクトルが存在しない場合には、別の基準画像候補を基準画像として選択することで画像の実際の動きに合った予測ベクトルを導出できる可能性を高めることができる。
    When one of standard image candidates is selected as the standard image and no standard moving vector exists because a standard region is intra-coded, a separate standard image candidate is selected as the standard image, so that possibility to derive a prediction vector matched with a real image movement can be enhanced. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 141 142 次へ>

例文データの著作権について