「基準内賃金」を含む例文一覧(5)

  • 基準内賃金は、主として基本給・能力給などのことである。
    Fixed wages are primarily base pay and ability pay. - Weblio英語基本例文集
  • 現在複数の企業によって構成される各種建設工事等において、基準賃金や労働条件の異なる関係企業の総ての実質支払賃金を算出する場合、適用される法律や条件が複雑であり又労働基準法の容に沿った賃金台帳及び賞与台帳の作成は困難である。
    To solve the problem that at present in calculating all real wages to be paid of participating corporations of which standard wages and work conditions are different in various kinds of construction works or the like performed by a plurality of corporations, applicable laws and conditions are complicated and it is difficult to create a payroll book and a bonus book according to contents of the Labor Standard Law. - 特許庁
  • 一方、地域別最低賃金について、生活保護に係る施策との整合性に配慮するよう決定基準を明確化すること等を容とする「最低賃金法の一部を改正する法律」が2007(平成19)年臨時国会において成立し、同法を適切に施行することとしている。
    On the other hand, the Law to Amend the Minimum Wage Law was enacted by the 2007 extraordinary session of the Diet. The primary aim of the amendment was to clarify the criteria used to define the regional minimum wages so that attention could be paid to their harmonization with measures related to public assistance. The government will appropriately enforce the amended law. - 厚生労働省
  • 第百二十四条 この法律による改正前のそれぞれの法律の規定による地方労働基準審議会、地方職業安定審議会、地区職業安定審議会、地方最低賃金審議会、地方家労働審議会及び機会均等調停委員会並びにその会長、委員その他の職員は、相当の都道府県労働局の相当の機関及び職員となり、同一性をもって存続するものとする。
    Article 124 The local labor standards councils, local employment security councils, area employment security councils, local minimum wages councils, local industrial homework councils and equal opportunity conciliation committees provided for in the respective Acts prior to revision by this Act and the chairpersons, members and other officials thereof shall become the corresponding organizations and officials of the corresponding Prefectural Labor Bureau, and remain with identity.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • さらに、① 定を取り消された者に対する支援として、「若年者等正規雇用化特別奨励金」について、定を取り消されて就職先が未決定の学生を正規雇用する事業主も、特例措置として同奨励金の支給の対象とすることとした。② 定取消しの未然防止策として、2009年1月に省令の改正等を行い、ハローワークが定取消し事案を一元的に把握することとするとともに、基準を満たすものについては企業名を公表することができることとした。また、新卒者の雇用の安定を確保するため、新卒採用後直ちに教育訓練・出向・休業をさせて雇用を維持する場合も、雇用調整助成金等の対象に特例的に追加し、賃金・手当の5分の4(大企業3分の2)を助成することとした。
    Furthermore, as a support towards those whose employment offers were withdrawn, as stated in (1), regarding the “Special Grant to Promote Regular Employment among the youth etc. the scope was extended to employers who employ graduates, whose employment places are unsettled due to withdrawals of employment offers, as regular employees as a special measure and as a preventive measure on withdrawals of employment offers, a ministerial ordinance was revised in January 2009, and the Hello Work was enabled to disclose the names of the companies under certain conditions, while seizing cases of withdrawals of employment offers unitary. - 厚生労働省

例文データの著作権について