「基準期間」を含む例文一覧(963)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 19 20 次へ>
  • 期間基準として使用される出来事の配列
    an arrangement of events used as a measure of duration  - 日本語WordNet
  • 次に比較手段42fにより、差数の比較において基準となる所定期間幅の比較基準期間の差数が、該比較基準期間の直前における該比較基準期間と同一期間幅の比較対象期間の差数と比較される。
    A comparing means 42f then compares the difference number of a comparison reference period of prescribed period width to be the reference in the comparison of the difference number, with the difference number of a comparison object period of the same period width as the comparison reference period immediately before the comparison reference period. - 特許庁
  • 前記選択期間において基準信号(30)をカウントし、基準信号カウントを提供する。
    Reference signals 30 are counted in the selected period to provide a reference signal count. - 特許庁
  • この基準レベルは基準レベル保持部42によって所定期間保持される。
    This reference level is held for a prescribed period by a reference level holding part 42. - 特許庁
  • 乾燥期間算出基準期間と外挿1次補完係数とから、乾燥期間算出基準期間以後の任意の乾燥期間経過時のコンクリートの乾燥収縮率を推定する。
    The concrete dry shrinkage factor at an optional drying period-elapsed time after the drying period calculation reference period is estimated from the drying period calculation reference period and the extrapolation primary complementary coefficient. - 特許庁
  • 第2手段51,51aは、基準年の複数の所定期間から不適切な所定期間を除去する。
    Second means 51, 51a delete inappropriate predetermined periods from the plurality of predetermined periods in the base year. - 特許庁
  • 三 報告を求める事項及びその基準となる期日又は期間
    (iii) Matters on which a report is requested and the reference date or period;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 基準年 (期間) の名前。 ロケールに依存した別の表現形式を使う。
    The name of the base year (period) in the locale's alternative representation.  - JM
  • 次に、楽曲修正装置は、楽曲の演奏期間内における複数の基準タイミング(グリッド)を設定し、基準タイミングを含む基準期間(エリア)を基準タイミング毎に設定する。
    Next, the music modification apparatus sets a plurality of reference timings (grids) in a performance period of the musical piece, and sets a reference period (area) including the reference timing for each reference timing. - 特許庁
  • 一方、基準期間での安定性計算手段321が基準期間での時系列データの安定性を計算し、トレンド性評価手段322が基準期間での安定性と相対出現頻度を基にトレンド性を評価する。
    A mean value calculating means 104 calculates the mean value of the evaluating object words which are inputted by an input means 101 in the standard range decided by the means 105 among the time series data accumulated in the accumulator 102 and defines this calculated mean value as the reference value of relative occurrence frequency. - 特許庁
  • 制御部220は、第1光源の発光期間基準発光期間よりも短くなるように第1光源を制御し、第2光源の発光期間基準発光期間よりも長くなるように第2光源を制御する。
    The control part 220 controls the fist light source such that the light emission period of the first light source is shorter than the reference light emission period, and controls the second light source such that the light emission period of the second light source is longer than the reference light emission period. - 特許庁
  • 表示部11は、処理期間基準期間を超えると期間判別部17が判別したとき広告情報を表示する。
    A display part 11 displays advertisement information when the period discrimination part 17 discriminates that the treatment period exceeds the standard period. - 特許庁
  • この乾燥期間算出基準期間と1個の短期乾燥期間測定データとをもとに外挿1次補完係数を求める。
    An extrapolation primary complementary coefficient is determined based on the drying period calculation reference period and one piece of short-term drying period measured data. - 特許庁
  • 評価期間決定部15は、比較基準期間の中で変化を判定する検査期間を履歴データに基づいて算出する。
    An evaluation period determining part 15 calculates an inspection period for deciding change in a comparison reference period based on the history data. - 特許庁
  • 補正部37は、基準時間で示される所定の長さの期間である基準期間における時刻計時部31により計時される期間である単位経過時間と基準期間との差、および補正経過時間から、時刻計時部31で計られる現在時刻の進みまたは遅れを補正する。
    A correction part 37 corrects advance or delay of the current time clocked with the time clocking part 31 from a difference between a unit elapse time and a reference period being a period clocked with the time clocking part 31 in the reference period being a prescribed length period indicated by the reference time and a correction elapse time. - 特許庁
  • 変調基準電圧Vmodは周期Fmで、第1基準電圧VHである高電圧期間TH、第2基準電圧VLである低電圧期間TLを繰り返す。
    The modulated reference voltage Vmod repeats high-voltage period TH at a first reference voltage VH and low-voltage period TL at a second reference voltage VL at intervals of Fm. - 特許庁
  • 時間範囲を限定して変化の安定した期間基準期間とし、基準期間における安定性を考慮することによって精度の高いトレンド評価を行ない、イベント情報を基にトレンド予測を可能にする。
    To provide a trend evaluating device which can estimate a trend with improved trend evaluating accuracy by calculating the relative value from the mean value of time series data set in a standard range and the mean time of time series data set in an evaluating object period. - 特許庁
  • その際、2つの体動が第1誤差期間内で検出された場合を第1連続判断基準とし、2つの信号が、第1誤差期間よりも長い第2誤差期間内で検出された場合を第2連続判断基準とする。
    In this case, a case where the two body movements are detected within a first error period is defined as a first continuity determination criterion, and a case where two signals are detected within a second error period longer than the first error period is defined as a second continuity determination criterion. - 特許庁
  • 移行期間波形生成部13は、移行期間のみに関わる移行期間変化制御信号TPVCSを、移行期間復帰情報TPRIによって与えられる移行期間の開始点を基準として変化点情報から生成する。
    A transition period waveform generating part 13 generates a transition period variation control signal TPVCS which is related only to a transition period from changed point information based on the starting point of the transition period given by transition period recovery information TPRI. - 特許庁
  • このとき、基準期間内に含まれる発音タイミングのうち基準タイミングに最も近い発音タイミングが基準タイミング毎に選択され、選択された発音タイミングが、基準タイミングに一致するよう修正される。
    At this point, the sounding timing proximate to the reference timing is selected from the sounding timings included in the reference period for each reference timing, and the selected sounding timing is corrected so as to match the reference timing. - 特許庁
  • 基準振幅レベル更新禁止手段1cは、繰り返しデータが記録されている期間に対し、基準振幅レベルの更新を禁止する。
    A reference amplitude level updating prohibiting means 1c prohibits updating a reference amplitude level for a period in which repetition data are recorded. - 特許庁
  • 読み出し部は、クランプ回路が基準レベルの引き込みに要する期間、ダーク信号を複数回読み出す基準レベル安定化動作を行う。
    The read section performs a reference level stabilizing operation to read the dark signal for a plurality of times for a period required for the clamp circuit to pull-in the reference level. - 特許庁
  • 基準計算手段30が広告ごとに予算額と掲載予定期間から、日時に応じた課金の基準額を計算する。
    A reference calculation means 30 calculates a reference money amount of a charge corresponding to a date from a placement scheduled period and a budget money amount in each advertisement. - 特許庁
  • リセット期間において,出力基準電圧が高い電位になることを防止した基準電圧生成回路を提供する。
    To provide a reference voltage generation circuit in which it is prevented that output reference voltage is made a high potential in a reset period. - 特許庁
  • 第3期間T3では第1基準電圧Vbより低い第2基準電圧Vwが液晶素子に印加される。
    In the third period T3, a second reference voltage Vw which is lower than the first reference voltage Vb is applied to the liquid crystal element. - 特許庁
  • 平滑容量を持たない基準電源を有する昇圧装置において、デッドタイム期間に発生する基準電源へのノイズを低減する。
    To reduce noise to a reference power supply generated during dead time period in a step-up device having a reference power supply with no smoothing capacity. - 特許庁
  • ① 暴露後、短期間だけ、気道刺激性(respiratory tract irritation)の基準または麻酔作用(narcotic)の分類基準に適合する毒性が認められる場合
    (1) When toxicity applying to the criteria of respiratory tract irritation or classification criteria of narcotics for only a short period after exposure. - 経済産業省
  • 基準信号線17には、当該基準信号線17に対応した走査線13が選択される第1期間にて低電位を維持するとともに基準信号線17ごとに相違する第2期間にて経時的に電位が変化する基準信号W[i]が供給される。
    A reference signal W[i] which maintains a low potential in the first period when a scan line 13 corresponding to a reference signal line 17 is selected, and has a potential changed with time in a second period different by reference signal lines 17 is supplied to the reference signal line 17. - 特許庁
  • 第1の消費電力量算出手段は、消費電力量パラメータの基準値(基準パラメータ)と、算出期間内に取得された負荷情報と、に基づいて、当該算出期間における、当該基準パラメータに係る消費電力量(基準消費電力量)を算出する。
    On the basis of the reference value (reference parameter) of a power consumption parameter and load information obtained in a calculation period, the first power consumption calculation means calculates the power consumption (reference power consumption) related with the reference parameter in the calculation period. - 特許庁
  • 現シンボル期間S_P[i]よりも前の基準シンボル期間において3つの特徴位置に対応する3つの基準位置を検出しておき、3つの基準位置と、現シンボル期間S_P[i]における3つの特徴位置との位置差からクロック誤差を検出する。
    Three reference positions corresponding to the three feature positions in a reference symbol term preceding to the current symbol term S_P[i] are detected and a clock error is calculated from a position difference between the three reference positions and the three feature positions in the current symbol term S_P[i]. - 特許庁
  • 日平均気温のうち,一定の基準値を超えた分について,ある期間にわたって積算した値
    the accumulated value over a certain time period of the average temperatures that exceed a standard fixed temperature  - EDR日英対訳辞書
  • 新しい品目はすべて,保存期間や調理のしやすさなど多くの条件の基準を満たしている。
    The new items all meet standards on shelf life, ease of preparation and many other requirements.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • BCBS-FSBのマクロ経済への影響度調査は,新たな基準の段階的実施期間を調整する。
    The BCBS- FSB macroeconomic impact study will inform the development of the phase-in period of the new standards.  - 財務省
  • その2個の基準レベル信号SL1,SL2をフィールド期間ごとに互いに異なる位相で変化させる。
    The two reference level signals SL1, SL2 are mutually changed by different phases by every field period. - 特許庁
  • 参照基準信号に異常が生じても長期間安定した発振を維持する。
    To maintain stable oscillation for a long period, even when abnormality is generated in a reference standard signal. - 特許庁
  • 平均基準時間誤差は、予め定められた期間にわたって測定された側定誤差から得られる(14)。
    The average time base error is obtained from measurement errors measured for a predetermined period (14). - 特許庁
  • 基準電位の可変電圧範囲を同一の水平同期期間中に変更するようにする。
    The variable voltage range of a reference electric potential is made to be changed during a same horizontal synchronization period. - 特許庁
  • 基準年はある一定期間における温室効果ガス排出量の推移を見るためには有用である。
    The base year is useful in observing the changes in greenhouse gas emissions during a certain period. - 経済産業省
  • 2 基準器検査証印の有効期間は、計量器の種類ごとに経済産業省令で定める期間とする。
    (2) A valid period of each verification standard inspection mark shall be the period specified by the Ordinance the Ministry of Economy, Trade and Industry for each verification standard type.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 今回のフィールドテストでは、キャッシュフローの推計期間について、基準日時点の保有契約が全て消滅するまでの期間としていたが
    In the field tests, it was requested that the cash flow estimation period be the period until the expiry date of all policies in force as of the base date  - 金融庁
  • 検定部16は、比較基準期間と、比較対象期間との間で有意差があるかどうかを統計的に検定する。
    A verification part 16 statistically verifies whether the comparison reference period is significantly different from the comparison target period. - 特許庁
  • 検出器は、節電期間及び基準値を特定し(S2、S3)、節電期間に設備において使用された電力量を検出する(S4)。
    The detector specifies a power-saving period and a reference value (S2, S3) and detects a power amount used in the facility during the power-saving period (S4). - 特許庁
  • そして、所定の条件が満たされた場合には、複数の期間のうち周波数が所定の基準周波数以下の少なくとも一期間を短縮する。
    Then, when prescribed conditions are satisfied, at least one period of which the frequency is a prescribed reference frequency or less out of a plurality of periods is shortened. - 特許庁
  • また、各製品を構成する品目の有効期間と、検索基準品目の有効期間とが重複するか否かを判定する。
    It is decided whether a valid period of an item constituting each the product and a valid period of a retrieval reference item overlap or not. - 特許庁
  • データ電位VD[j]を書き込む書込期間と、閾値電圧を補償する補償期間において接続点Zの電位は基準電位Vrefに固定される。
    A potential of a connection point Z is fixed to a reference potential Vref during a write period when a data potential VD[j] is written, and a compensation period when the threshold voltage is compensated. - 特許庁
  • マイコン20は、電源をオフにする指示を受けた際にオン‐オフ期間と第一基準期間とを比較し、オン‐オフ期間が第一基準期間よりも短いと判断した場合には、OSD回路24に黒画面表示のための映像信号をCRT30に出力させる。
    A microcomputer 20 compares an on-off period with a first reference one when an instruction for turning off the power supply is received, and allows an OSD circuit 24 to output a video signal for black screen display to a CRT 30, when it is determined that the on-off period is shorter than the first reference period. - 特許庁
  • 期間判別部17は、確認操作がなされたとき印刷管理部15の印刷処理状況に基づき印刷データの印刷処理に要する処理期間を求め、当該処理期間が所定の基準期間を超えるか否か判別する。
    A period discrimination part 17 finds the treatment period required for the printing treatment of the printing data based on the printing treatment conditions of the printing management part 15 when the confirmation operation is performed, and discriminates whether the treatment period exceeds a prescribed standard period or not. - 特許庁
  • 繰返し期間波形生成部14は、サブフィールド内のアドレス期間および放電維持期間のみに関わる繰返し期間変化制御信号RPVCSを、切換信号CHSによって与えられるアドレス期間および放電維持期間の開始点を基準として変化点情報から生成する。
    A repetition period waveform generating part 14 generates a repetition period variation control signal RPVCS which is related only to the address period and the discharge sustaining period in a subfield from the changed point information based on starting points of the address period and the discharge sustaining period given by a changeover signal CHS. - 特許庁
  • 基準信号REFと帰還信号FBとの位相差が基準値を越えている場合には、チャージポンプ2aを流れる電流を所定期間だけ増やすような制御を行うため、ロックアップ期間を短縮することができる。
    Controlling a charge pump 2a to increase its current only for a prescribed period can reduce the lockup period when a phase difference between a reference signal REF and a feedback signal FB exceeds a reference value. - 特許庁
  • 一方、オフセット検出期間外は、基準電圧選択回路101は、オフセット検出期間中に検出された電圧を、A/D変換器103の内部基準電圧として出力する。
    On the other hand, for a period other than the offset detection period, the reference voltage selection circuit 101 outputs the voltage detected during the offset detection period as the internal reference voltage of the analog/digital converter 103. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 19 20 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.