「夢想」を含む例文一覧(55)

1 2 次へ>
  • 白日夢, 夢想.
    a waking dream  - 研究社 新英和中辞典
  • 夢想にふける
    to be lost in a reverie  - 斎藤和英大辞典
  • 白日夢, 夢想, 空想.
    a waking dream  - 研究社 新英和中辞典
  • 夢想にふけっている
    He is lost in a reverie.  - 斎藤和英大辞典
  • 夢想的な改革者
    a starry-eyed reformer  - 日本語WordNet
  • 夢想的な理想主義
    starry-eyed idealism  - 日本語WordNet
  • 彼はただの夢想家ではない。
    He is not just a dreamer.  - Weblio Email例文集
  • はっとして夢想から目を覚ます.
    start out of reverie  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼女は一言でいえば夢想家だ。
    She is, in a word, a dreamer. - Tatoeba例文
  • 彼は夢想家にすぎない。
    He is nothing more than a dreamer. - Tatoeba例文
  • 彼は一言で言えば夢想家なのだ。
    He is, in a word, a utopian. - Tatoeba例文
  • 夢想曲という,曲の種類
    a musical composition of fanciful or irregular style, called fantasia  - EDR日英対訳辞書
  • 彼女は一言でいえば夢想家だ。
    She is, in a word, a dreamer.  - Tanaka Corpus
  • 彼は夢想家にすぎない。
    He is nothing more than a dreamer.  - Tanaka Corpus
  • 彼は一言で言えば夢想家なのだ。
    He is, in a word, a utopian.  - Tanaka Corpus
  • 彼女は女優になることを夢想した。
    She fantasized about becoming an actress.  - Weblio英語基本例文集
  • 彼は自分がスーパーマンだったらと夢想した。
    He fantasized that he was Superman.  - Weblio英語基本例文集
  • 彼女はどうしようもなく無知な夢想家だ。
    She is a hopelessly naive stargazer.  - Weblio英語基本例文集
  • 彼は眠りに陥った[夢想にふけった].
    He sank into (a) sleep [reverie].  - 研究社 新英和中辞典
  • そのコンテストで 1 等賞をとるところを夢想した.
    I had visions of winning first prize in the contest.  - 研究社 新英和中辞典
  • 20 年前にだれがこんなことを夢想し得たであろうか.
    Who could have dreamed of such a thing twenty years ago?  - 研究社 新和英中辞典
  • ここで君に逢おうとは夢想だにしなかった
    I little dreamed of―little thought of―meeting you here.  - 斎藤和英大辞典
  • そんなことになろうとは夢想だにしなかった
    I little dreamed―little thought―little knew―that things should come to this.  - 斎藤和英大辞典
  • 夢想流という,近世の御殿女中の髪形
    in former times in Japan, a hair style of a lady in waiting, called 'musoryu'  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は世界中を旅したらどうだろうとあれこれ夢想した
    He dreamed about traveling the world over. - Eゲイト英和辞典
  • これは夢想家だと思われないように、と心配したからです。
    fearing lest people should think him unpractical,  - Oscar Wilde『幸福の王子』
  • 実際には彼は夢想家なんかじゃなかったのですが。
    which he really was not.  - Oscar Wilde『幸福の王子』
  • 『海上物語』ではこの時期、夢想権之助(神道夢想流杖術開祖)と明石で試合したことが伝えられている。
    According to a book "Kaijo Monogatari" (the Kaijo Story), during his years in Akashi, Musashi fought with Gonnosuke MUSO, the patriarch of Shinto Muso-ryu School of Jo-jutsu (art of using a stick as a weapon).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 支那の商権を独占せんことを夢想している日本人がある
    Some Japanese dream of monopolizing the Chinese market.  - 斎藤和英大辞典
  • ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。
    Never did I dream that I would take first place in the piano contest. - Tatoeba例文
  • ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。
    I never dreamed that I would take first place in the piano contest. - Tatoeba例文
  • だが実際は、すべての大発見家は夢想家とみなされてきた。
    As a matter of fact, all great discoverers have been regarded as dreamers. - Tatoeba例文
  • ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。
    Never did I dream that I would take first place in the piano contest.  - Tanaka Corpus
  • だが実際は、すべての大発見家は夢想家とみなされてきた。
    As a matter of fact, all great discoverers have been regarded as dreamers.  - Tanaka Corpus
  • 一心流鎖鎌術(神道夢想流杖術に付属)
    Ichishin-ryu school of kusarigama jutsu (affiliated with the Shinto Muso-ryu jojutsu [art of staff])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • パスパルトゥーは、それがいったい何ポンドになるのか夢想していた。
    and Passepartout was amusing himself by calculating its value in pounds sterling,  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • こうした夢想は、しばらくの間、かれの想像力の捌け口になっていた。
    For a while these reveries provided an outlet for his imagination;  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 思い出は次第に未来への希望や夢想に場所を譲っていった。
    her memories gradually giving place to hopes and visions of the future.  - James Joyce『下宿屋』
  • オディセイの詩の中で、ホメロスは、夢のような怠けた生活を送る夢想家について語る
    in the Odyssey Homer tells of lotus-eaters who live in dreamy indolence  - 日本語WordNet
  • 「寛文七年高祖等身夢想の御真影を修復し奉る 則ち御骨舎利を銀筒に収めた」
    1667, restored according to envisioned proportions of Shinran, cremated remains placed in a silver urn.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その間ホームズは、コテージ内での喫煙と夢想に時間を費やすこともあったが、
    During this time Holmes spent some of his time smoking and dreaming in the cottage;  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
  • ぼくの中では、こういった夢想はネリーを怒らせてはいないという確信があった。
    Nor, I was convinced, did these dreams offend Nellie.  - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
  • 私はたとえ、一瞬間でも彼女を捨てよう等と夢想したこともありませんでしたわ。
    Never for an instant did I dream of disowning her as my child.  - Conan Doyle『黄色な顔』
  • 彼はあまり熱心に夢想を追い求めたために通りを行き過ぎ、引き返さなければならなかった。
    He pursued his revery so ardently that he passed his street and had to turn back.  - James Joyce『小さな雲』
  • その話の金閣は、常に完璧な美としての金閣であり、養賢は金閣寺を夢想しながら地上最高の美として思い描いていた。
    In his father's stories, the Kinkaku was always described as a thing of flawless beauty, and every time Yoken dreamed of the Kinkaku-ji Temple, he visualized it as the finest beauty in this world.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 芥川龍之介『玄鶴山房』では、肺結核の床に就いている主人公・玄鶴が、褌で縊れ死ぬことを夢想する。
    In the novel "Genkaku-sanbo" (Genkaku's House) written by Ryunosuke AKUTAGAWA, a leading character, Genkaku, who is in bed suffering lung tuberculosis, dreams of his own death by hanging himself by his fundoshi loincloth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ラマルクの時代以降、いっぱしの博物学者のほとんどが、種の起源についての考察を「痕跡」【7】の著者のような夢想家に任せてしまいました。
    Since Lamarck's time, almost all competent naturalists have left speculations on the origin of species to such dreamers as the author of the 'Vestiges',  - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』
  • そして僕はスモレット船長でさえ、時間を無駄にしたわけではなさそうだな、といってくれるのではと夢想した。
    and I hoped that even Captain Smollett would confess I had not lost my time.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 法然の浄土宗を批判した『摧邪輪(ざいじゃりん)』『四座講式』の著作や、40年にも及ぶ観行での夢想を記録した『夢記』などがあり、弟子の筆記による『却廃忘記』など数多くの著書がある。
    He left many writings including "Zaijarin" (A Wheel for Pulverizing Heresy) and "Shizakoshiki" (a chant composed of four formulas), both of which criticized Honen's Jodo Sect, "Yumeki," which recorded dreams which he had during his 40 years' kangyo, and "Kyakuhaiboki," which was taken in notes by his disciples.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 境内右手奥にある親鸞堂には、夢告を授かる姿の「夢想之像」と六角堂参篭の姿を自刻したとされる「草鞋の御影」が安置される。
    Shinran-do hall in the back of the right side of temple precinct houses 'Muso no zo', the statue depicting Shinran receiving his dream revelation, and 'Sokai no Miei', the statue believed to be carved Shinran himself to portray him confined within the hexagonal hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Darwinian Hypothesis”

    邦題:『ダーウィン仮説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”The Boarding House”

    邦題:『下宿屋』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”THE HAPPY PRINCE AND OTHER TALES”

    邦題:『幸福の王子』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
    用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”A Little Cloud”

    邦題:『小さな雲』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

    邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”THE YELLOW FACE”

    邦題:『黄色な顔』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
    入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
    校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。