「大団円」を含む例文一覧(11)

  • 大団円
    the catastrophe―the denouement―of a play or a novel  - 斎藤和英大辞典
  • (オペラ・ショーなどの)大団円, 大詰め.
    a grand finale  - 研究社 新英和中辞典
  • めでたく大団円を告げる
    to come to a happy termination  - 斎藤和英大辞典
  • 幕切れ・大詰め・大団円(まくぎれ・おおづめ・だいだんえん)
    "Makugire" (the ending) & "Ozume" (the final stage) & "Daidanen" (a grand finale)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その小説はヒロインが忠実な羊飼いと結婚してメロドラマ的大団円に至る.
    The novel comes to a melodramatic denouement with the heroine marrying the faithful shepherd.  - 研究社 新和英中辞典
  • 発端、伏姫はこの山で自害し、大団円で犬士たちはこの山に消えた。
    It is where Princess Fuse killed herself in the beginning, and the Dog Warriors disappeared in the denouement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『八犬伝』では発端で安西景連の居城として、大団円では犬江親兵衛に与えられる城として登場する。
    In "Hakkenden" it is featured first as Kagetsura ANZAI's castle, and in the denouement as a castle given to Shinbe INUE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それぞれの場(幕)の終わりに引き幕が閉まることを幕切れ、通し狂言で最終幕にさしかかる頃の盛り上がりを大詰め、すべてが丸く収まりめでたしめでたしとなることを大団円といった。
    Originally, the closing of a draw curtain at each scene (act) was called "Makugire," the climax around when Toshi-kyogen was reaching the final scene was called "Ozume," and the happy ending after troubles' complete and peaceful settlement was called "Daidanen."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 現在でも「さしもの事件もあっけない幕切れとなった」、「ペナントレースも大詰めを迎えた今週」、「物語が大団円を迎える」のように使用される。
    And today, these words are used like, "Difficult case as it was, it came to a quick 'Makugire,'" "This week, the baseball pennant race came to an 'Ozume,'" and "The story comes to 'Daidanen.'"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 六時近くになってやっと手がすいた私は、この小さな謎の大団円に手助けをするには遅れてしまったのではないかと半ば思いながら、ハンサム馬車に飛び乗り、ベーカー街へ走らせた。
    It was not until close upon six o'clock that I found myself free and was able to spring into a hansom and drive to Baker Street, half afraid that I might be too late to assist at the denouement of the little mystery.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • 長大な物語の内容は、南総里見家の勃興と伏姫・八房の因縁を説く発端部(伏姫物語)、関八州各地に生まれた八犬士たちの流転と集結の物語(犬士列伝)、里見家に仕えた八犬士が関東管領・滸我(古河)公方連合軍との戦争(関東大戦、対管領戦)を戦い大団円へ向かう部分に大きく分けられる。
    The long plot of this novel can be roughly divided into three parts; the beginning part telling the sudden rise of the Satomi family in the Nanso region and the fateful connection between Princess Fuse and Yatsufusa (Story of Princess Fusa), the story of eight dog warriors who, born in different places within Kanhasshu, wander and band together (Lives of Dog Warriors) and the part leading to the denouement in which the eight dog warriors, serving the Satomi family, fight the kubo (shogunal representative) allied forces led by Koga, Kanto Kanrei (A shogunal deputy for the Kanto region) (the great battle of Kanto or the war against Kanrei).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。