「大地主」を含む例文一覧(145)

1 2 3 次へ>
  • 大地主
    a great land-owner  - 斎藤和英大辞典
  • 大地主さん」
    "Squire,"  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さん!
    Squire!  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主階級
    the landed gentry - Eゲイト英和辞典
  • 「さて、大地主さん」
    "And now, squire,"  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 「さて、大地主さん」
    "Well, squire,"  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんは言った。
    said the squire,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんはそういうと、
    said the squire;  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんが叫んだ。
    cried the squire.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんは答えた。
    returned the squire,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんは叫んだ。
    he cried,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんは言った。
    says squire.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんが答えた。
    said the squire.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんは続けた。
    says the squire.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんは尋ねた。
    asked the squire.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんが答えた。
    answered the squire.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんはさけんだ。
    cried the squire,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんは答えた。
    replied the squire.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんは紳士だよ。
    "the squire's a gentleman.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • それは大地主さんだった。
    It was the squire,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんはきな声をだした。
    cried the squire;  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • (大地主による)土地の囲い込み
    the process of confining a section of property  - EDR日英対訳辞書
  • 大地主さんも同時に口を開いた。
    said the squire in the same breath.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんも太鼓判をおした。
    declared the squire.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんはとつぜん叫んだ。
    broke out the squire.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんがつけくわえた。
    added the squire.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんはブリストルで忙しだったし、
    the squire was hard at work at Bristol;  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 英国の貴族はたいがい大地主
    Most English noblemen are lords of broad acres.  - 斎藤和英大辞典
  • これが今日の当社例祭「地主祭り」の起源である。
    This was the origin of the temple's current annual 'Jishu-matsuri' festival.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大地主さんが堂々として、ていねいにこういうと、
    says he, very stately and condescending.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 結局、大地主さんときたらしゃべっちゃうんだもの」
    The squire has been talking, after all."  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんがシルバーの背中に向かってさけんだ。
    shouted the squire after him.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんときたら、だまっていられない人だったから。
    he was so loose a talker;  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんは物事を歯に衣をきせずはっきりといい、
    The squire made no bones about the matter;  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • さようなら、大地主さん、先生、そして船長!
    good-bye to the squire, the doctor, and the captain!  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんにはこう言ってくれよ、ジム」
    "Just you mention them words to your squire, Jim,"  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • それでおれがやったみたいに大地主さんをつねるんだ」
    And then you'll give him a nip, like I do."  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 船長は、大地主さんの手を握りながら言った。
    he said, shaking the squire's hand.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんとハンターとジョイスでもう一組。
    the squire, Hunter, and Joyce upon the other.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんやグレーは何発も何発も発砲し、
    Squire and Gray fired again and yet again;  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 小屋の真ん中では、大地主さんが船長をささえていた。
    while right in the centre, the squire was supporting the captain,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんと僕は、危険をかえりみず外で調理をした。
    Squire and I cooked outside in spite of the danger,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 先生も大地主さんも船長もそうはしない、
    --neither you nor squire nor captain;  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • その頂上では、大地主さんが僕らを迎えてくれた。
    At the top, the squire met us.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • でもそれでは大地主さんが喜ばず、大地主さんが喜ぶことこそが、そのまま彼ら全員の間の法律のようなものなのだった。
    but such was not the squire's pleasure, and the squire's pleasure was like law among them all.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • アローさんと大地主さんはとても親しげだったが、僕がみるところでは大地主さんと船長はそれほど上手くいってないようだった。
    He and the squire were very thick and friendly, but I soon observed that things were not the same between Mr. Trelawney and the captain.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主神社(別称:山王神社)(石川県七尾市、旧郷社)
    Ojinushijinja (also known as Sannojinja) (Nanao City, Ishikawa Prefecture, former district shrine)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 神名から和国の地主神とする説もある。
    One theory has it that it is the jinushigami (god of an area of land) of Yamato Province, due to its shinmei (name of god).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 僕は、そのときまで大地主さんをそんな近くで見たことはなかった。
    I had never seen the squire so near at hand.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 大地主さんと僕は、先生の肩ごしに帳簿を開くのをみていた。
    The squire and I were both peering over his shoulder as he opened it,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。