「大戦争」を含む例文一覧(572)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ>
  • 東亜戦争
    The Greater East Asian War  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • トロイ戦争史詩系.
    the Trojan cycle  - 研究社 新英和中辞典
  • 戦争の偉なモレク
    the great Moloch of war  - 日本語WordNet
  • 臣の戦争なり」
    The ministers want it.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1945年(昭和20年):太平洋戦争東亜戦争)、終戦。
    1945: The Pacific War (the Great East Asian War) ended.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 太平洋戦争東亜戦争)勃発
    Outbreak of the Pacific War (the Greater East Asian War)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 東亜戦争(太平洋戦争):約62万人
    In the Second World War (also known as the Pacific War): about 620,000  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 戦争きな試練にあった.
    They were greatly tried in the war.  - 研究社 新英和中辞典
  • 戦争は影響するところなり
    A war is attended with far-reaching consequences.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼も戦争反対だ
    He is strong against war.  - 斎藤和英大辞典
  • 大戦争で万事の相場が狂った
    The Great War has dislocated the world.  - 斎藤和英大辞典
  • 戦争本は何であったか
    What was the first cause of the war?  - 斎藤和英大辞典
  • 戦争中は変な時代だった。
    We had terrible times during the war. - Tatoeba例文
  • 欧州戦という戦争
    a war called the First World War  - EDR日英対訳辞書
  • 第二次戦という戦争
    a war named World War II  - EDR日英対訳辞書
  • 広範囲にわたる規模な戦争
    a great war  - EDR日英対訳辞書
  • 第一次世界戦という戦争
    an international war called the first World War  - EDR日英対訳辞書
  • 戦争中は変な時代だった。
    We had terrible times during the war.  - Tanaka Corpus
  • 戦争は人の命を事にしません。
    War doesn't respect human life.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 日本が初めて直面した近代戦争である日清戦争と日露戦争では、天皇は本営で直接戦争指導に当たった。
    In the first War Japan was involved in, the Sino-Japanese War and the Russo-Japanese War, the Emperor directly trained the soldiers at the Imperial headquarters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日露戦争の規模は日清戦争よりもきく、鉄道における軍事物資の輸送も日清戦争幅に上回った。
    The Russo-Japanese War was bigger than the Sino-Japanese War and thus the railway transport for the military supplies exceeded far more than that was required for the Sino-Japanese War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 東亜戦争という,アジアおよび太平洋における日本と連合国との戦争
    a war that took place in Asia and the Pacific Ocean between Japan and the Allied powers  - EDR日英対訳辞書
  • 類稀な軍略家であり、薩英戦争や戊辰戦争きな功績を挙げた。
    Masaharu was an exceptional military strategist and made great contribution to Anglo-Satsuma War and Boshin Civil War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 薩摩藩は薩英戦争、長州藩は下関戦争を引き起こし、いずれも敗する。
    The Satsuma clan entered into the Anglo-Satsuma War, and the Choshu clan conducted the Shimonoseki War, both of which ended in total defeat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日清戦争・日露戦争や第一次世界戦で世界の列強と渡り合い、勝利した。
    Japan won the Japanese-Sino War, Japanese-Russo War and the First World War, fighting against powerful countries around the world.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 戦争後日本はきな変化を遂げた。
    Japan accomplished big changes after the war.  - Weblio Email例文集
  • その戦争きな絵は迫力があった。
    The big war painting was powerful.  - Weblio Email例文集
  • 戦争後日本はきな変化を遂げた
    Japan changed dramatically after the water.  - Weblio Email例文集
  • 戦争に明け暮れるのは昔のことだと思っていた。
    I thought wars were something that happened a long time ago. - 時事英語例文集
  • 多数の人は戦争より平和を好む.
    The majority of people prefer(s) peace to war.  - 研究社 新英和中辞典
  • 児玉将は日露戦争の中心であった
    Gen. Kodama was the soul of the enterprise.  - 斎藤和英大辞典
  • この両戦争は二帝国解体の遠因となった
    These two wars were the remote cause of the dissolution of two great empires.  - 斎藤和英大辞典
  • 英国が戦争に使った金は洪なものだ
    England expended tremendous sums―stupendous sums―on the war.  - 斎藤和英大辞典
  • 欧州戦乱は空前絶後の大戦争であった
    The European War was the greatest the world ever has seen or ever will see.  - 斎藤和英大辞典
  • 児玉将は日露戦争の主脳であった
    Gen. Kodama was the soul of the enterprise.  - 斎藤和英大辞典
  • 今度の戦争についていに学んだことがある
    In connection with the war, I have added greatly to my stock of knowledge.  - 斎藤和英大辞典
  • 将は日露戦争で名を顕わした
    The general won distinction in the Russo-Japanese War.  - 斎藤和英大辞典
  • 戦争のような騒ぎが始まっている
    There is a great hubbub going on.  - 斎藤和英大辞典
  • 多数の若者は戦争の恐怖を知らない。
    Most young people don't know the terror of war. - Tatoeba例文
  • 一般衆は戦争に反対している。
    The people at large are against war. - Tatoeba例文
  • 1690年のアイルランドの同盟戦争における戦い
    a battle in the War of the Grand Alliance in Ireland in 1690  - 日本語WordNet
  • アメリカ南北戦争中の2番目にきな戦い(1862年)
    the second great battle of the American Civil War (1862)  - 日本語WordNet
  • 世界的な規模で戦われるきな戦争
    a great war encompassing most of the nations or most areas of the world  - EDR日英対訳辞書
  • 国が実際の戦闘を第三国間で行わせる戦争
    a war that a powerful country makes third countries battle  - EDR日英対訳辞書
  • 戦争の恐怖が私たちの心の中にきく広がった
    The fear of war loomed large in our minds. - Eゲイト英和辞典
  • 多数の若者は戦争の恐怖を知らない。
    Most young people don't know the terror of war.  - Tanaka Corpus
  • 一般衆は戦争に反対している。
    The people at large are against war.  - Tanaka Corpus
  • 戊辰戦争・東征総督就任
    The Boshin War, the assumption to the Great Governor-General in charge of the military expedition to the east  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 後の日清戦争時、外務臣。
    He became Minister of Foreign Affairs later at the time of the Sino-Japanese War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 戊辰戦争総督府軍監
    The deputy commander of the government general (the anti-shogunate army) in the Boshin War  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ>

例文データの著作権について