「大政」を含む例文一覧(278)

1 2 3 4 5 6 次へ>
  • 大政
    a coup d'etat  - 斎藤和英大辞典
  • 大政
    Omandokoro (Mother of a Kanpaku)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大政奉還
    the restoration of government to the crown  - 斎藤和英大辞典
  • 大政奉還後
    After Taisei Hokan  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 晩年の大政
    Later years of Omandokoro  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 10月14日、大政奉還。
    Taisei Hokan took place on October 14.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (大政党などから分裂した)分派.
    a splinter group [party]  - 研究社 新英和中辞典
  • 将軍大政を奉還す
    The Shogun restored the reins of government to the Emperor.  - 斎藤和英大辞典
  • 大政党制という政治形態
    a political system called two-party system  - EDR日英対訳辞書
  • 大政奉還という,歴史上の事件
    an event in history, called 'Taiseihokan'  - EDR日英対訳辞書
  • 慶応3年(1867年)10月14日、大政奉還。
    On November 9, 1867, Taisei Hokan occurred.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 隠居~大政奉還
    From retirement through Taisei Hokan (transfer of power back to the Emperor)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大政奉還・王政復古(日本)
    Taisei Hokan and the restoration of Imperial rule (Japan)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大政党制度において大政党に対抗して組織された政党
    a political party organized in opposition to the major parties in a two-party system  - 日本語WordNet
  • 彼は世にもまれな大政治家である。
    He is as great a statesman as any. - Tatoeba例文
  • 彼は古来まれな大政治家である。
    He is as great a statesman as ever lived. - Tatoeba例文
  • 彼の大望は、大政治家になることだ。
    His ambition was to be a great politician. - Tatoeba例文
  • 米国の二大政党のうち古いほうの政党
    the older of two major political parties in the United States  - 日本語WordNet
  • 19世紀初めの米国の大政
    a major political party in the United States in the early 19th century  - 日本語WordNet
  • 米国の二大政党のうち新しいほうの政党
    the younger of two major political parties in the United States  - 日本語WordNet
  • 彼は世にもまれな大政治家である。
    He is as great a statesman as any.  - Tanaka Corpus
  • 彼は古来まれな大政治家である。
    He is as great a statesman as ever lived.  - Tanaka Corpus
  • 彼の大望は、大政治家になることだ。
    His ambition was to be a great politician.  - Tanaka Corpus
  • 母親の大政所への忠孝で知られる。
    He was known as a dutiful son for his mother, Omandokoro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 母は大政所、父は木下弥右衛門。
    Her mother and father were Omandokoro and Yaemon KINOSHITA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その際、大政所の世話役を任された重次は、大政所を粗略に扱い、大政所のいる建物の周辺に薪を大量に積みあげ、もし上方で家康の身に変事があればただちに大政所を焼き殺す姿勢を見せた。
    On this occasion, Shigetsugu who was entrusted to take care of Omandokoro treated her crudely, and by stacking up firewood around her building, he threatened to burn her to death if something had happened to Ieyasu in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 慶応3年(1867年)10月14日(旧暦)、大政奉還。
    On November 9, 1867 Taisei Hokan (restoration of imperial rule).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 同年、徳川慶喜が大政奉還。
    During the same year, Yoshinobu TOKUGAWA transferred power back to the Emperor (Taisei hokan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 慶応3年11月に徳川慶喜が大政奉還を行った。
    In November 1867, Yoshinobu TOKUGAWA enacted Restoration of Imperial Rule.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大政奉還と王政復古(1866年~1867年)
    Returning the power to the Emperor and restoring the Imperial rule (1866 – 1867)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大政奉還後に鳥羽・伏見の戦いが発生した。
    After Taisei Hokan, the Battle of Toba-Fushimi occurred.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大政奉還後に鳥羽・伏見の戦いが発生した。
    After Taisei Hokan (transfer of power back to the Emperor), the Battle of Toba-Fushimi occurred.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 後藤は坂本の大政奉還策を容堂に進言し、同策を藩論として大政奉還の実現に寄与した。
    Goto proposed Sakamoto's idea, Taisei Hokan, to Yodo and adopted it as the opinion of Tosa Domain, which contributed to the realization of Taisei Hokan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そして翌・10月15日、天皇は参内した慶喜に大政奉還勅許の沙汰書を授け、大政奉還が成立。
    On the next day, November 10, the Emperor gave an instruction document showing the imperial sanction for Taisei Hokan to Yoshinobu who visited the Imperial Palace, and thus Taisei Hokan was completed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼は大政治家になりたいという大望を忘れたことはなかった。
    He never forgot his ambition to become a great statesman. - Tatoeba例文
  • 彼は大政治家になりたいという大望を忘れたことはなかった。
    He never forgot his ambition to become a great politician. - Tatoeba例文
  • 彼は大政治家であるばかりでなく、さらに立派な学者でもある。
    He is a great politician, and, what is more, a good scholar. - Tatoeba例文
  • あの大政治家は国家のためにどれほど貢献しているか分からない。
    We cannot tell how much that great statesman has done for his country. - Tatoeba例文
  • 証券取引所における金融取引に対する大政
    the major party to a financial transaction at a stock exchange  - 日本語WordNet
  • (明治時代設置された大政官で)参議という官職
    in the 'Dajokan' Supreme Governmental Office in the Meiji era, a governmental official called a councilor  - EDR日英対訳辞書
  • 大政党制で,政権交代時に前政権の成果が減らされること
    (of the two-party system) the condition of results of a precident government being lessened in change of power  - EDR日英対訳辞書
  • ニクソン大統領が唱えた新連邦主義という,州権拡大政
    a policy of increase of states' rights advocated by President Nixon, called {New Federalism}  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は大政治家になりたいという大望を忘れたことはなかった。
    He never forgot his ambition to become a great statesman.  - Tanaka Corpus
  • 彼は大政治家であるばかりでなく、さらに立派な学者でもある。
    He is a great politician, and, what is more, a good scholar.  - Tanaka Corpus
  • あの大政治家は国家のためにどれほど貢献しているか分からない。
    We cannot tell how much that great statesman has done for his country.  - Tanaka Corpus
  • それからわずか1ヶ月後に大政奉還が行われる事になる。
    It was only one month later that the Taisei Hokan (return of power to the Emperor) took place.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治31年(1898年)3月2日、明治天皇に(大政奉還以来の)謁見。
    On March 2, 1898, he had an audience with Emperor Meiji (first audience since Taisei Hokan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 15日、朝廷から大政奉還を勅許する旨の御沙汰書が出された。
    On 15th, the imperially sanctioned report to return political power to the emperor was submitted by Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これは、大政翼賛会へと至る独裁政党への第一歩である。
    This was the first step towards the Taisei-Yokusankai (Imperial Rule Assistance Association) totalitarian party.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 正藩合一による大政奉還および新国家建設を目指す。
    He sought to restore imperial rule and build a new nation-state through the alliance of the royalist domains.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 6 次へ>

例文データの著作権について