「好悪」を含む例文一覧(20)

  • 好[悪]印象を受ける.
    be favorably [unfavorably] impressed  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は好悪が激しい.
    He has strong likes and dislikes.  - 研究社 新和英中辞典
  • これは彼の詩の好[悪]例だ.
    This is a good [bad] example of his poetry.  - 研究社 新英和中辞典
  • 好悪をもって人を扱う
    to treat men with partiality―deal partially with men  - 斎藤和英大辞典
  • 反応出力装置1では、好悪の程度を数値で表現した好悪判定値を用いることによって、ユーザ毎に好悪の程度を記憶できる。
    In this reaction outputting device 1, the degree of likes/dislikes of each user can be stored by using likes/dislikes judging values which express the degrees of likes/dislikes with numeral values. - 特許庁
  • 私はそれを格好悪いとは思わない。
    I don't think that's uncool.  - Weblio Email例文集
  • 太くて格好悪い女性の足
    the unshapely, fat legs of a woman that bear resemblance to daikon and are therefore called 'daikon ashi'  - EDR日英対訳辞書
  • 正規表現が 2 種類あるのは格好悪い。
    Having two kinds of REs is a botch.  - JM
  • 歯並びがガタガタで格好悪いから、矯正しようと思う。
    My teeth are all misaligned, so I'm thinking I might get some braces to try and correct them. - Tatoeba例文
  • この好悪判定値の更新は、ユーザの動作の種類毎に各々設定された好悪値が、好悪判定値に加算(又は減算)されることによって行われる。
    The updating of the likes/dislikes judging value is performed by adding (or subtracting) the likes/dislikes value which is respectively set for each kind of the motion of the user to or from the likes/dislikes judging value. - 特許庁
  • そして、好悪判定値のレベルに対応して香りの種類がそれぞれ設定されている。
    Then, the kind of a fragrance is individually set according to the level of the likes/dislikes judging value. - 特許庁
  • この好悪判定値はユーザ毎にそれぞれ設定され、反応出力装置1に対して行われるユーザの所定の動作の種類によって、そのユーザに設定された好悪判定値のみが更新される。
    The likes/dislikes judging value is individually set for each user, and only the likes/dislikes judging value which is set for the user is updated depending on the kind of a predetermined motion of the user which is performed relative to the reaction output device 1. - 特許庁
  • よって、ユーザの好悪判定値に対応する特定の香りが香り放出口11からユーザに提示されることで、反応出力装置1のユーザに対する好悪の程度をそのユーザに提示できる。
    Therefore, when a specific fragrance corresponding to the likes/dislikes judging value of the user is presented to the user from a fragrance discharging port 11, the degree of likes/dislikes relative to the user of the reaction outputting device 1 can be presented to the user. - 特許庁
  • 認識、判断、弁別的な感情、精神的な活動、さらには道徳的な好悪といった人間の能力は、選択をすることでしか、訓練されないのです。
    The human faculties of perception, judgment, discriminative feeling, mental activity, and even moral preference, are exercised only in making a choice.  - John Stuart Mill『自由について』
  • 我我の行為を決するものは善でもなければ悪でもない。唯我我の好悪である。或は我我の快不快である。そうとしかわたしには考えられない。
    It is neither evil nor good which determines our behaviour. It is our preferences, or even the ability to choose what suits us best. I've never thought otherwise. - Tatoeba例文
  • ソメイヨシノは、街中では他種より目にする機会が圧倒的に多いことから、以前からその起源についてと共に、可否好悪についても、愛桜家の間で論争の絶えなかった品種である。
    Because Someiyoshino is much more likely to be seen along the streets than other types, disputes between enthusiasts have occurred continuously from the past in regard to its origin as to whether it's right or wrong, as well as in regard to people's likes and dislikes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日本映画の巨匠としてはヒット作や大衆的人気にめぐまれた方だが、一方でこれだけ批評家の間では好悪が分かれた人も少ない。
    Ichikawa is one of the few people who was polarized among commentators, while he, as a master in the Japanese film industry, had more hit films and popularity than others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • こうして、法や世論の罰則のもとで、一般に遵守すべきものとして定められた規則を、実際上決定してきた主なものは、社会の、あるいは社会の有力な部分の好悪なのです。
    The likings and dislikings of society, or of some powerful portion of it, are thus the main thing which has practically determined the rules laid down for general observance, under the penalties of law or opinion.  - John Stuart Mill『自由について』
  • 彼らが専ら関心をはらったのは、社会がどんなものを好みまた嫌悪すべきかという探究であって、社会の好悪が個人にたいする法であるべきかどうかについて疑問を呈することではなかったのです。
    They have occupied themselves rather in inquiring what things society ought to like or dislike, than in questioning whether its likings or dislikings should be a law to individuals.  - John Stuart Mill『自由について』
  • 二人の祖父である北条泰時は「各々将来御後見の器なり」、つまり二人とも将来執権になろうという者であるのに、経時は「諸御家人の事に対し、爭か好悪を存ぜんか。所為太だ軽骨なり、暫く前に来るべからず」と怒り。
    Their grandfather, Yasutoki HOJO got angry and said, 'each of them is to be a regent in the future. There is no need to get involved in the vassals' argument. Tsunetoki's behavior was quite thoughtless, and he should be confined to his residence for a while.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。